コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。
TOP

2月17日給食

画像1 画像1
ごはん
チヂミ
韓国風肉じゃが
大根のナムル

2月16日給食

画像1 画像1
アンパン
冬野菜のシチュー
コールスロー
ジュース

2月15日給食

画像1 画像1
マーボー丼
中華スープ
くきわかめ炒め
みかん

2月14日給食

画像1 画像1
野菜と豆のリゾット
ポテチサラダ
チョコチップケーキ
煮卵

2月13日給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
豆腐チャンプル
ワンタンスープ
いよかん

2月10日給食

画像1 画像1
ミルクパン
豆腐グラタン
キャベツと豆のスープ
ネーブル

2月9日給食

画像1 画像1
カレードリア
クリームスープ
じゃがコーンソテー
ネーブル

2月8日給食

画像1 画像1
ガーリックライス
白菜のスープ
チキンビーンズ
みかん

2月7日給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
ミートソースのパルマンティエ
オニオンスープ
フレンチサラダ

2月6日給食

画像1 画像1
ごはん
ワカサギの南蛮揚げ
肉豆腐
みかん

2月3日給食

画像1 画像1
ごはん
つみれ団子汁
さつま芋のピーナッツがらめ
大豆こんぶ

2月2日給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
あこう鯛の味噌焼き
筑前煮
金時豆の甘煮

2月1日給食

画像1 画像1
ダイスチーズパン
ポークシチュー
キャベツとブロッコリーのサラダ

1月31日給食

画像1 画像1
豆ひじきごはん
鯖の味噌煮
吹雪汁
みかん

1月27日給食

画像1 画像1
マッシュルームピラフ
野菜スープ
ボイルウィンナー
チーズケーキ

 全国学校給食週間の最後は、このバラエティに富んだ品々です。ご飯は「ピラフ」、スープは「野菜スープ」、デザートは「ケーキ」。
 今の給食は、世界の料理や郷土料理、行事食など様々なメニューが給食に並びます。物が豊かになった現代ですが、食べ物を大切にする心はいつまでも持ち続けてほしいと思っています。

1月26日給食

画像1 画像1
チョコチップパン
鯨の竜田揚げ
卵スープ
きのこスパゲティ
ミニトマト

1月25日給食

画像1 画像1
カレーライス
うずら卵フライ
わかめサラダ
みかん

1月24日給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン
味噌すいとん
煮ナムル
みかん

1月23日給食

画像1 画像1
おにぎり
鮭の塩焼き
けんちん汁
ピリ辛きゅうり大根

 1月24日から1月30日は全国学校給食週間です。
第九小学校でも23日からの週は、学校給食の移り変わりがわかるような献立にしました。今日23日の献立は、「セルフおにぎりと鮭の塩焼き」です。
 給食は、明治22年(1889年)山形県の小学校でお弁当を持ってこられない人のために始まりました。小学校を建てたお坊さんが、おにぎり・焼き魚(サケ)・漬物を出しました。それでも、みんなは大喜びで食べたそうです。今日はおにぎりものりがついて、けんちん汁やピリ辛きゅうり、牛乳がついています。いろいろな物が食べられて幸せですね。残さないで食べましょう。

1月20日給食

画像1 画像1
中華風おこわ
チンゲン菜と豆腐の炒めもの
ごまめナッツ
みかん
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 給食終
卒業式予行
3/22 卒業式
3/23 机・椅子移動(5年)
休日・地域、PTA行事等
3/20 春分の日

授業改善プラン

教育課程

学校便り

保健便り

危機管理マニュアル

学校外部評価

学校施設・校区紹介

給食便り

学校経営

家庭への通知文3