コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

3月10日給食

画像1 画像1
3月10日(金)わかめごはん、笹かまぼこの南部揚げ、女川汁、野菜の彩和え、牛乳

 宮城県女川町復興支援献立です。女川町で獲れるわかめは「三陸わかめ」と呼ばれています。給食では、ごはんに混ぜていただきました。笹かまぼこは宮城県産の名産品です。衣に黒ゴマを加えて、油で揚げました。女川汁は、女川町からさんまのすり身を取り寄せてつみれを作り、汁に加えました。子ども達には郷土料理を味わいながら復興支援、防災の準備などについて考えてもらいました。

(産地)米→宮城県、さんまのすり身→宮城県女川町、たらのすり身→アラスカ、人参・小松菜→八王子市、卵→青森県、しょうが→高知県、長ネギ→千葉県、大根→神奈川県、しめじ→新潟県







      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式 入学式

授業改善プラン

教育課程

学校便り

保健便り

学校経営

家庭への通知文1

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育構想図

暴力的な指導(体罰)の根絶