コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

5月17日給食

画像1 画像1
5月17日(火)ごはん、鯵のさんが焼き、ひじきの炒め煮、沢煮椀、牛乳

 千葉県の郷土料理を実施しました。
さんが焼きは、千葉県の漁師さんが考え出した料理で、その日にとれた魚のすり身に味噌や野菜を混ぜて焼いたものです。
給食では、鯵のすり身に長ネギ、人参、しょうが、青じそ、卵、白みそ、みりん、片栗粉を加えて混ぜあわせ、オーブンで焼きました。
毎月1回和み献立として郷土料理を献立で提供していきますので、楽しみにしていてください。

(産地)鯵のすり身→鳥取県、豚肉→茨城県、大根→八王子市、人参→徳島県、ごぼう・卵→青森県、しょうが・大葉→高知県、長ネギ→千葉県
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 全校練習1
5/24 全校練習2
5/26 全校練習3予行
5/27 4時間授業 前日準備
5/28 運動会