コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

2月8日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日(月)
【1年生〜5年生】ごはん、豆腐のカレー煮、中華風卵とコーンのスープ、茎わかめの生姜炒め、牛乳
【6年生】ごはん、カレー、ローストチキン、ガーリックポテト、キャベツとコーンのソテー、カラフルパスタ、くだもの(りんご)

 1年から5年生は通常の給食を食べて、6年生は中学校給食体験学習として試食しました。

 1年〜5年生に提供した茎わかめの生姜炒めの作り方は、ごま油で生姜を炒め、調味料の醤油、みりん、酒で味付けして白ごまを加えました。子ども達には、わかめと比べると歯ごたえがあるので味わって食べてもらえるように話ました。

 6年生は、中学校給食を初めて試食する児童がほとんどでしたが、普段よりごはんの量が多くカロリーの高い給食を残さずきれいに食べていました。

(小学校給食産地)米→岩手県、豚肉→茨城県、小松菜・人参→八王子市、にんにく・卵→青森県、玉ねぎ→北海道、しょうが→高知県


 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 新1年生保護者会(入学説明会)
2/10 小中一貫の日
2/11 建国記念の日
2/15 クラブ活動(3年生見学の日)

授業改善プラン

教育課程

保健便り

学校経営

家庭への通知文1

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

第九小放課後こども教室