授業の様子(1年生)

国語の授業の様子です。丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の様子(3年生)

今日の道徳は紙芝居のクリスマスキャロルを聞き、自分の意見を考え共有しました。

クリスマスキャロルはお金はあるけれど心の貧しい老人の話で、3人の精霊に合うことで老人が良い方向へ変わっていく話です。

「人に優しい行動を続けていけば、少しずつ未来は良い方向へつながっていくと思った」という意見や「良いことをすると良いことが自分に返ってきて、悪いことをすると同じように悪いことが自分に返ってくると思った」という意見がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の様子(2年生)

国際交流会に向けての準備を行いました。調べ学習やウェルカムボードの作成に協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の様子(3年生)

今日の道徳はハートフルカードを書きました。

授業中の様子やふだんの何気ない言葉や行動などクラスメイトのたくさんの良いところを見つけ、伝え合いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生)

習字の授業です。「難しい!!」「うまく書けない!!」という声が聞こえます。心を整えて頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来塾(1年生)

放課後学習は、英語の勉強「過去形の疑問文」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生)

国語では、書写の授業を行っています。書初めもあるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間の様子(3年生)

今日の総合の時間に国際交流会で使用するウェルカムボードを作成しました。

ウェルカムボード作成係を中心に、班で分担しながら講師の方の国の言語を使って作っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の様子(3年生)

今日の道徳では、中学の時に一緒に職場体験をした3人のお話で自分の意見を考え、共有したり発表しました。

職場体験で子どもたちのためにゴリラの顔をした女の子が20歳になっても変わらずに輝いていた姿を見て「中学の時から夢に向かっている姿が変わっていなかった」などの意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の様子(2年生)

本日は杉原千畝さんの国際貢献のことを道徳で取扱いました。
杉原さんの生き方から学んだことをクラスで共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間の様子(3年生)

今日の総合の時間に国際交流会の事前学習をしました。

1組はベトナム、2組はハンガリーについて調べました。
班ごとに国のスポーツや食べ物、文化について調べ、最後に班ごとに調べたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の様子(3年生)

今日の学活では2学期の学校での生活や学習について振り返りを行いました。

また来週の校長面接練習で使用する自己PRカードを作成しました。
しっかりと準備をして臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室の様子(2年生)

薬物乱用防止教室を行いました。薬物の危険性について学校薬剤師の方にお話ししていただきました。集中して話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習オリエンテーション(2年生)

校外学習のオリエンテーションを行いました。体験学習についての説明を真剣に聞いている姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間の様子(3年生)

今日の総合の時間に四谷中を卒業した先輩が来校して話をしてくれました。
当時の受験期の過ごし方や勉強方法、高校の様子など多くのためになる
話をしてくれました。
入試まで残り3カ月なので先輩から教わったことをもとに生活していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習事前学習(1年生)

来年の2月2日に行く、八王子の校外学習に向けて、事前学習を行いました。
校外学習のルートや調べる項目などについて説明をし、実行委員の人たちの紹介も行いました。
また、教室に戻ってからは、調べ学習の担当項目について話し合いを行いました。
2年生の校外学習や、3年生の修学旅行につながる大切な行事です。
9月に行った移動教室で学んだことや団結力を、今回の行事にも活かすことができるように、頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間の様子(3年生)

前回の授業で作文や小論文を書き、今日添削をされて返却されました。
繰り返し書き、良い作文や小論文を書けるようにしましょう。
画像1 画像1

復習確認テスト(2年生)

本日は、復習確認テストを行いました。
今の自分の実力を理解し、これからの学習の仕方を考えるきっかけになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期期末テスト 最終日

3日間のテストが終わりました。今回のテストは出来ましたか。それぞれ目標を立てて臨んだテストだったと思います。その目標が達成出来たかどうというところからまずは振り返って欲しいと思います。毎回反省が同じでは成長につながっていかないと思います。もう一度自分を見つめ直す機会にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期期末テスト 1日目

本日から3日間期末テストが行われます。
1日目は、国語、数学、美術のテストです。
日頃の学習の成果を発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 専門・中央委員会
3/10 避難訓練

教育課程

学校経営計画

いじめ防止基本方針

小中一貫教育全体構想

学校だより(大盤石)

部活動方針

部活動予定

学運協だより

学運協議事録

新型コロナウイルス感染症に関わる重要なお知らせ

学校からのお知らせ

部活動きまりごと