鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

第2回 中学生サミット

本日、教育センターに各中学校の生徒会代表者が集まり、中学生サミットが開催されました。先月から今月初めに行われた、各ブロックでのサミッでの話し合われた内容を報告し、協議会では、「いじめ防止に向けた行動指針に基づいた取り組み状況の振り返り」と「何かあったとき、どうしたらHELPが出せるか」という2つの題について、活発な意見交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会の取組

今週保健委員会ではインフルエンザ等の予防について劇を交えた発表・保健委員会だより・昼の放送で皆に喚起しています。立派です。お休みの生徒が出たクラスに養護の先生がお手伝いに入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会主催 昼休み活性化プロジェクト

現生徒会役員になって第一弾。お待ちかねの昼休み活性化プロジェクトが中庭で行われました。大勢の見物客が集う中、「リオ五輪で一番メダルを取った種目は競泳か?」「×です。体操です。」のような難問を次々とクリアして見事3年生が優勝しました。おめでとう。楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週は読書週間&昼休み活性化プロジェクト

18日(月)より読書週間が始まります。本の用意をしてください。また、19日(火)は中庭で昼休み活性化プロジェクトを行います。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会&放送委員会のコラボ いじめ予防 お昼の放送による心温まる詩の朗読

図書委員会が今週お昼の放送で心温まる詩を読んでいます。あったかい雰囲気の学校にといういじめ予防の取組の一つです。先日の第4ブロック生徒会サミットでも大変好評でした。今日はあいだみつをの詩「ただいるだけで」と「ぐち」を読んでくれました。いい詩を選んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉掃き清掃 ご協力ありがとうございました

大勢が参加したのであっという間にきれいになりました。美化委員は最後暗くなっても片付けをしてくれました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化委員会主催 落ち葉掃き清掃

本日放課後に美化委員会が全校生徒に呼びかけて落ち葉掃き清掃を行いました。先生たちも合わせると70名以上が集まりました。楽しくおしゃべりするなど交流を深めながら落ち葉掃きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4ブロック 生徒会サミット

本日、別所中学校にて生徒会サミットが行われました。いじめ防止に向けて第4ブロック9校の生徒会が取組を発表しました。本校の昼休み活性化プロジェクトや昼の放送であったかソングや心があたたかくなる詩を流す取組は他校から注目を浴びました。他校からもたくさん良いアイデアを教えてもらいました。リーダー同士、活発な意見交換を行い、自分の考えを深めていました。また、学校に持ち帰り、より良い学校づくりに生かしてください。12月26日(火)には市内全校の生徒会役員代表者が集まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式

学校だより

学校からのお知らせ

学力向上

年間指導計画

保健室より

PTAより