新しい図書が入りました

 ことばの教室の待合室に、新しい図書が入りました。絵本は、『10ぴきのかえる』シリーズや『うみの100かいだてのいえ』が仲間入り。また、ヨシタケシンスケ著の『りゆうがあります』は大人が読んでもおもしろく、考えさせられる内容の絵本です。さらに、ほどよく文字の多い中学年向けの本も充実しました。
 ことばの教室では、読み聞かせや音読に絵本を活用することがあります。子供たちは物語を楽しみながら、語彙を増やしたり、ことばの表現を学んだりしています。
 保護者の皆さんも待合室にお立ち寄りの際は、ぜひ手に取ってみてください。

画像1 画像1

小グループ活動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ことばの教室では、同じ時間に来ている児童同士で小グループ活動を行うことがあります。この日の小グループ活動では、5年生がリーダーとなり、「にんじゃ大作戦」というゲームをやりました。このゲームは、二人一組でチームとなり、ひとりはブロックの上を歩き、もうひとりはブロックを動かすというものです。ルールを考えるのも、ルールを発表するのも、リーダーが全部ひとりでやってくれました。さすが5年生!
 子供チームと先生チームに分かれて行いましたが、結果は2対1で子供チームの勝ち。子供同士で、どうやったらすばやくゴールに行けるかを相談する様子もみられました。
 ことばの教室では引き続き、グループ活動などを通じて、上手に発表する経験などを積めるよう指導していきます。

ことばの教室の通級指導が始まりました

画像1 画像1
今年度も通級指導が始まりました。お兄さんお姉さんになった子供たちが、元気に通ってきてくれています。4月から新1年生が8名入級となり、46名でスタートしました。教員は昨年度と同様のメンバー4名で頑張っていきます!
5月下旬からは。在籍学級訪問が始まります。担当者がクラスでの様子をうかがいに、在籍校を訪問いたします。担任の先生方、よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30