手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

食育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(木)に、1学年を対象とした食育講演会を行いました。この講演会では、しょくスポーツのこばたてるみさんを講師としてお招きして、「中学生に必要な食事〜しっかり食べて身長をのばそう!〜」をテーマに、ご講演いただきました。朝食の重要性や栄養バランスの取れた食事等、生徒にとって興味深い話がたくさんありました。
また、最後には、事前に生徒が作成したお弁当をいくつか紹介し、ご講評していただきました。生徒にとって、とてもためになる素晴らしい講演だったと思います。ぜひ、ご家庭でも、今日の講演会の内容を話題に出し、食生活について考えるいいきっかけにしてください。

生徒会選挙に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 来たる11日(水)の生徒会選挙に向けて、今年は1年生4名が立候補してくれました。「○○に清き一票をお願いします!」「別所中学校をもっと良い学校にしていきます!」一人一人の熱意が伝わる朝の活動でした。
 今日は応援に駆け付けてくれた生徒も多く、立候補者を励まし、活動を盛り上げていこうとする動きを見ることができて良かったです。
 来週の選挙に向けて、勇気を出して立候補してくれた仲間の背中を、みんなで押してあげたいですね。

校外学習(事後学習) 学年発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の土曜授業の1校時に、1学年では校外学習(事後学習)の学年発表を行いました。木曜日のクラス発表でも各班工夫を凝らして発表をしていましたが、その中でもとくに良かった班を選出して、学年の前で発表をしてもらいました。
 多くの人の前で緊張した面持ちでしたが、班員で協力して一生懸命発表することができました。また、講評でもお話ししましたが、発表を聞く態度も素晴らしく、1学年の良い面を見る事ができました。
 これからもお互いを認め合える集団を目指し、切磋琢磨して「良い学年」をみんなでつくりましょう。

まもなく学校に到着します。

まもなく学校に到着します。到着したら、解散します。

奥多摩水と緑のふれあい館出発

先ほど水と緑のふれあい館を出発しました。
みんな、元気いっぱいです。
学校へ向かいます。

片付け

画像1 画像1
カレーライスを食べ、片付けはじめました。みんなで協力して、スムーズに片付けしましょう。

カレーライス完成

画像1 画像1
できあがり!
まあ、ちょっとシャワカレーかも・・・

カレー作り

画像1 画像1 画像2 画像2
カレー作りに入りました。  

かまどが出来ました〜2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
大変だっけど、かまどできました。

かまどが出来ました

画像1 画像1 画像2 画像2
かまど係の集中力の凄さ。いいかまどが出来、火をつけて、飯ごう、カレーの鍋待ちです。

食材の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーの具、お米研ぎ。一生懸命にやってます。

かまど作り〜2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
かまど作り奮闘中

飯ごう炊爨開始

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれの係分担で、カレーライス作りスタート。かまど作りに夢中です。

氷川キャンプ場着

画像1 画像1
氷川キャンプ場に無事に到着しました。クラスで写真を撮って、カレー作りに入ります。

校外学習 奥多摩へ出発

先ほど1年生は、学校を出発して、奥多摩へ向かいました。入学して3週目。新しい仲間と、協力して、充実した1日になるように過ごしましょう。
まずは、飯ごう炊爨の会場へ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 避難訓練
3/14 土曜授業
3/16 生徒会朝礼

学校だより

配布プリント

部活動

ほけんだより

PTAだより

学校経営計画

教育課程

生活指導方針

子ども見守りシート

お知らせ

学校評価アンケート