手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

いざ!スキー移動教室へ

画像1 画像1
現地へ向かうバスが到着し、出発に備えて集合しています。

明日(1/13)、1年生はスキー移動教室へ

画像1 画像1
暖冬のため、天然の雪は不足していますが、人工降雪により、コースは十分に利用可能とのことです。

学力定着度調査(1年生)

12月1日(火)の1時間目には、1年生を対象に八王子市学力定着度調査(リスニング問題を含む英語)が行われました。
1年生全員が集中して取り組みました。
画像1 画像1

豆腐作り実習

前回、B組とC組が体験した豆腐作りを、今回はA組とD組が行いました。
生徒たちは前回の美味しさを聞いているので、味わうのを楽しみにして取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆腐作り実習

1年生は総合的な学習の時間に食育の一環として豆腐作り実習を行いました。
有志の保護者の皆さま、NPO法人CSまちデザインさま、手作り豆腐の元気屋さまのご協力で、国産の良質な大豆を使い、添加物を用いない豆腐ができあがりました。
生徒たちが自分で作った豆腐のおいしさに歓声が上がり、笑顔があふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、来年1月13日から15日にあるスキー移動教室に向けて第1回の実行委員会を開きました。
スローガンを決めるために様々な意見が出ました。
各クラスの代表として、目標を踏まえてしっかり考えてくれました。
来週の学年集会でスローガンの発表します。

美化強化週間 1年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらはCD組の様子です。

美化強化週間 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、美化強化週間です。
1年生も意欲的に掃除を頑張っていました。

A組とB組の様子です。

音楽鑑賞教室(1年生)

画像1 画像1
芸術の秋。
1年生は八王子市立中学校合同の音楽鑑賞教室に参加しました。
全員そろっての楽しいバス移動でオリンパスホール八王子に到着し、船橋洋介さん指揮の東京都交響楽団と岸上穣さんのホルンによる素晴らしい演奏を堪能しました。
親しみ深い「スターウォーズ」メインタイトルでオーケストラの迫力を味わったところで、楽器紹介のためのセクションアンサンブルで、弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器などの特徴を実感することができました。
続いてクラシックの名曲、ベートーヴェン交響曲第5番ハ短調「運命」第1楽章、そしてモーツァルトのホルン協奏曲第3番 変ホ長調 K447 第1楽章を楽しみ、運動会のBGMなどで無意識に聞き慣れていたルロイ・アンダーソンの「トランペット吹きの休日」で身近なメロディーに触れました。
最後に日本の童謡や民謡が散りばめられ、和楽器の雰囲気を再現した加山雄三さんの「管弦楽のためのラプソディ」で懐かしいハーモニーを味わいました。
アンコールにはもう一曲、ルロイ・アンダーソンで応えてくれました。
1年生にとって、音楽への親しみを新たにした一日となりました。

1年 総合学習「職業調べ」

画像1 画像1
1年生は夏休みの宿題で身近な人に職業インタビューをして、総合的な学習の時間に発表を行いました。さまざまな仕事の喜びや苦労、舞台裏を知り、あらためて何のために働くのかを整理して考える機会となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 都立二次取り下げ
3/9 職員会議
都立二次再提出
3/10 都立二次入試
3/11 合唱コンクール
3/12 土曜授業
3年生を送る会
3/14 安全指導
全学年
3/12 土曜授業
学校
3/9 職員会議

学校だより

ほけんだより

PTAだより

学校経営計画

学力向上・学習状況改善計画

学校評価

H28年度新入生の保護者様へ

平成27年度教育課程

平成27年度授業改善推進プラン

学校の計画を示す補助資料

学校経営報告書