6月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ミルクパン
☆マカロニグラタン
☆ミネストローネ
☆バレンシアオレンジ
☆牛乳

 マカロニグラタンは、ホワイトルウも給食室の手作りです。手作りのよさは、味の調整を細かくできること、食材をこちらで選べること、もちろん無添加!!など、たくさんあります。これからも安全第一に手作りで調理していきますのでよろしくお願いします。さて、「ザ・チャレンジ!おはし名人になっちゃおう!」3日目、4年生が挑戦しました。どの子も真剣にチャレンジしてくれました。新しいゲームも生み出され(30個の豆を別のお皿に移す時間を測定する、というものです。今までは、30秒に何個の豆を移せるかというゲームです。)、楽しい時間を過ごしました。先生もチャレンジ!!さすが先生、正しいおはし使いでたくさん豆を移すことができていました。

6月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆小田原かまぼこ丼
☆煮びたし
☆根菜汁
☆牛乳

 今年度、月に1回、全国の100年フードに認定された料理や食材などを給食で紹介しています。今日は、100年フードの小田原かまぼこを使った、「小田原かまぼこ丼」をいただきました。神奈川県小田原市は八王子市と姉妹都市を結んでいます。小田原市は海、山、川があり、自然豊かな市です。そして小田原のかまぼこは全国的にも有名で、味も絶品です!!その小田原市から直送されたかまぼこを甘辛く煮て、ごはんにかけていただきました。さて、今日は「ザ・チャレンジ!おはし名人になっちゃおう」2日目です。チャレンジしてくれた皆さんは、正しいおはしの使い方で、大豆をとても早く運べました。明日は4年生がチャレンジします。たくさんの皆さんのチャレンジをお待ちしています!!

6月24日の給食

画像1 画像1
☆鶏肉しょうがごはん
☆さばの香味焼き
☆かきたま汁
☆煮豆

 煮豆は金時豆をふっくらと煮上げました。給食では下準備を含め、前日調理ができないので、朝一番に豆を水に1時間ぐらい浸けてから煮始めます。(本当は一晩、水につけておくと豆が水を吸ってくれて、よりふっくら、皮も破れず調理できるのです・・・)煮豆は調理員さんの腕の見せ所!!つきっきりで仕上げてくれたので、煮崩れず、とてもきれいにできあがりました。1年生も、苦手な子もいましたが、おかわりもたくさんしてくれて、嬉しく思いました。

6月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん
☆さごちのみそマヨ焼き
☆キャベツのしょうが風味
☆くずきりスープ
☆冷凍みかん
☆牛乳
 
 今日は、給食の時間に勉強する、5つのはし使いのうち、「魚をきりさく」に挑戦しました。中学年や高学年の皆さんには、おはし名人の取組がしっかり浸透していて、教室で「きりさく」をいっしょに行ってみてもとても上手でした!!写真2枚目のグリーンのカードはこの5日間の成果を☆で表しています。色を塗って、担任の先生に提出します。写真3枚目のピンクのカードは、1・2年生の皆さんが、ご家庭で取り組みます。お手紙でお知らせいたしましたが、ご家庭でのおはしの使い方のご指導をいただきますよう、よろしくお願いいたします。ピンクのカードは記入が終わりましたら、担任の先生までご提出ください。さて、来週は「ザ・チャレンジ!おはし名人になっちゃおう!」に取り組みます。30秒で、どれだけ豆を運べるか、がんばります。保健給食委員会の児童のみなさんもポスターを掲示したり、準備をしています。たくさんの児童の皆さんに参加してほしいと思っています!!

6月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆あんかけ焼きそば
☆揚げじゃが
☆わかめスープ
☆牛乳

 給食の時間を使って取り組むおはし名人ウィークも終盤を迎えています。今日は、中華麺をはしではさんで食べる練習をしました。椚田小の皆さんは、おはしの使い方がとても上手です。ちょっぴり苦手な子も、「どうやったら上手になるかな?」と話しかけてくれ、いっしょに練習したり、とても前向きに頑張っています。明日は5つのおはし使いのファイナル、「魚を切りさく」に挑戦です。緑のカードの「☆3つ!」を目標に、がんばりましょう!!

6月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆焼き鳥丼
☆五目煮豆
☆小松菜のみそ汁
☆牛乳

 昨日(6月18日)の給食の写真のデータが不具合により保存できなかったので、ホームページを作成することができませんでした。申し訳ありません!昨日は、写真2枚目にあるように、おはし名人2日目、「骨をとる」に挑戦しました。そして、保健給食委員会の委員長さん、副委員長さんが、おはしの使い方と正しいマナー、来週の取組についての紙芝居とお話を全クラスに向けてライブ配信を行いました。とてもわかりやすく、ていねいな話し方で、低学年の児童の皆さんもよくわかったと思います。委員長さん、副委員長さん、ありがとうございました!!そして本日、おはし名人3日目。写真の3枚目にあるように、「つまむ」を行いました。五目煮豆の大豆はつるつるしていましたが、上手につまめている子がたくさんいました。今は正しいおはしの使い方ができなくても、練習すると、すぐに上達します。少しずつでいいので、正しいおはしの使い方をマスターしていきましょう。

6月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆麦ごはん
☆厚揚げと豚肉のみそ炒め
☆茎わかめのごまがらめ
☆にらたま汁
☆牛乳

 今日から2週間は、「めざせ!おはし名人」ウィークです。17日(月)〜21日(金)までは給食の時間に5つのはしの使い方を学びます。写真2枚目のカードに、できた→☆3つ、もう少し→☆2つ、がんばろう→☆1つ、色を塗ります。明日は、保健給食委員会の児童のみなさんが、ライブ配信で「正しいおはしの使い方」を伝授してくれます。また、1・2年生のみなさんには、おうちでも正しいおはしの使い方でごはんを食べるよう、ピンクのカードを使って取り組みます。保護者の皆様、ご協力くださいますよう、お願いいたします。そして第2弾!!来週は「ザ!チャレンジ!おはし名人になろう」を開催します。これは、正しいおはしの使い方で豆運び(30秒間で何個運べるか)をするゲームです。2週間、楽しく取り組みましょう。

6月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん
☆肉豆腐
☆ピリカラキャベツ
☆じゃがいものみそ汁
☆バレンシアオレンジ
☆牛乳

 今日は肉や豆腐のたんぱく質とともに、野菜の栄養をしっかりとれる献立です。たまねぎ、にんじん、小松菜、キャベツ、さやえんどう、しょうがの8種類を使っています。野菜に含まれている栄養は体の調子をととのえてくれる、大事な役割があります。これからもしっかり食べてほしいと願っています。

6月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆セサミトースト
☆八王子産キャベツのクリーム煮
☆大根ごまサラダ
☆オレンジジュース

 八王子は東京都の中でも農業が盛んな地域です。今は、キャベツやたまねぎ、じゃがいもが収穫を迎えています。今日は八王子でとれたキャベツをふんだんに使って、クリーム煮を作りました。写真2枚目が、届いたキャベツで、全部で19Kgです。みずみずしく、おいしいキャベツでした!!丹精込めて育ててくださった農家のみなさんに感謝をしていただきました。セサミトーストは、給食では大人気です。ごまを香ばしく炒って、バター、さとうと合わせ、食パンに塗ってオーブンで焼きました。

6月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆キムチチャーハン
☆ポップビーンズ
☆中華風たまごとコーンのスープ
☆牛乳

 ポップビーンズは、大豆を給食室でボイルし、柔らかくした後、片栗粉を薄くつけて、油でカラッと揚げました。塩と青のりをまぶし、香ばしく仕上げました。給食では大人気メニューのひとつで、楽しみにしていた人も多かったと思います!教室でも大好評!大豆の良質なたんぱく質を体にしっかり取り入れることができました。

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆スタミナ丼
☆わかめのしょうが炒め
☆中華スープ
☆牛乳

 スタミナ丼には豚肉の他にたくさんの野菜を使っています。特に、「にら」と「豚肉」の相性は抜群!!豚肉に豊富に含まれている、ビタミンB1を体に取り入れる助けをしてくれるのがにらなのです。疲労回復などの効果があります。しっかり食べて体力をつけましょう!!

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆スパゲティミートソース
☆キャベツのスープ
☆みかん缶
☆牛乳

 給食のミートソースにはたまねぎを1人100g使用しています。みじん切りにしてじっくり炒め、旨味をひきだして作ります。出来上がりまでに2時間以上煮込みます。特に今日は、水分の多い新たまねぎだったので、煮込む時間を増やしました。新たまねぎの甘さも加わり、おいしくできあがりました。

6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆大豆ピラフ
☆鮭の香草パン粉焼き
☆じゃこサラダ
☆八王子産たまねぎのスープ
☆牛乳

 八王子市は、都内でも野菜をたくさん育てているところです。5月から9月にかけて、たまねぎが収穫されますが、約244トンもの量になるそうです。今日は、旬の八王子産たまねぎを使った、スープをいただきました。調理員さんが数えてくれたところによると、今日のスープに使ったたまねぎは、なんと86個!!これをひとつひとつ、丁寧に皮をむき、スライスしました。茶色になり、旨味がギュッと濃くなるまでじっくり炒め、出汁で煮込みました。とてもおいしくできあがりました!!

6月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆磯ごはん
☆赤魚の香味焼き
☆豚汁
☆豆黒糖
☆牛乳

 6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。今日の給食では、「噛む」ことを重点的に行える献立の登場でした。歯を健康に保つには、歯磨きをすることはもちろん、よく噛むことも大切です。よく噛むと、唾液が十分に出てきて、口の中をきれいにしてくれます。今日の豆黒糖、しっかり噛めたでしょうか。

6月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん
☆豚肉のしょうが炒め
☆浅漬け
☆みそ汁
☆くだもの(冷凍みかん)
☆牛乳

 6月がスタートしました。6月は梅雨の時期で、雨が多く、ムシムシする日が多くなります。食欲も落ちがちになりますが、自分に合った量はしっかり食べて、元気にすごしてほしいと思っています。さて、今日の献立のおすすめポイントは、豚肉のしょうが炒めに使われている、「しょうが」の効能です。しょうがは昔から薬の代わりに使用されてきました。体を温めてくれたり、免疫力をアップさせてくれる役割があります。豚肉の下味と、炒める時と2段階で使ったので、とても香りよくできあがりました。また、冷凍みかんは今季初登場です。生の果物と同じで、流水で3回、よく洗浄してからクラスごとに数えています。

5月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆黒砂糖パン
☆じゃがいものミートグラタン
☆白いんげん豆のスープ
☆カラオレンジ
☆牛乳

 じゃがいものミートグラタンは、まずベースとなるミートソースを作ります。そこに蒸かしたじゃがいもを混ぜ、カップに入れます。次にホワイトソースを作り、ベースのミートソースにかけ、さらにチーズをふってオーブンで焼きました。ミートソースとホワイトソースのコラボで、味わい深く、食べ応えも十分でした。1年生のみなさんも「おいしかった〜」「また作ってね!」と声をたくさんかけてくれて、給食室もとても嬉しく思いました!!

5月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ドライカレー
☆野菜サラダ
☆みかんヨーグルト
☆牛乳

 ドライカレーは、たくさんのたまねぎをじっくり炒め、水は使わずたまねぎの水分のみで煮込んでつくります。朝から煮込むので、1時間目が終わる頃には、給食室からいいにおいがただよってきました。手作りのカレールウを入れてできあがりです。また、ごはんにもカレー粉を炊き込みました。

5月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん
☆かつおの竜田揚げ
☆かりかりじゃこサラダ
☆かきたま汁
☆牛乳

 かつおはこれから旬を迎える魚です。この時期は「初がつお」といい、身がひきしまって、さっぱりとした味わいです。今日は、角切りにしたかつおに、しょうがを効かせたしょうゆだれに漬け込んで、片栗粉をまぶし、油で揚げました。かつおは栄養満点の魚で、特に鉄分や良質のたんぱく質の宝庫です。食べ方も今日のように、油で揚げる他にも、生のお刺身、たたき、角煮などバリエーション豊富です。ぜひ、ご家庭でもおいしく食べてみてください!!また、かきたま汁は給食定番の汁物です。卵をフワッと仕上げるにはコツがあります。卵を入れる前に水溶き片栗粉で少しとろみをつけておくこと、卵を流しいれる時にあまりかき混ぜすぎないことです。今日もふんわり、おいしく仕上がりました。

5月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん
☆さばの塩焼き
☆キャベツと油揚げの煮びたし
☆小豆島そうめんの汁物
☆牛乳

 「100年フード」という取組を文化庁が行っています。100年フードとは、地域に昔から受け継がれている食文化を未来の100年にも受け継いでいこう、というものです。八王子市の給食「桑都御膳」も100年フードに認定され、4月にみんなでいただきました。今日は、そのうちのひとつ、香川県の100年フードの「小豆島そうめん」を汁物に仕立てました。小豆島そうめんについては写真2枚目をご覧ください。給食室で小豆島そうめんを開封し、茹でたのですが、とても香りがよく、おいしく仕上がりました。これから、月に一度、日本の各県の100年フードが給食に登場します。来月はどんな100年フードでしょうか・・・?楽しみにしていてくださいね。

5月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆みそチキンカツ丼
☆スタミナきゅうり
☆青菜と豆腐のすまし汁
☆牛乳

 みそチキンカツ丼のチキンカツは1枚ずつ、ていねいにパン粉をつけて油で揚げました。みそだれも給食室特製です。チキンカツ、ごはんとよく合い、おいしくできあがりました。1枚の大きな切り身なので食べ応えもバッチリでした!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

子ども見守りシート

学校だより

教育課程

特色のある教育活動

年間行事予定

学校評価

学校経営情報

いじめ防止基本方針

体罰防止

生活指導

その他

学校運営協議会