5月2日の給食

画像1 画像1
☆赤米ごはん
☆さわらの照り焼き
☆きんぴらごぼう
☆端午のすまし汁
☆カラオレンジ
☆牛乳

 今日は少し早いのですが、端午の節句のお祝い献立を作りました。端午の節句は男の子の健やかな成長を願ってお祝いする行事です。こいのぼりを揚げ、鎧や兜を飾ったりします。それにはいろいろな意味があります。給食では、すまし汁に兜型のかまぼこを入れ、事故や病気から守ってくれるように願いを込めました。給食をしっかり食べて、これからも元気に過ごしましょう!!

5月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆チャーハン
☆手作りさかなナッツ
☆ワンタンスープ
☆牛乳

 給食のワンタンスープはワンタンの皮を散らしています。ですので、正確には「ワンタンの皮のスープ」なのかもしれません・・・。しかし、ワンタンの皮が野菜や出汁の旨味をしっかり吸ってくれてとてもおいしいのです!!児童の皆さんにも人気のある一品です。ひき肉を包んで作るワンタンスープは調理の時間も少しかかりますが、お夕飯の支度で急ぐ時、野菜スープにワンタンの皮を刻んでいれるだけで立派な「食べるスープ」になります。ぜひお試しください!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31