9月26日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
栗ごはん
とうふの真砂揚げ
くずきりスープ
巨峰
牛乳

 栗と油揚げのまぜごはんにゴマ塩を
ふった栗ごはんです。栗は、あらかじ
め砂糖水でふっくらと煮ておきました。
子供たちもよく食べてくれました。
 真砂揚げは、絞りどうふと野菜、え
びやじゃこ、鶏肉などを混ぜて丸めて
揚げたおかずです。少し塩味がつくだ
けですが、うまみたっぷりなので薄味
でもおいしくいただけます。

9月25日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
中華風炊き込みご飯
うずらたまごのしょうゆ煮
さつま汁
ミニトマト
牛乳

 ごはんの料理名は炊き込みごはん
でしたが、給食室の炊飯器で炊き込
みご飯が上手に作れないので、混ぜ
ご飯にしました。炊き込みご飯は、
対流が難しいですね。白ご飯だとお
いしく炊けます。
 サツマイモの入ったさつま汁を作
りました。鹿児島ではさつま汁にさ
つまいもを入れませんが、関東の給
食で「さつま汁」というと、さつま
いもを入れますね。教室では、甘み
のあるさつまいもを好んでおかわり
する姿も見られました。

9月24日(火)給食

画像1 画像1
ごはん
さばの塩焼き
きゃべつのしょうが風味
呉汁
牛乳

 ノルウェーのさばをオーブンで焼き
ました。脂の乗ったサバでした。



9月20日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
くきわかめのごま風味
すき焼き風煮物
ミモザサラダ

 くきわかめは、海藻のヒラヒラした
わかめの、くきの部分です。細切りに
なって売っているので、よく洗って油
でさっと炒めて味付けするだけで、す
ぐにできます。うまみが濃く、子ども
たちにも好かれる味で、ごはんがすす
みます。食物繊維、カルシウム、鉄、
亜鉛が多いので、成長期にとてもよい
ですね。

 

9月19日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プロフ
たらのフリッター
ボルシチ
牛乳

 明日の金曜日にラグビーワールドカップ
で日本とロシアが対戦します。日本チーム
応援の意味を込めて、ロシアの料理を作り
ました。
 ボルシチは、「ビーツ」という赤い野菜
が入る野菜スープです。日本でも北海道な
どで栽培されています。今日は、熊本県の
乾燥ビーツを使いました。大人の間では特
有のクセはないとの感想でしたが、多くの
子供たちはビーツの特徴を敏感に感じとっ
たようでした。毎日の給食で、大人と子供
の味覚や嗅覚の違いに驚くことがたまにあ
ります。

9月18日(水)給食

画像1 画像1
ごはん
いかの松笠焼き
肉じゃが
にんじんシリシリ
牛乳

 にんじんシリシリは、にんじんの
せんぎりを油でさっと炒めた沖縄料
理です。今回は、ツナと一緒に炒め
ました。せんぎりができたら、あと
は簡単に出来上がり、野菜もたっぷ
りとれるので、とても便利なおかず
です。残菜も少なく、子供たちにも
人気があるようです。
 沖縄の家庭では、一家に一台「シ
リシリ器」(せんぎり器)があるそ
うです!

9月17日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ねじりパン
なすと豆腐のグラタン
ジュリエンヌスープ
巨峰
牛乳

 グラタンは、豆腐をメインに
トマトケチャップ味に仕上げて
います。チーズを乗せて焼いて
いるのでコクがあり、子供たち
にも人気があります。

9月13日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こぎつねごはん
きゅうり南蛮
けんちん汁
おつきみだんごの黒蜜かけ
牛乳

 今夜は中秋の名月、お月見の日
です。月見団子を作りました。
夜に少しでも晴れ間ができるとい
いですね!

9月12日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
皿うどん
わかめのみそ汁
ミックスフルーツ
牛乳

 中華麺をスチームコンベックオーブンで
蒸して、豚肉とたっぷり野菜のあんをのせ
て、皿うどんにしました。
 
 

9月11日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆかりごはん
白身魚の香り揚げ
わかめのツナサラダ
ごまじる
牛乳

 白身魚は、「メルルーサ」です。
ニュージーランドの海から届きまし
た。にんにく、しょうが、しょうゆ
で下味をつけて、唐揚げにしました。

 

9月10日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スタミナ丼
中華スープ
炒り大豆黒糖
牛乳

【野菜350献立!】

 八王子市では、一日野菜350gを
食べよう、という「野菜350」
運動をしています。
 小学生では、一日野菜300g食べ
るとよいです。今日の給食は、野菜
140g!残りの160gは、家での食事
でしっかりと食べましょう。

9月9日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごま麦ごはん
ししゃもの磯辺焼き
アーモンド和え
とんじる
牛乳

 給食時間に「ししゃもはまるごと
食べられます」と放送していますが、
低学年のクラスでは、きれいに骨を
残している子がいます。「全部食べ
られるよ」と話すと、まわりの子が
「ほら、食べちゃったよ」とお皿を
見せてあげていました。みんなで食
べると、周りにつられていろいろな
ものが食べられるようになりますね。

9月6日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
マーボーどん
もやしのスープ
だいがくいも
牛乳

 給食のマーボーどんには、豆腐のほかに
野菜がたくさん入っています。にんじん、
長ねぎ、にらをみじん切りにしてひき肉と
一緒に炒め煮にして、みその合わせ調味料
で味付けしてあります。
 このところ食欲旺盛な子供たち、今日も
しっかりと食べていました!


 

9月5日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかめごはん
豚肉の生姜焼き
にらたまみそ汁
浅漬け
プルーン
牛乳

【いつつのわ献立】
 今日は、ごはん、副菜2皿、主菜、
牛乳、果物が「いつつのわこんだて」
です。
 トップアスリートも実行している
この食べ方で、体力アップをはかり
ます!
 このところ給食をよく食べている
子どもたちです。2学期の身体測定
の結果も、ご確認ください!

9月4日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
ごまアーモンドふりかけ
生揚げのみそ炒め
ぴりからこんにゃく
冬瓜スープ
牛乳

 2学期が始まってから、初めての
和食の給食です!給食室でそれぞれ
の料理を仕上げてもらい、一食分を
撮影する時に、おいしそうだなと思
いました。
 各クラスでは、手作りふりかけを
かけてごはんをしっかり食べたよう
で、残菜はほぼゼロでした。今年度
いちばんの食べっぷりです。子ども
たちの体も成長するので、これから
どんどん食欲が増してくると期待し
ています。
 画像2枚目は、オーブンで加熱し
てカリッとさせたアーモンドです。
このひと手間で、ふりかけがおいし
くなります。

9月3日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティミートソース
モロヘイヤのスープ
ヨーグルト
 澤田園のブルーベリーソースかけ
牛乳

 給食委員が摘んでくれた澤田園さんの
ブルーベリーを使って、ソースを作りま
した。とてもおいしいソースでした!
 

9月2日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
大豆入りドライカレー
わかめスープ
フレンチきゅうり
牛乳

 まだまだ暑い日が続いています。
しっかり食べて、体力アップしま
しょう!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報