10月15日(火)給食

画像1 画像1
ハヤシライス
きのこスープ
ラーサイ
牛乳

10月11日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぶどうパン
シェパーズパイ
ビーンズサラダ
スコッチブロス
牛乳

 ラグビーワールドカップスコットランド戦
日本チーム応援献立で、スコットランド料理
を作りました!

10月10日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
赤魚の塩焼き
カリカリじゃこサラダ
さつまじる
菊花みかん
牛乳

 今日10月10日は、目の愛護デーです。
今日の給食の中で、粘膜を強くするビタミン
Aが多い食品を考えてみました!

10月9日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
メキシカンライス
うずら卵のしょうゆ煮
ミネストローネ
フルーツミックス
牛乳

 食欲の秋です!成長期の子ども
たちなので、給食をしっかりと食
べて、すくすくと成長してほしい
です。
 画像2枚目は、サンプルケース
の給食を作っているところです。
配膳のしかたが偏ると、栄養バラ
ンスのよい給食を作っている意味
がなくなってしまうので、給食当
番はサンプルと同じくらいの量に
なるように配膳します。

10月8日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二色丼
根菜汁
キャンディナッツ
牛乳

 卵400個分の炒り卵を釜で作りました。
担当の調理師さんが時間をかけて長い時間
混ぜながら加熱して作ってくれました。
 今日の献立では、この炒り卵と小皿料理
のアーモンドが鉄分の多い食品です。
 

10月7日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
にんじんごはん
ちくわのマヨネーズ焼き
春雨サラダ
かきたま汁
牛乳

 ちくわにマヨネーズ、かつお節の粉、
青のりをからめてオーブンで焼きました。
人気メニューで、残りはゼロでした。
 かつお節の粉は、手軽に使えてだしが出
るので、常備しておくと便利です。酸化す
るといけないので、日にちがたたないうち
にどんどん使いましょう。(給食では使い
切る量を購入しています)
 

10月4日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
里山ごはん
あさづけ
夕焼小焼やき
けんちん汁
牛乳

 毎日夕方に時刻を知らせてくれる
夕焼けチャイムの曲「夕焼け小焼け」
は、八王子市出身の中村雨紅先生が
作詞をした童謡です。八王子駅から
自宅のある恩方に歩いて帰る途中、
お寺の鐘の音を聞いて生まれた歌詞
だそうです。
 今日は八王子の美しい夕焼けを、
鮭の料理で表現してみました。鮭に
マヨネーズとにんじんで作った夕焼
けをのせてオーブンで焼く「夕焼小
焼やき」です。子供たちが好きな料
理のひとつです。

10月3日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティミートソース
小松菜と豆腐のスープ
みかん缶
牛乳

 給食のミートソースは、
「豚ひき肉:野菜=1:5」の割合で作る
野菜ソースです。大量の玉ねぎから出る
水分で煮込みます。炒め物のときは野菜
から出る水分が少ないほうがよいですが、
大量調理の煮込み料理では、今日のよう
に「水を1滴も加えないソース」を作る
ことができます。

10月2日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
ごまアーモンドふりかけ
焼きシシャモ
とりじゃが
きゅうり南蛮
牛乳

 椚田小の子供たちがいちばん
ごはんをよく食べるのは、どん
ぶりのメニューではなく、今日
のような「ふりかけ」の日です。
今日はどのクラスもごはんを残
さずにしっかりと食べました。

10月1日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
えびチャーハン
鶏肉の大豆炒め
ワンタンスープ
牛乳

 給食のワンタンスープは、豚肉と
野菜たっぷりのスープに、ワンタン
の皮をくっつかないようにパラパラ
と入れて仕上げる、豚肉と皮が別々
に入っているスープです。
 ワンタンの皮にひき肉を包むこと
ができないけれど、加工品を使わず
に作りたいとの思いからうまれた工
夫です!

9月30日(金)給食

画像1 画像1
中華丼
ほうれん草ともやしのにびたし
きのこスープ
牛乳

 魚介と肉、うずら卵、野菜がたっぷり
の栄養満点の中華丼です。もりもり食べ
てほしい献立です。

9月20日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミルクパン
鮭のハーブ焼き
コルカノン
アイリッシュシチュー
牛乳

 ラグビーワールドカップで21日に
アイルランドと日本が対戦するので、
アイルランド料理を作りました。

 マッシュポテトにキャベツが入った
「コルカノン」。キャベツが入っても
特に違和感もなくおいしかったです。
 「アイリッシュシチュー」は羊の肉
で作るそうですが、給食では豚肉を使
いました。豚肉と野菜のスープ煮で、
子供たちもよく食べていました。

9月26日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
栗ごはん
とうふの真砂揚げ
くずきりスープ
巨峰
牛乳

 栗と油揚げのまぜごはんにゴマ塩を
ふった栗ごはんです。栗は、あらかじ
め砂糖水でふっくらと煮ておきました。
子供たちもよく食べてくれました。
 真砂揚げは、絞りどうふと野菜、え
びやじゃこ、鶏肉などを混ぜて丸めて
揚げたおかずです。少し塩味がつくだ
けですが、うまみたっぷりなので薄味
でもおいしくいただけます。

9月25日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
中華風炊き込みご飯
うずらたまごのしょうゆ煮
さつま汁
ミニトマト
牛乳

 ごはんの料理名は炊き込みごはん
でしたが、給食室の炊飯器で炊き込
みご飯が上手に作れないので、混ぜ
ご飯にしました。炊き込みご飯は、
対流が難しいですね。白ご飯だとお
いしく炊けます。
 サツマイモの入ったさつま汁を作
りました。鹿児島ではさつま汁にさ
つまいもを入れませんが、関東の給
食で「さつま汁」というと、さつま
いもを入れますね。教室では、甘み
のあるさつまいもを好んでおかわり
する姿も見られました。

9月24日(火)給食

画像1 画像1
ごはん
さばの塩焼き
きゃべつのしょうが風味
呉汁
牛乳

 ノルウェーのさばをオーブンで焼き
ました。脂の乗ったサバでした。



9月20日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
くきわかめのごま風味
すき焼き風煮物
ミモザサラダ

 くきわかめは、海藻のヒラヒラした
わかめの、くきの部分です。細切りに
なって売っているので、よく洗って油
でさっと炒めて味付けするだけで、す
ぐにできます。うまみが濃く、子ども
たちにも好かれる味で、ごはんがすす
みます。食物繊維、カルシウム、鉄、
亜鉛が多いので、成長期にとてもよい
ですね。

 

9月19日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プロフ
たらのフリッター
ボルシチ
牛乳

 明日の金曜日にラグビーワールドカップ
で日本とロシアが対戦します。日本チーム
応援の意味を込めて、ロシアの料理を作り
ました。
 ボルシチは、「ビーツ」という赤い野菜
が入る野菜スープです。日本でも北海道な
どで栽培されています。今日は、熊本県の
乾燥ビーツを使いました。大人の間では特
有のクセはないとの感想でしたが、多くの
子供たちはビーツの特徴を敏感に感じとっ
たようでした。毎日の給食で、大人と子供
の味覚や嗅覚の違いに驚くことがたまにあ
ります。

9月18日(水)給食

画像1 画像1
ごはん
いかの松笠焼き
肉じゃが
にんじんシリシリ
牛乳

 にんじんシリシリは、にんじんの
せんぎりを油でさっと炒めた沖縄料
理です。今回は、ツナと一緒に炒め
ました。せんぎりができたら、あと
は簡単に出来上がり、野菜もたっぷ
りとれるので、とても便利なおかず
です。残菜も少なく、子供たちにも
人気があるようです。
 沖縄の家庭では、一家に一台「シ
リシリ器」(せんぎり器)があるそ
うです!

9月17日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ねじりパン
なすと豆腐のグラタン
ジュリエンヌスープ
巨峰
牛乳

 グラタンは、豆腐をメインに
トマトケチャップ味に仕上げて
います。チーズを乗せて焼いて
いるのでコクがあり、子供たち
にも人気があります。

9月13日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こぎつねごはん
きゅうり南蛮
けんちん汁
おつきみだんごの黒蜜かけ
牛乳

 今夜は中秋の名月、お月見の日
です。月見団子を作りました。
夜に少しでも晴れ間ができるとい
いですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報