3月14日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトフランスパン
グリラットゥ・ロウ
 (鮭のオーブン焼き)
ロソッリ(サラダ)
シエニ・ケイット
 (クリームスープ)
牛乳

【フィンランドの献立】
 東京オリンピックまでの間、
毎月の給食で、過去にオリン
ピックが開かれた国の料理を
提供しています。今月はフィ
ンランドの献立です。

3月13日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
いかのつけ焼き
肉じゃが
小松菜と揚げの煮びたし
でこぽん
牛乳

 毎月の給食に登場する肉じゃが
は、熱や力になる栄養のじゃがい
もとその他の野菜、肉が入ってい
て、成長期の子供たちにたっぷり
食べてほしいおかずです。

3月12日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
豆腐ハンバーグのおろしたれ
ほうれん草のソテー
白菜のみそ汁
牛乳

【6年生給食委員の元気応援メニュー2】
 6年生給食委員が、下級生に
ほうれん草ソテーをおすすめし
ました。「苦手だったけど、友
達にすすめられて食べてみたら
甘くておいしかったので好きに
なりました、みなさんも食べず
ぎらいをなくしましょう。」と
いうメッセージをそえて、給食
でほうれん草ソテーを出しまし
た。

3月11日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごもくおこわ
凍み大根と凍み豆腐の煮物
かきたま汁
でこぽん
牛乳

【福島県飯舘村の復興支援献立】
 3.11から今日で8年がたちました。
凍み大根という、大根を軒先で凍らせ
て乾燥させた福島の食材を使って煮物
を作りました。凍み豆腐はなじみがあ
りますが、凍み大根はこの近くでは見
かけたことがありません。切干大根や
割り干し大根とは違う食感です。
 福島に住んでいた子や、福島に田舎
のある子がいて、凍み大根を知ってい
ると嬉しそうに教えてくれました。

3月8日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
マーボー丼
卵スープ
炒り大豆とアーモンドの
 黒糖がらめ
牛乳

 炒り大豆とアーモンドの
黒糖がらめは、他のナッツ
や豆でもよく作ります。レ
シピをのせましたので、す
ぐにできるおやつとしてご
家庭でもどうぞ。

3月7日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
ごまアーモンドふりかけ
さばの塩焼き
芋団子汁
ごまあえ煮
牛乳

 ごま、かつおぶし粉、アーモンド粉で
手作りふりかけを作りました。ふりかけ
のある日は、特にごはんをよく食べてく
れます。
 芋団子汁は、じゃがいもを蒸してつぶ
して、片栗粉と混ぜて団子にして、汁に
入れたものです。団子が少し溶けて、と
ろみのある汁になります。

3月6日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティミートソース
大根ごまサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

 今日は、6年生の給食委員
から下級生への「元気応援メ
ニュー1」です。給食委員の
2人がスパゲティミートソー
スをおすすめの給食に選んで
くれました。
 2人の給食委員が選んでく
れた理由は、画像2枚目のと
おりで、栄養バランスがよい
からです。給食のミートソー
スは「野菜ソース」といって
もいいくらいに、玉ねぎやに
んじんをたっぷり使って作り
ます。

3月5日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
豆腐の田楽焼き
茎わかめのじゃこいため
根菜汁
せとか
牛乳

【五つの輪献立】
 今日は、ごはん、野菜のおかず、
肉や魚のおかず、牛乳、果物の5
つがそろっている五つの輪献立で
す。トップアスリートも気を付け
て食べるようにしているバランス
の献立です。

3月4日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ミルクパン
手作りりんごジャム
白菜のクリーム煮
わかめサラダ
オレンジジュース

 りんごジャムを、りんごと
パイン缶、にんじんで作りま
した。水溶き片栗粉でとじる
簡単な作り方です。レシピを
載せましたので、ぜひお試し
ください。


3月1日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
菜の花ごはん
吉野汁
ひな祭り白玉
牛乳
 
【ひな祭り献立】
 春らしい菜の花の緑、
卵の黄色、エビのピンク
がきれいなごはんと白玉
で、ひな祭りの給食です。
 3色白玉は、ひしもち
と同じ色を、抹茶とトマ
トジュースでつけました。
健康に大きくなってほし
いです!

2月28日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ひじきごはん
わかさぎの南蛮漬け
みそけんちん
いちご
牛乳

 冬に脂がのっておいしくなる
わかさぎを、から揚げにして南
蛮づけにしました。
 カリッと揚がった小さなわか
さぎを、子どもたちは頭からま
るごと食べました。のこりも少
なくて、よく食べていました。

2月27日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
チャーハン
ホキのごまがらめ
ワンタンスープ
牛乳

 チャーハンは、たくさんの野菜と
豚肉などを炒めた具とご飯を混ぜて
仕上げるので、白ごはんの時よりも
量が多くなります。今日のチャーハ
ンも多めの出来上がりでしたが、よ
く食べてくれました。
 画像二枚目は、ワンタンスープに
ワンタンの皮を入れているところで
す。ワンタンの皮に豚肉のあんを包
む時間が足りないので、給食では皮
と豚肉をそれぞれスープに入れてい
ます。子どもたちに人気のスープで
す。
 ホキのごまがらめも、人気のおか
ずです。レシピをのせていますので
ご家庭でもお試しください。

2月26日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん
ごまアーモンドふりかけ
肉豆腐
もやしナムル
みかん(甘平)
牛乳

 インフルの流行が落ち着いてから
は、毎日とてもよく食べてくれる椚
田小の子どもたちです。3学期は毎
年残菜が少なくなります。体が大き
くなり、無理なくたくさん食べられ
るようになる時期です。ご家庭でも
もりもり食べていることだと思いま
す。
 大量調理の肉豆腐は、豆腐の中ま
でしっかり加熱できるように、あら
かじめ豆腐を湯の中で温めて温度を
確認してから具に加えます。肉と豆
腐とたくさんの野菜が食べられ、と
ろみがついていることで満足感の増
すおかずです。

2月25日(月)給食

画像1 画像1
ロールパン
ハムとほうれん草のオムレツ
こふきいも
わかめスープ
牛乳

 オムレツは、玉ねぎ、ほうれん草、
ハムが入っています。スチームコン
ベックで蒸気を入れながら焼くので、
固くしまらずにふっくらと焼けます。

 

2月22日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆかりごはん
ししゃもの磯辺焼き
小松菜と揚げの煮びたし
田舎汁
甘平(みかん)
牛乳

【五つの輪献立】
 今日は、ごはん、副菜、
主菜、牛乳、果物の5つが
揃った五つの輪献立です。
 毎日バランスよく食べら
れるように考えている給食
ですが、果物がつけられな
い日が多くあります。今日
ように果物が出る日は、ア
スリートも目指しているバ
ランスの良い献立になりま
す。
 今日の果物は、「甘平」
です。甘くて、薄皮がほと
んど感じられないほど薄く
食べやすいみかんです。ご
家庭でも、果物を積極的に
食べさせてほしいと思いま
す。

 

2月21日(木)給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
ポテトグラタン
フレンチきゅうり
オニオンスープ
牛乳

 手作りのホワイトルーの
グラタンです。ポテトやブ
ロッコリー、にんじん、た
まねぎなどの野菜をたっぷ
り入れて、チーズをのせて
オーブンで焼くので、食べ
ごたえがあります。

2月20日(水)給食

画像1 画像1
サブジ丼
ビーンズサラダ
ぽんかん
牛乳

 サブジは、インドの家庭料理
です。野菜を炒めて蒸して柔ら
かくして、スパイスで味付けを
します。
 今日は豚ひき肉と野菜を炒め
て蒸し煮にして、カレー粉で味
付けをしました。すぐにできて
栄養もとれる、便利などんぶり
料理です。カレー粉の味付けで
子供たちの食もすすみます。

2月19日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
サーモンのマヨネーズ焼き
肉じゃが
わかめと豆腐のみそ汁
牛乳

 今日の献立は、浅川中の生徒
さんが考えたバランス献立です。
 一汁二菜で、魚と野菜のおか
ずを一食分として考えられてい
て、組み合わせもおいしい、よ
い献立でした。鮭にマヨネーズ
とたまねぎをのせて焼くのは、
簡単にできてコクが増すのでお
すすめです。椚田小の子供たち
にも人気でした。

2月18日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
ぶり大根
こんにゃくとうどのきんぴら
根菜汁
牛乳

 うどとにんじんとこんにゃくを
さっとごま油で炒めてしょうゆ、
砂糖で味付けしました。うどらし
い、春の香りがしました。
 ぶり大根は、味が染みるように
給食ではだいこんをいちょう切り
にして作ります。

2月15日(金)給食

画像1 画像1
いかとえびのチリソース丼
えのきと小松菜のスープ
ポップビーンズ
牛乳

 ポップビーンズは、大豆を
食べられるくらいに柔らかく
茹でて水けをきり、片栗粉を
つけて油で揚げ、塩と青のり
をまぶして作ります。
 給食では大豆を料理に入れ
たり、このように単品で食べ
たりして、豆料理をなるべく
取り入れるようにしています。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

椚小コミュニティ

年間行事予定

学校からのお知らせ1

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ