10月17日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
四川豆腐丼
キャベツのピリ辛漬け
たまごのスープ
牛乳

 今週は食べ残しを減らすための、
「もったいない大作戦」を展開中
です。
 今日の給食は、校長先生からの
メッセージを添えて届けました。
クラスの中で、食べすぎる人と食
べる量が少なすぎる人がいるのは、
よいことではありません。こども
たちひとりひとりの体を思う校長
先生のお気持ちです。

10月16日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティミートソース
きのことベーコンのスープ
りんごヨーグルト
牛乳

 今日は「世界食糧デー」です。
今週は食べ残しを減らそう、と
いう取り組みを展開中。
 給食では、残りが多いと少な
い日がありますが、平均すると
毎日こんなにも食べ物を捨てて
いることになるのです。

10月15日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
さつまいもごはん
肉豆腐
ごもくきんぴら
みかん
牛乳

 給食の料理は、出来上がり温度の管理
をして食中毒を防いでいます。肉豆腐で
は、料理の出来上がり温度が上がりやす
いように、あらかじめ豆腐を湯の中で温
めておきます。

10月12日(金)給食

画像1 画像1
ごはん
とりのつくね焼き
じゃこいため
なめこ汁
牛乳

 とりのつくね焼きは、ひき肉に
絞り豆腐、れんこん、たまねぎ、
にんじんと調味料を混ぜて成型し、
スチームコンベックオーブンで焼
きました。あとからたれをかけて
つくねらしくなりました。

10月9日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
ふりかけ
じゃがいものそぼろ煮
いろどり和え
菊花みかん
牛乳

 じゃことアーモンドと
ごまとわかめの、手作り
ふりかけを作りました。
食材を全てオーブンで加
熱して、しょうゆとみり
んで炒って、ふりかけに
しました。

10月5日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
鮭のごまみそやき
茎わかめの炒め煮
かきたま汁
牛乳

 茎わかめは、油でさっと
炒めて調味するだけででき
る、うまみたっぷりのおい
しいおかずです。子供たち
も大好きで、この日の残り
は、1パーセントでした。
 茎わかめや切り昆布など
の海草を、油あげやごまと
一緒に炒めて、塩やしょう
ゆで味付けして、食卓に出
してみましょう!

10月4日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ナン
大豆キーマカレー
ABCスープ
牛乳

 午後に就学時検診があるため、
午前授業です。時間どおりに下
校できるよう、準備と片付けに
手のかからないメニューでした。
 ナンとキーマカレーは人気が
あり、残りはほとんどありませ
んでした。

10月3日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【五つの輪こんだて】

ごはん
やきししゃも
とりじゃが
もやしのナムル
菊花みかん
牛乳

 今日は、主食、副菜、主菜、
牛乳、果物がすべてそろった
「五つの輪こんだて」です。
 果物以外の4つの輪は毎日
しっかりとそろっている給食
ですが、今日のように主菜が
魚で分かりやすく、果物がつ
いてる日は、「五つの輪こん
だて」としています。
 輪の大きさが、食べるとよ
い量をあらわしています。毎
月の「五つの輪こんだて」で、
のぞましい食事バランスを覚
えていってほしいです。
 

10月2日(火)給食

画像1 画像1
チリコンカンライス
じゃがいもサラダ
きょほう
牛乳

 アメリカのテキサス州の料理
「チリコンカン」は、たまねぎ、
ひき肉、豆の煮込み料理です。
みじん切りになっていますが、
たっぷりの量の野菜が入ってい
ます。今日は、赤い金時豆を入
れて作りました。

10月1日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【八王子市の郷土料理献立】

かてめし
たらの夕焼小焼やき
おかか和え
桑の葉汁
牛乳

 「かてめし」は、混ぜご飯です。
今日は酢飯で作りました。
 「夕焼小焼やき」は、すりおろ
したにんじんを混ぜた夕焼け色の
マヨネーズを、たらに乗せて焼い
た料理です。中村雨紅先生が、恩
方の美しい夕焼けを見て、童謡
「夕焼け小焼け」の歌詞を書いた
と言われています。

9月28日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
吹き寄せおこわ
さつま揚げの照り煮
かきたま汁
牛乳

 涼しくなって、食欲が
出てきた椚田小の子ども
たちです。夏にたくさん
食べられなかった分をと
り戻して、しっかり栄養
をとってほしいです。
 秋の献立の、ふきよせ
おこわです。ごはんにも
ち米を混ぜて炊いた、炊
きおこわです。栗やしめ
じ、にんじん、たけのこ
などを煮た具材を、炊き
あがったごはんにあとか
ら混ぜて作りました。

9月27日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
パン
なすと豆腐のグラタン
ジュリエンヌスープ
巨峰
牛乳

 給食では、トマト味
で豆腐のグラタンを作
ります。今日のように
ケチャップとピューレ
の味つけだったり、ひ
き肉と合わせてミート
ソース味だったりとバ
リエーションがありま
すが、トマト味で豆腐
をグラタンにすると、
意外にもよく合います。
 グラタンの残りは2
パーセントで、とても
よく食べてくれました。

9月26日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
マーボーどん
もやしのスープ
大学芋
牛乳

 さつまいもの収穫の季節です。
大学芋は、たれがからみやすい
ように小さめに切って、生の状
態から油に入れ、ほっくりとな
るまで時間をかけて揚げます。
その後に手作りのたれをからめ
て、出来上がりです。ぜひお試
しください。

【たれの作りやすい分量】
 砂糖    50g
 しょうゆ  12g
 水     25g
 酢   ほんの少し
 黒ゴマ    少々
※加熱して、混ぜるだけです。


9月25日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
サバのみそ煮
はちおうじしょうがきゅうり
けんちん汁
牛乳

 江戸東京野菜の「はちおうじしょうが」
を使った献立です。「はちおうじしょう
が」は葉しょうがで、昔から品種改良し
ない大事に受け継いできた種で、栽培し
ています。
 
 

9月21日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【お月見献立】

カレー南蛮
とりにくと里芋の煮物
お月見団子の黒蜜かけ
牛乳

 24日(月・祝)の中秋の名月
の前に、お月見献立です。
 上新粉(米の粉)と白玉粉(も
ち米の粉)と豆腐をこねて丸めて
ゆでた団子に、てづくり黒蜜をか
けていただきました。団子を千個
以上作りました!

9月20日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
茎わかめのごま風味
すき焼き風煮物
小松菜のじゃこ炒め
牛乳

 茎わかめのごま風味は、意外にも
子供たちに人気のある一品です。
うまみがギュッと入っている茎わか
めを、油で炒めてしょうゆや塩で味
つけするだけの、シンプルなレシピ
です。2,3分で作ることができま
すので、ぜひお試しください。

 茎わかめ    一人15グラム
 ごま      適量
 しょうゆ    適量
 油またはごま油 炒める時に入れる量
(油揚げの千切りを入れてもおいしい
 です)

 家族みんなの食物繊維、ミネラル補給に
海藻を食卓に取り入れましょう!


9月19日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【佐賀県の郷土料理献立】

ごはん
いかのから揚げ
のり和え
だぶ(具だくさんの汁物)
冷凍みかん
牛乳

 佐賀県は、北に玄界灘、南に
有明海と、海に囲まれた自然豊
かなところです。
 いかとのりがたくさんとれる
ので、献立に取り入れました。
 「だぶ」の具は、ハレの日に
は四角く、ケの日には三角に切
るそうです。今日は四角く切り
ました。かまぼこやたっぷりの
野菜からおいしいだしがたくさ
ん出ました。

9月18日(火)給食

画像1 画像1
ガーリックピラフ
ウインナーのケチャップあえ
白いんげん豆のポタージュ
野菜とじゃこのサラダ
オレンジジュース

 「てぼう豆」という、和菓子の
白あんを作る小さめのいんげん豆
をやわらかく煮て、クリームスー
プに入れました。豆は苦手な子も
多い食材ですが、今日は白いスー
プに白い小さな豆なので食べやす
かったようです。

9月14日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ミルクパン
ポークビーンズ
カラフルサラダ
巨峰
牛乳

 今日のサラダには、いつもの
キャベツ、きゅうり、コーンに
加えてパプリカが入りました。
鮮やかな赤い色に食欲がわきま
す。

 

9月13日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
鮭の塩焼き
じゃがいもの旨煮
呉汁
牛乳

 スチームコンベクション
オーブンで、甘塩鮭を焼き
ました。

 

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

椚小コミュニティ

年間行事予定

学校からのお知らせ1

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ