2月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
人参ごはん ちくわのマヨネーズ焼き 根菜汁 くだもの 牛乳

ちくわのマヨネーズ焼きは ちくわにマヨネーズ・生クリーム・かつお節粉・青のりをまぶしてオーブンで焼きました。

2月27日の給食

画像1 画像1
麦ごはん にくじゃが いかとわかめの炒め物 くるみ黒糖 牛乳

給食で使う麦には、押し麦、米粒麦などがあります。
麦は、白米の10倍も食物繊維を多く含んでいます。

2月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きびごはん ブリ大根 よごし 呉汁 牛乳

和み献立〜郷土料理〜富山県
ブリは 富山湾の王者。とくに、氷見漁港で獲れるブリは"最高級ブランド"で、おいしいと有名です。ブリは 成長に伴って何度も名前が変わるので、縁起のいい出世魚と言われています。
よごし は 野菜をゆでて細かく刻み、みそなどで味つけした料理です。
地元で採れた、いろいろな野菜で作ります。みそで野菜をよごすということから「よごし」という名前になったと言われます。
呉汁は すりつぶした大豆を「呉」といい、呉をみそ汁に入れたものを『呉汁』と言います。
富山県では、大豆も栽培されています。
郷土料理を大切に、おいしく食べましょう。

2月23日の給食

画像1 画像1
そぼろごはん けんちん汁 ぴりからもやし くだもの 牛乳

そぼろごはんには鶏肉と大豆を入れています。
甘辛い味付けでごはんにピッタリです。


2月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン 豆腐ハンバーグ きのこスパゲティ 豆のスープ 牛乳

スープにはオレンジと黄色の2色のニンジンを使いました。
八王子産です。


2月21日の給食

画像1 画像1
さんまのかばやきどん 白菜のみそ汁 じゃがいものサラダ 牛乳

さんまにしょうゆ、酒、生姜で下味をつけて 片栗粉をつけ油で揚げます。
しょうゆ、みりん、さとうでタレをつくり揚げたさんまにかけてごはんにのせます。

2月20日の給食

画像1 画像1
ごはん ふりかけ 豆腐とイカのチリソース炒め 3色ナムル 牛乳

「チンゲンサイ」は、中国から来た根元がシャキシャキしている野菜です。中国野菜の中では、一番日本人に親しまれている野菜です。
白菜の仲間です。
豆腐とイカのチリソース炒めに使いました。

2月19日の給食

画像1 画像1
ひじきごはん うずらのたまごの醤油煮 豚汁 牛乳

日本のお隣の国、韓国のピョンチャンで冬季オリンピックが開催されています。
冬のオリンピックは極寒の中での競技です。
スポーツ選手は、主食・副菜・主菜・乳製品・果物が、そろった食事で丈夫な体をつくり、きびしい寒さの中でもがんばれるように体の中から温まる食事を心がけているようです。
体の中からあたたまるためには
1、鍋物や汁物、あんかけ料理などを食べる。
2、血行をよくするしょうが、ねぎ、にら、とうがらしなどを料理にとり入れる。
3、根菜類、いも類など体を温める野菜を食べる。
みなさんもあたたかい汁物をたべて 体をあたためてオリンピックを楽しみましょう。

2月16日の給食

画像1 画像1
ごまごはん わかさぎの香り揚げ 生揚げの味噌炒め じゃこだいこん 牛乳

わかさぎは 体調10cmほどのほっそりとした姿が特徴です
カルシウムがたっぷりで 骨を強くします。
頭からしっぽまで食べられます。

2月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー南蛮 じゃがもち 彩り和え くだもの 牛乳

じゃがもちには 56kgのじゃがいもを使いました。
蒸してからつぶし、小判型に丸めてオーブンで焼きます。


2月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜リゾット ぶたしゃぶサラダ ミニチョコカップケーキ 牛乳

バレンタインデーです。
今日は元気いっぱいのみなさんに給食室から 手作りのミニチョコカップケーキのプレゼントです。心をこめて給食室でケーキを焼きました。

2月13日の給食

画像1 画像1
ビビンバ わかめスープ ごまめナッツ 牛乳

冬季オリンピック開催国"韓国"
韓国料理の特徴は
1、主食は、お米料理にスープまたはチゲ(鍋料理)がつく
2、唐辛子やにんにくをたくさん使った料理が多い
3、味つけは、大豆食品を多く使う。
 カンジャン(しょうゆ) テンジャン(みそ) コチジャン(唐辛子みそ)
4、小皿料理が多い。
  ナムル・キムチなど おかずがたくさんつきます。

その国の食文化を尊重して料理を楽しみましょう。


2月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん 鯖のマーマレード焼き のっペいじる かぶときゅうりの浅漬け くだもの 牛乳

今日は「五つの輪で体力アップ」献立です。
2月9日、韓国のピョンチャンで冬季オリンピックが、開幕しました。
3月には、パラリンピックが開催されます。
オリンピック・パラリンピック選手などのスポーツ選手は、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。
私たちも毎月の「五つの輪で体力アップ」献立で、栄養バランスの良い料理の
組み合わせ方を身に付けて、スポーツに勉強に、頑張れる体を作りましょう。

2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン ドリア 花野菜のサラダ ミネストローネ ジュース

花野菜のサラダには花束みたいな「カリフラワー」と「ブロッコリー」を使っています。
ドリアは給食室手作りです。ごはんにクリームをかけチーズをのせて焼きました。

2月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん とりのトンテキ風ソース コールスロー ミニトマト たまねぎとわかめのみそしる 牛乳

中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立を作ってくれました。
今日は 上柚木中学校3年生のメニューです。

メッセージです。
「・バランスのよい食事を考えました。
 ・みんなにおいしく食べてもらいたいです。」

とりのトンテキ風ソースは大人気でした。

2月6日の給食

画像1 画像1
たまごチャーハン 海鮮春雨 ワンタンスープ 牛乳

チャーハンには小松菜を入れました。
「小松菜」という名前は江戸時代に東京都江戸川区小松川で栽培されていたので、この名前がつきました。
今では八王子でもたくさんつくられています。
今日は八王子産の小松菜です。

2月5日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん 厚焼きたまご おひたし みそしる 牛乳

大きな鉄板に炒めた具とたまごをあわせて鉄板に流し入れて焼きます。
1鉄板で60人分焼いています。

2月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
セルフ恵方巻 つみれ団子汁 いり大豆 牛乳

2月3日は節分です。
玄関にいわしの頭をひいらぎの枝にさして飾ったり、恵方巻きというのりまきを食べる地方もあります。
給食ではいわしのつみれを使い汁にしました。

2月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン ポークビーンズ たぬきサラダ 牛乳

たぬきサラダには ワンタンの皮を油で揚げて野菜サラダにトッピングしていただきます。

1月31日の給食

画像1 画像1
とりごぼうピラフ ツナポテトのマヨネーズ焼き ミネストローネ 牛乳

ツナポテトマヨネーズ焼きは ツナとじゃがいもにマヨネーズをかけて焼きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校からのお知らせ2

学校からのお知らせ3

学校評価

学校経営情報

SC通信

学力向上関係

各教育活動の全体計画