12月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめごはん さばの塩焼き 治部煮 浅漬け 牛乳

治部煮 は石川県金沢の代表的な郷土料理です。
鴨肉に小麦粉をまぶし、季節の野菜と一緒にだし、しょうゆ、みりんなどで煮
込む、寒い地域ならではのとろみのついた料理です。
今日は、治部煮と同じ石川県の特産であるさばを献立に入れました。

郷土料理とは、各地域の産物を上手に活かして、風土にあった食べ物として生まれ、食べられてきました。
そして歴史や文化、食生活とともに受けつがれています。

12月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティミートソース 温野菜の胡麻ドレッシング 焼きリンゴ 牛乳

焼きリンゴは1個を6等分し バター、砂糖、レモン汁をからめてカップに入れ
オーブンで焼きました。
りんごの甘酸っぱさと甘みがおいしい手作りデザートです。

12月7日の給食

画像1 画像1
きりぼしごはん イワシのつみれ汁 おかかあえ 牛乳

いわしのつみれ汁のつみれ団子は給食室で1つ1つ丸めて汁に入れています。

12月4日の給食

画像1 画像1
ごはん 八宝菜 ワンタンスープ くだもの(みかん缶) 牛乳

八宝菜、今ではすっかり一般的な食べ物となりましたが、もともと中国では8つの宝といわれるようなめずらしい材料からできた高級料理のことでした。
いったい何が入っていたのでしょうね?
給食では 8つ以上の材料を使っています。
何が入っているか探しながら食べてくださいね。

12月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ひじきごはん あつやきたまご とんじる みかん 牛乳

一年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。
寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。
一番甘みがあるのは、葉っぱに近い上の方で、下にいくほど辛みが増します。
大根1本買ったときは、食べくらべてみましょう。
今日のとんじるには使用しただいこんは八王子産です。

12月2日の給食

画像1 画像1
きびごはん 焼きししゃも いりどり 青菜のおひたし 牛乳

いりどりには今が旬の里芋を使っています。
ビタミンCを多くふくみ、ぬめりには免疫力をたかめる効果があり、かぜの予防にはさいてきです

12月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カスタードサンド ポトフ イカの香味焼き 牛乳

カスタードは給食室の手作りです。

11月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
みそ煮込みうどん 酒まんじゅう 玉こんにゃくの煮物 牛乳

今日は、給食室で酒粕を入れた酒まんじゅうをひとつひとつ作りました。
酒粕の香りと味をよく味わいながら 食べてください。

11月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子産の白いごはん いわしの香り揚げ かきたま汁 野菜のごまおかか 牛乳

今日は八王子の保育園、小学校、中学校で八王子でとれたお米を食べる日です。
高月町でとれたお米です。高月町は水に恵まれた地域で、八王子の米どころです。
都内でも一番大きな田園がひろがります。
今日は高月町の岸さんから みなさんへコメントが届いています。
『椚田小のみなさんへ
子どもたちに地元のお米を食べてもらえて最高にうれしいです。
収穫したお米はピッカピッカでとてもおいしいです。
ごはんは栄養があって 腹持ちがいいです。
ご飯をたくさん食べて 元気に過ごしてください。』

心を込めてつくっていただいたお米です。
よく味わって 残さず食べましょう。


11月26日の給食

画像1 画像1
さつまいもごはん すき焼き風煮物 煮びたし くだもの(早香) 牛乳

すきやきの名前の由来は
1、すき身にした肉を焼いて食べるから 
2、農具でつかう「すき」を鍋代わりにつかっていたから
と、2つあります。
今日の給食では 煮物風に仕上げました。

11月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
チリコンカンライス えのきと小松菜のスープ ヨーグルトポムポム 牛乳

ヨーグルトポムポムはヨーグルトとりんごを混ぜたケーキです。
「ポム」はフランス語でリンゴです。


11月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
かてめし 秋のすまし汁 京がんもの煮物 浅漬け 牛乳

 11月24日は和食の日です。
和食のあじの カギになるのは だしのうまみ といいます。
「うまみ」は5つからなる基本の味の一つです。
料理にコクや深みを生むのが 「うまみ」 です。
給食のスープや汁物のだしも かつおぶしやこんぶ、にぼしなどからとっています。
今日は だしのうまみをよく味わえる すまし汁をつくりました。
いちょうの形のかまぼこを入れました。

11月20日の給食

画像1 画像1
五穀ごはん いかのかりんと揚げ わかめのにんにく炒め 肉じゃが 牛乳

11月23日は勤労感謝の日です。
給食を例にとっても、毎日の給食が食べられるのには ふだん私たちの目にみえないところで働いてくださっている方々のさまざまな努力や苦労があることを忘れないでください。
直接お礼をいえることはなかなかありませんが、食事のあいさつや 食べ方で感謝の気持ちを伝えてくれるとうれしいです。

11月19日の給食

画像1 画像1
和風きのこピラフ ポテトピザ コーンと卵のスープ みかん 牛乳

どの「きのこ」も、ビタミンDという栄養の素があって、みんなの体の骨を
作るとても大切な働きをします。
きのこが嫌いな人は少しでも多く食べられるように努力しましょう。

11月18日の給食

画像1 画像1
ごはん 白身魚のレモンソースかけ さつまいもの味噌汁 きんぴら 牛乳

八王子のプロバスケットボールチームの「東京八王子トレインズ」の元気応援メニューの「ごはん」です。

トレインズのみなさんからのコメントです。
体が大きくなる小学生のころは とにかくごはんをしっかり食べるようにしていました。
けがをしにくい、バスケに集中できる、体調が良いなど、とても丈夫な体になりました。
自分の体のために、バスケのために、今もしっかりごはんを食べます!
みなさんの将来の夢はなんですか?
ごはんは成長するみなさんに必要な食べ物です。
丈夫なからだをつくって夢をかなえるためにも ごはんをしっかり食べましょう。

11月17日の給食

画像1 画像1
パン ポテトオムレツ ペンネのトマトソース ジュリエンヌスープ 牛乳

じゃがいもは給食にたくさんでてきます。
じゃがいもには、みんなのからだに必要なパワーがたくさんつまっています。
給食ではオムレツにじゃがいもを入れました。



11月13日の給食

画像1 画像1
五目ちらしずし 鶏肉の三味焼き 七宝汁 みかん 牛乳

11月15日は七五三です。
お宮参りをし、子どもの成長を祝う行事です。
昔は病気で子供がなくなってしまうことが多く、子どもの無事な成長を祝ったことが始まりです。
今日の献立には 七五三にちなんで それぞれの数字がついた料理です。

11月12日の給食

画像1 画像1
パン とびうおメンチ こふきいも ミネストローネ 牛乳

血行をよくし、生活習慣病の予防によい魚だと言われています。
今日の給食では 東京都八丈島でとれたとびうおを使いメンチカツにしました。
給食室で1つ1つ丸めて作りました。

11月11日の給食

画像1 画像1
麦ごはん 鮭の照り焼き 豚汁 キャベツの生姜風味 牛乳

魚にはたくさん良いところがあります。
1、たんぱく質とカルシウムがとれます。
2、DHAとEPAが豊富です。
3、タウリン・鉄・ビタミン類もあります。

今日はさけを照り焼きにしました。

11月10日の給食

画像1 画像1
中華丼 わかめスープ ポップビーンズ 牛乳

今週は地産地消WEEKです。            
地産地消とは地元で作った食べ物を地元でおいしく食べることです。
『地産地消』ってなぜいいのでしょうか。
食べる人にとってとれたて新鮮なものが食べられる!  
作る人が見えて安心!            
地元の旬の野菜が食べられる!

今月は 八王子でとれた野菜をたくさん使っています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31