2月26日の給食

画像1 画像1
ひじきごはん 京がんもの煮物 とんじる 果物はネーブルオレンジ 牛乳

ネーブルオレンジの ネーブル とはどんな意味でしょうか?
1、食べられる という意味  
2、にぎりこぶし という意味
3、へそ という意味

答えは 3番の へそ という意味です。
実の上の部分が へそ のようにもリあがっていることから、こう呼ばれるようになりました。
ネーブルは種がないので食べやすく、日本でも栽培されています。
ネーブルにはビタミンCが たくさん含まれています。
ビタミンCは抵抗力をつけ、かぜなどの病気にかかりにくくしたり、つかれをとってくれます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31