感嘆符 野生動物に注意

 いつも大変お世話になっております。本日(10/14)生涯学習スポーツ部文化財課から八王子城跡付近にて野生動物の目撃情報があり、市のホームページにも以下のような注意喚起の文章を掲載したとの報告がありました。
つきましては、野生動物が滝ノ沢沿いに移動をすることも考えられますので、注意をお願いします。
 
【八王子城跡のホームページに掲載されている内容 (平成26年10月14日 現在)】
「近頃、野生動物の目撃情報が寄せられています。登山の際は鈴やラジオなど音の出るものを身につけて、注意して登ってください。」

 今朝も登校中の児童からイノシシの情報を伝えられたばかりです。気を付けていきたいと思います。

 


本日の登校

今朝の登校は通常登校です。安全に登校してください。
学校長


14日の対応

14日の登校は明日午前6時に決定します。
学校長


ヤマメの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から高学年は、前の醍醐川に産卵場所を作りました。

ヤマメの学習

講師の方々と給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤマメの学習

10月9日 全校で取り組んでいるヤマメの学習を、恩方漁協、都農林水産センターの皆様をお招きして行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯盒炊さん2

カレーを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯盒炊さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から4年生までが取り組んだ飯盒炊さん。4年生がリーダーとなって、グループをつくり協力しながら頑張りました。

防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
訓練の模様3

防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
訓練の模様2

防災訓練

訓練の模様
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練

地域と学校が連携した防災訓練が行われました。8町会の皆様105名と本校の児童・教職員85名。そして来賓を合わせると233名の皆様が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブルーベリー摘み

今年のブルーベリーの味はどうだったかな。感想を聞くととてもおいしかったそうです。中村さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブルーベリー摘み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も地域の中村農園でブルーベリー摘み体験を1年2年の子どもたちが体験しました。

水泳記録会

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年この時期に実施している「水泳記録会」が行われました。昨年は雨でできなかったので、2年生と1年生にとっては初めての記録会となりました。自分の目標を達成するために、子どもたちは一生懸命泳ぎ、参観した保護者から温かな拍手をもらっていました。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のメニューは子供たちの大好きなマーボー丼でした。

給食風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の給食が始まりました。

夏休み作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

夏休み作品展

今日から9月9日まで、夏休み作品展が始まりました。夏休み中に取り組んだ工作や調べ学習など力作が今年もそろいました。皆様のお越しをお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校経営計画

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り

保護者へのお便り(学校から)

保護者へのお便り(PTAから)

放課後子ども教室