セーフティー教室7

先日セーフティー教室を視聴覚室で行いました。今年度も高尾警察の方をゲストティーチャーとしてお招きして子供たちに指導していただきました。DVDを見て、「いかのおすし」の確認と、不審者に連れ去れないようにロールプレイを行いました。第2部では保護者の方と職員と高尾警察の方と子供たちが犯罪に巻き込まれないようにするための話し合いを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

セーフティー教室6

先日セーフティー教室を視聴覚室で行いました。今年度も高尾警察の方をゲストティーチャーとしてお招きして子供たちに指導していただきました。DVDを見て、「いかのおすし」の確認と、不審者に連れ去れないようにロールプレイを行いました。第2部では保護者の方と職員と高尾警察の方と子供たちが犯罪に巻き込まれないようにするための話し合いを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

セーフティー教室5

先日セーフティー教室を視聴覚室で行いました。今年度も高尾警察の方をゲストティーチャーとしてお招きして子供たちに指導していただきました。DVDを見て、「いかのおすし」の確認と、不審者に連れ去れないようにロールプレイを行いました。第2部では保護者の方と職員と高尾警察の方と子供たちが犯罪に巻き込まれないようにするための話し合いを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

セーフティー教室4

先日セーフティー教室を視聴覚室で行いました。今年度も高尾警察の方をゲストティーチャーとしてお招きして子供たちに指導していただきました。DVDを見て、「いかのおすし」の確認と、不審者に連れ去れないようにロールプレイを行いました。第2部では保護者の方と職員と高尾警察の方と子供たちが犯罪に巻き込まれないようにするための話し合いを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

セーフティー教室3

先日セーフティー教室を視聴覚室で行いました。今年度も高尾警察の方をゲストティーチャーとしてお招きして子供たちに指導していただきました。DVDを見て、「いかのおすし」の確認と、不審者に連れ去れないようにロールプレイを行いました。第2部では保護者の方と職員と高尾警察の方と子供たちが犯罪に巻き込まれないようにするための話し合いを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

セーフティー教室2

先日セーフティー教室を視聴覚室で行いました。今年度も高尾警察の方をゲストティーチャーとしてお招きして子供たちに指導していただきました。DVDを見て、「いかのおすし」の確認と、不審者に連れ去れないようにロールプレイを行いました。第2部では保護者の方と職員と高尾警察の方と子供たちが犯罪に巻き込まれないようにするための話し合いを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

セーフティー教室1

先日セーフティー教室を視聴覚室で行いました。今年度も高尾警察の方をゲストティーチャーとしてお招きして子供たちに指導していただきました。DVDを見て、「いかのおすし」の確認と、不審者に連れ去れないようにロールプレイを行いました。第2部では保護者の方と職員と高尾警察の方と子供たちが犯罪に巻き込まれないようにするための話し合いを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健朝会4

先週の保健朝会では養護教諭から「冬を元気に過ごそう」というテーマで、風邪やインフルエンザにかからないように、手洗いの方法、うがいの方法、咳エチケットの話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健朝会3

先週の保健朝会では養護教諭から「冬を元気に過ごそう」というテーマで、風邪やインフルエンザにかからないように、手洗いの方法、うがいの方法、咳エチケットの話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健朝会2

先週の保健朝会では養護教諭から「冬を元気に過ごそう」というテーマで、風邪やインフルエンザにかからないように、手洗いの方法、うがいの方法、咳エチケットの話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健朝会1

先週の保健朝会では養護教諭から「冬を元気に過ごそう」というテーマで、風邪やインフルエンザにかからないように、手洗いの方法、うがいの方法、咳エチケットの話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

寒い朝3

画像1 画像1
今日は寒い朝になりました。道路も凍結がみられました。

寒い朝2

画像1 画像1
今日は寒い朝になりました。道路も凍結がみられました。

寒い朝1

画像1 画像1
今日は寒い朝になりました。道路も凍結がみられました。

6年生社会科見学31

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が先週の火曜日に社会科見学で出かけてきました。6年生は、最高裁判所、国会議事堂、江戸東京博物館の三か所の見学に行きました。これで6年生社会科見学の紹介は終了です。

6年生社会科見学30

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が先週の火曜日に社会科見学で出かけてきました。6年生は、最高裁判所、国会議事堂、江戸東京博物館の三か所の見学に行きました。

6年生社会科見学29

6年生が先週の火曜日に社会科見学で出かけてきました。6年生は、最高裁判所、国会議事堂、江戸東京博物館の三か所の見学に行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生社会科見学28

6年生が先週の火曜日に社会科見学で出かけてきました。6年生は、最高裁判所、国会議事堂、江戸東京博物館の三か所の見学に行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生社会科見学27

6年生が先週の火曜日に社会科見学で出かけてきました。6年生は、最高裁判所、国会議事堂、江戸東京博物館の三か所の見学に行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生社会科見学26

6年生が先週の火曜日に社会科見学で出かけてきました。6年生は、最高裁判所、国会議事堂、江戸東京博物館の三か所の見学に行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

年度末学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り

学校要覧

保護者へのお便り(学校から)

保護者へのお便り(PTAから)

1学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

放課後子ども教室

スクールカウンセラー