平成24年度の特認校のしおりが完成

 平成24年度の特認校のしおりが完成し学事課の方が届けてくださいました。そこで、先週、市役所へ八王子市内の全市民センターに恩方第二小学校の特認校のパンフレットの掲示としおりの配布をお願いしました。また、八王子市内22の保育園、幼稚園にしおりを持っていき、年長組の園児の皆さんに配布をお願いしてきました。本校の特認校のしおりを見たい方は、ホームページにも載せてありますのでご覧ください。また、本校の見学をなさりたい方はご連絡ください。

七夕飾りその6

七夕飾りその6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾りその5

七夕飾りその5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾りその4

七夕飾りその4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾りその3

七夕飾りその3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾りその2

七夕飾りその2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾りその1

 報告が遅くなりましたが、毎年「夕やけ小やけふれあいの里」で行われている「七夕祭り」に七夕の飾りを出品しています。今年は恩二小は7月31日に子ども達30名、保護者の方5名、教職員5名で行きました。その時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の個別学習その3

画像1 画像1
 6年生の個別学習の様子です。男の子たちも自分でお弁当を作って持ってきていました。
画像2 画像2

夏の個別学習その2

 5年生は夏の個別学習の3日目、調理実習を行ってお昼ご飯をみんなで楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み中の個別学習その1

画像1 画像1
 夏休み中の個別学習を各教室で行っています。どの学年も一生懸命に取り組んでいます。今日は、2年生と4年生を紹介します。
画像2 画像2

手作りお弁当

 夏休み中に各学年で3日間、個別学習を行っています。今日は、5年生と6年生が学習をしています。この間、5年生が自分で手作りのお弁当を持ってきていました。今日は、6年生が3人手作りお弁当を持ってきていましたので、写真を撮りました。とってもおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月も今日で終わりです!

夏休みが始まってはや1週間が過ぎました。夏季プールも前半が今日で終わりました。毎日児童数の半分以上の子供たちが元気に学校のプールで泳いでいます。また、今年度から始めたサマースクールに代わる個別学習も子どもたちは頑張っています。連日猛暑で全国各地で熱中症で倒れる人がたくさんいるようですから、皆さんも気をつけてください。また、本日都教委から次のことで注意が来ておりましたので皆さん予防に努めてください。
「夏に流行する子供の感染症(いわゆる夏かぜ)であるヘルパンギーナや手足口病の患者報告数が増加しています。特にヘルパンギーナの報告数は都内で警報基準※を超える値となっています。小児にかぜ症状がみられた際には早めの医療機関受診を心がけるなど、家庭や保育所、幼稚園、学校などでの感染に十分気をつけてください。」とのことです。

5・6年生給食完璧賞!

画像1 画像1
 1学期の終業式の日に、栄養士さん、調理員さんから各クラスに給食の賞状を頂きました。その中で、5年生と6年生が1学期中何も残すことがなく、片づけもきれいにしていたので、「給食完璧だったで賞」をいただきました。特に6年生はおひつにもおさらにも全くご飯粒が一粒もいつも残っていないそうです。

画像2 画像2

1学期終業式後の生活指導の先生からのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の終業式後に生活指導の先生から「夏休み生活」で気をつけること・・安全にすごすこと、健康に過ごすこと、夏休みでなければできないことに進んで取組ことの話がありました。そのあと、万引き防止の話もありました。

1学期の終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生のお話・・・3つの「こ」を大切に・・・
*「けんこう」・・・早寝・早起き・朝ごはんで、規則正しい生活をしましょう。そして、健康な体をつくるためにラジオ体操や夏季プールにも参加しましょう。
*「むじこ」・・・安全に気をつけることはとても大切なこと。交通事故にあわない。怪我をしない。帰宅の時間を守る。そのために安全のルールをしっかり守りましょう。
*「おやこうこう」・・・おうちで自分の出来るお手伝いをしましょう。おうちの人と話し合って、何をするか決めてください。そして、決めた仕事は最後まで頑張りましょう。
 

指導課訪問その8

 7月18日(水)の指導課訪問の際の図画工作の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導課訪問その7

 7月18日(水)の指導課訪問の際の6年生の授業です。国語の勉強「奥の細道」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導課訪問その6

指導課訪問の際の5年生の授業です。算数の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導課訪問その5

 7月18日(水)の指導課訪問の際の4年生の授業と4年生の子供たちが図工の時間に描いたやぎの二郎くんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導課訪問その4

 7月18日(水)の指導課訪問の時の授業の様子です。音楽の授業です。3年生の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

年度末学校評価

授業改善推進プラン

特認校のしおり

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り