子どもたちの様子をお伝えしています。

1月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、わかさぎのからあげ、彩りあえ、肉じゃが、牛乳でした。
今日は子ども達からのリクエストを受けて、わかさぎのからあげでした。カリカリとした食感とくせのない味が人気です。

給食アンケートBOX

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が総合の学習で給食のアンケートBOXを作ってくれました。
各階のサンプル写真掲示場所と1階の献立掲示板の横にアンケート用紙と共に設置してくれています。数ヶ月前から計画を立てて実施してくれました。ありがとうございました。

1月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、あずきごはん、さわらの薬味やき、すまし汁、青菜の炒め物、牛乳でした。
今日は小正月です。小正月にはあずき粥を食べる風習があります。さわらはいつも通りふっくらしてとてもおいしかったです。

1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ミルクパン、あたごの!たまからもっちーず、ABCスープ、みかん、牛乳でした。
今日は八王子こども屋台選手権のメニューでした。チーム「あたごっちコック4年」さんからのメッセージです。「おいしいからあげたべてね!」「八王子産の野菜をたくさん使って、みんなでおいしいこのメニューを考えました。いももっちーずとからあげ、どちらもおいしく、2つともの相性が良いです。とてもおいしいので、「たまからもっちーず」をぜひ食べてください!」

1月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、かやくごはん、おでん、白玉あずき、牛乳でした。
今日は鏡開きでした。白玉あずきは、全部手作りしました。

1月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、鶏ごぼうごはん、いかの香味炒め、じゃがいものみそ汁、みかん、牛乳でした。
今日から3学期の給食が始まりました。1年生で、3学期もめあてに「苦手なものも一口は食べる」という子がいました。食べられるものが増えて、食生活がより豊かになるといいなと思いました。

12月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ガーリックライス、チキンのトマト煮込み、ジュリエンヌスープ、桑都カップケーキ、りんごジュースかジョアでした。
今日は2学期最後の給食でした。3学期も安心・安全な給食づくりに努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

12月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、松風焼き、小松菜としめじの炒め煮、すまし汁、牛乳でした。
小松菜としめじの炒め煮は、ごま油を入れることで香ばしい味になりました。

12月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、どんどろけめし、さわらの香味焼き、じゃぶ汁、ブロッこんぶ、牛乳でした。
今日は鳥取県の郷土料理でした。ブロッこんぶは、ブロッコリーとこんぶでブロッこんぶです。「どんどろけ」は鳥取県の方言でかみなりのことです。

12月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん、卵焼き、ごま大根、じゃがいものみそ汁、牛乳でした。
卵焼きは調理員さんこだわりの一品です。

12月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、大豆ピラフ、あじの香草パン粉焼き、野菜スープ、みかん、牛乳でした。
5年生の子から「魚が小さくなったね」と言われました。あじはもとの魚のサイズが小さいため、他の切り身の魚よりワンサイズ小さくなるからなのですが、よく見ているなあと思いました。

12月13日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、野菜たっぷり、栄養たっぷりです!

12月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ししゃもの香味揚げ、じゃがいものそぼろ煮、れんこんのきんぴら、牛乳でした。
今日は冬が旬のれんこんを使ってきんぴらを作りました。食感がシャキシャキした歯ごたえでした。

12月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲッティミートソース、八王子産ブロッコリーとコーンのサラダ、みかん、牛乳でした。
今日は八王子産のブロッコリーを使ったサラダでした。気候が安定せず農家さんは大変そうですが、いつもおいしい野菜を届けてくださいます。

12月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さばの韓国風味噌煮、ナムル、わかめスープ、牛乳でした。
さばの味噌煮はさばをにんにく、しょうが、ながねぎと、赤味噌、しょうゆ、さとう、豆板醤、酒、ごま油、ごまと一緒に煮込んで作りました。みその味がとても人気でした。

12月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ハロウィ〜ンバーガー、キャベツとベーコンのソテー、冬🍅はちナポスープ仕立て、牛乳でした。
今日は八王子こども屋台選手権のメニューでした。チーム「あたごキッチン6」さんからのメッセージです。「八王子こども屋台選手権に来てくれたみなさん、ありがとうございました!ぼくたちは「あたごキッチン6」として八王子こども屋台選手権に出店しました。ぼくたちが作った「ハロウィ〜ンバーガー」の由来はこども屋台選手権の日付が10月31日のハロウィンに近かったことと、八王子産の食材にハロウィンにちなんだ食材の「カボチャ」を使ったことから「ハロウィ〜ンバーガー」という名前になりました。ぼくたちが一生けん命作ったハロウィ〜ンバーガー、ぜひ食べてください!」

12月6日の給食

画像1 画像1
今日は子どもたちに人気の2色ご飯でした。
野菜たっぷりスープに甘い黒糖豆、栄養たっぷりです。

12月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、ささかまぼこのマヨネーズ焼き、八王子産しょうがの鶏団子汁、茎わかめのツナ和え、牛乳でした。
寒い季節に、しょうががたっぷり入った鶏団子汁はおいしいですね。今日の白菜は中側が黄色で見た目もきれいでした。

12月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ドライカレー、ペイザンヌスープ、ヨーグルトいちごソースがけ、牛乳でした。
今日はたまねぎをたっぷり使ったドライカレーでした。甘みが出ておいしかったです。

12月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ATAGO中華風焼うどん、大学芋、白菜スープ、みかん、牛乳でした。
今日は八王子こども屋台選手権のメニューでした。チーム「6年愛宕組」さんからのメッセージです。「八王子産しょうが、にんにく、ごま油で風味豊かに作った絶品中華風焼うどんです。おいしいのでぜひたくさん食べてください!」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式合同練習
3/19 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 給食終 卒業式前日準備
3/22 卒業式

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

保健だより

学校便り

学校からの連絡

様式集

生活指導