子どもたちの様子をお伝えしています。

6月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ホキの香り揚げ、じゃこと野菜のにんにく炒め、根菜汁、牛乳でした。
今日は子ども達に人気のホキの香り揚げでした。白身魚ににんにく、しょうが、しょうゆで下味をつけて衣をつけて揚げます。

6月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、梅ちりごはん、赤魚の薬味やき、かわりきんぴら、具だくさんみそ汁、牛乳でした。
昨日から関東地方も梅雨入りしました。ちょうどこの時期に梅の実が熟すので、梅という字を使うそうです。今日は入梅にちなみ、梅とちりめんじゃこ、ごまを入れたごはんを作りました。

6月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、チリビーンズサンド、野菜のスープ煮、フルーツヨーグルト、牛乳でした。
今日は運動能力調査で朝からみんながんばっていました。暑い時期は汗をかくので、気持ち味付けを濃いめにしています。

6月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉しょうがごはん、笹かまぼこの磯辺揚げ、けんちん汁、オレンジ、牛乳でした。
けんちん汁は具だくさんで野菜がたっぷりとれます。鶏肉しょうがごはんはきのこの風味がごはんによく合っていました。

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、スタミナ丼、中華スープ、豆黒糖、牛乳でした。
湿気が多く蒸し暑い日が続き、子ども達も目に見えて疲れている子が増えてきました。
スタミナをつけて今週も乗り切ってもらいたいと思います。

6月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、磯ごはん、いかの松笠焼き、豚汁、小松菜としめじの炒め煮、牛乳でした。
6月4日から10日は歯と口の健康週間です。今日はよくかむ献立として、磯ごはんといかの松笠焼きを提供しました。

6月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、大豆ピラフ、あじの香草パン粉焼き、キャベツサラダ、八王子産たまねぎのスープ、牛乳でした。
今日は八王子産のたまねぎをたっぷり使ったスープでした。たまねぎをとろとろするまで炒めて作りました。

6月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、肉豆腐、ピリ辛大根、じゃがいものみそ汁、牛乳でした。
今年は市内で大根が豊作だそうです。今日のピリ辛大根にも市内産の大根をたくさん使っています。

5月31日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーピラフ、ポテトカルボナーラ、キャベツと豚肉のスープ、冷凍みかん、牛乳でした。
今日は今年初めての冷凍みかんでした。朝、寒かったのでどうかなあと思っていましたが、昼にはだいぶ気温が上がってきたのでよかったです。

5月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、ししゃもの香り揚げ、野菜炒め、どさんこ汁、牛乳でした。
ししゃもが苦手な子が多いので、レパートリーを増やして反応を見ています。今日はにんにく醤油で下味をつけ、米粉をつけて揚げました。さくっと揚がって骨も気にならず、こどもたちもよく食べていました。

5月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトフランスパン、チキンビーンズ、コールスロー、牛乳でした。
今日は八王子産のキャベツをたっぷり使ったコールスローでした。

5月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、マーボー丼、もやしの香り炒め、わかめスープ、牛乳でした。
もやしの香り炒めはにんにくで風味を出しています。野菜のスープ煮や魚の唐揚げなど、給食では色々な料理ににんにくを入れています。

5月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立はごはん、鮭のごまみそ焼き、小松菜汁、茎わかめのきんぴら、美生柑、牛乳でした。
今日は5つ星そろえて体力アップ献立でした。
今日の給食に関連し、八王子出身のボクシング選手である佐々木尽選手からメッセージ動画が届きました。
動画を見た子ども達は、そのパンチの速さに驚いていました。

5月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、二色丼、若竹汁、きゃべつのじゃこ炒め、牛乳でした。
今日は炒り卵と鶏そぼろの二色丼でした。子ども達もよく食べていました。

5月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、はち大根おろしスパゲッティー、瀬戸内レモンサラダ、クリームスープ、牛乳でした。
今日は八王子産の大根を使ったスパゲッティーでした。大根は春にもとれます。

5月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、中華風炊き込みごはん、きびなごのからあげ、コーンとたまごのスープ、美生柑、牛乳でした。
今日は旬の果物の美生柑(みしょうかん)でした。グレープフルーツより甘みがあるフルーツです。今日もとても暑かったですね。

5月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ひじきごはん、厚揚げのチーズ田楽、沢煮椀、ごまあえ、牛乳でした。
ひじきごはんが大人気で、よく食べていました。チーズ田楽は、厚揚げにねぎみそとチーズをかけて焼きました。

5月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、キムチチャーハン、春雨サラダ、小松菜と卵のスープ、カラオレンジ、牛乳でした。
キムチチャーハンは豚バラ肉を使って作りました。肉の脂がごはんにほどよくしみて子ども達にも人気でした。卵は市場で品薄ですが、だからこそ給食では出すようにしています。

5月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、グリンピースごはん、いかの七味焼き、塩肉じゃが、ナムル、牛乳でした。
今日は2年生がグリンピースのさやむきをしてくれました。教室でごはんの食缶のふたをあけた時には歓声が上がっていました。

2年生グリンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のグリンピースごはんのグリンピースは2年生がさやむきをしてくれました。
給食で食べるのを楽しみにしていてくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 安全指導 パワーアップ講習
3/11 朝会(黙祷) 卒業式練習(6)
3/12 卒業式練習(6)
3/13 卒業式練習(5・6)

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

保健だより

学校便り

学校からの連絡

様式集

生活指導