子どもたちの様子をお伝えしています。

12月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、どんどろけめし、さわらの香味焼き、じゃぶ汁、ブロッこんぶ、牛乳でした。
今日は鳥取県の郷土料理でした。ブロッこんぶは、ブロッコリーとこんぶでブロッこんぶです。「どんどろけ」は鳥取県の方言でかみなりのことです。

12月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん、卵焼き、ごま大根、じゃがいものみそ汁、牛乳でした。
卵焼きは調理員さんこだわりの一品です。

12月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、大豆ピラフ、あじの香草パン粉焼き、野菜スープ、みかん、牛乳でした。
5年生の子から「魚が小さくなったね」と言われました。あじはもとの魚のサイズが小さいため、他の切り身の魚よりワンサイズ小さくなるからなのですが、よく見ているなあと思いました。

12月13日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、野菜たっぷり、栄養たっぷりです!

12月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ししゃもの香味揚げ、じゃがいものそぼろ煮、れんこんのきんぴら、牛乳でした。
今日は冬が旬のれんこんを使ってきんぴらを作りました。食感がシャキシャキした歯ごたえでした。

12月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲッティミートソース、八王子産ブロッコリーとコーンのサラダ、みかん、牛乳でした。
今日は八王子産のブロッコリーを使ったサラダでした。気候が安定せず農家さんは大変そうですが、いつもおいしい野菜を届けてくださいます。

12月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さばの韓国風味噌煮、ナムル、わかめスープ、牛乳でした。
さばの味噌煮はさばをにんにく、しょうが、ながねぎと、赤味噌、しょうゆ、さとう、豆板醤、酒、ごま油、ごまと一緒に煮込んで作りました。みその味がとても人気でした。

12月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ハロウィ〜ンバーガー、キャベツとベーコンのソテー、冬🍅はちナポスープ仕立て、牛乳でした。
今日は八王子こども屋台選手権のメニューでした。チーム「あたごキッチン6」さんからのメッセージです。「八王子こども屋台選手権に来てくれたみなさん、ありがとうございました!ぼくたちは「あたごキッチン6」として八王子こども屋台選手権に出店しました。ぼくたちが作った「ハロウィ〜ンバーガー」の由来はこども屋台選手権の日付が10月31日のハロウィンに近かったことと、八王子産の食材にハロウィンにちなんだ食材の「カボチャ」を使ったことから「ハロウィ〜ンバーガー」という名前になりました。ぼくたちが一生けん命作ったハロウィ〜ンバーガー、ぜひ食べてください!」

12月6日の給食

画像1 画像1
今日は子どもたちに人気の2色ご飯でした。
野菜たっぷりスープに甘い黒糖豆、栄養たっぷりです。

12月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、ささかまぼこのマヨネーズ焼き、八王子産しょうがの鶏団子汁、茎わかめのツナ和え、牛乳でした。
寒い季節に、しょうががたっぷり入った鶏団子汁はおいしいですね。今日の白菜は中側が黄色で見た目もきれいでした。

12月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ドライカレー、ペイザンヌスープ、ヨーグルトいちごソースがけ、牛乳でした。
今日はたまねぎをたっぷり使ったドライカレーでした。甘みが出ておいしかったです。

12月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ATAGO中華風焼うどん、大学芋、白菜スープ、みかん、牛乳でした。
今日は八王子こども屋台選手権のメニューでした。チーム「6年愛宕組」さんからのメッセージです。「八王子産しょうが、にんにく、ごま油で風味豊かに作った絶品中華風焼うどんです。おいしいのでぜひたくさん食べてください!」

11月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、はち大根おろしスパゲッティー、温野菜サラダ、みかんヨーグルト、牛乳でした。
今日は八王子産の大根をまるごと使ったスパゲッティーでした。とちのみの子からは「これ食べられるの?」と聞かれましたが、新鮮な葉っぱでやわらかく食べやすかったです。

11月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ししゃもの香味揚げ、豆乳みそ汁、八王子産ゆず風味の浅漬け、おかかふりかけ、牛乳でした。
今日は八王子産のゆずを使って浅漬けを作りました。

11月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、マーボー丼、もやしスープ、豆黒糖、牛乳でした。
もやしは水からゆでることで、シャキシャキした歯ごたえが残ります。
人気の献立です。

11月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごまごはん、いわし入りさつまあげ、かぶのかつお風味、青菜と豆腐のすまし汁、みかん、牛乳でした。
さつまあげは手作りです。

11月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、八王子産の白いごはん、さわらのごまだれがけ、はっちくんのみそ汁、じゃこ炒め、牛乳でした。
今日は八王子産のごはんでした。今年は全国的にお米が不作だそうで、大変な中、お米を届けてくださった農家さんには感謝の思いでいっぱいです。子ども達もよく食べていました。

11月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、大豆ピラフ、クリームシチュー、野菜サラダ、りんごジュースでした。
学習発表会が終わってほっと一息、今日は子どもが好きそうな給食にしました。クリームシチューはリクエスト給食第5位のおかずです。

11月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、チリビーンズサンド、野菜のスープ煮、ヨーグルトポムポム、牛乳でした。
ヨーグルトポムポムは、ヨーグルトとりんごの入ったカップケーキです。しっとりした味わいで、子ども達のじゃんけん合戦が盛んでした。

11月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、梅ごはん、鯖の塩焼き、すろっぽ、高野豆腐のみそ汁、みかん、牛乳でした。
今日は和歌山県の郷土料理でした。すろっぽは煮浸しのような料理です。野菜を千切りにするのが特徴です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 委員会〔3月〕
3/6 6年生を送る会(1校時)
3/7 安全指導 パワーアップ講習
3/11 朝会(黙祷) 卒業式練習(6)

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

保健だより

学校便り

学校からの連絡

様式集

生活指導