片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

6月18日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん
魚のみそマヨネーズ焼き
ひじきの炒め煮
根菜汁
牛乳

みそとマヨネーズは 意外とよく合います。
魚にかけて焼くと 魚の臭みも気にならなく仕上がります。

6月14日(金)の給食

画像1 画像1
タコライス
青のりフライドポテト
八王子産たまねぎのスープ
牛乳

八王子では、たまねぎもたくさん作られています。
年間約250トンのたまねぎがつくられます。

6月13日(木)の給食

画像1 画像1
きびごはん
鯵のネギ塩焼き
みそ汁
青菜とじゃこのおひたし
バレンシアオレンジ
牛乳

鯵は今が旬の魚です。
ネギ塩のたれで焼くとさっぱりといただけます。

6月12日(水)の給食

画像1 画像1
八王子産ズッキーニのカレーライス
ジュリエンヌスープ
さくらんぼ
牛乳

八王子ではたくさんの種類の野菜を作っています。
ズッキーニもそのうちの一つです。

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん
いかの香味焼き
肉じゃが
梅おかかキャベツ
冷凍みかん
牛乳

もうすぐ梅雨入り
キャベツに梅干しの果肉とおかかを合わせました。

6月10日(月)の給食

画像1 画像1
胚芽パン
ポークシチュー
キャベツとコーンの温サラダ
ポップビーンズ
バレンシアオレンジ
牛乳

シチューの肉は炒めてからじっくり煮込みます。
ほろほろに柔らかくなります。

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース
コールスロー
フルーツヨーグルト
牛乳

給食ならではのミートソース
煮詰めていくことで、トマトのコクが よくでてきます。

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
チャーハン
大豆ととり肉の中華炒め
にらたまスープ
バレンシアオレンジ
牛乳

中華炒めは普段食べない大豆をたっぷり食べられる献立です。
とり肉を魚介に変えてもおいしい料理です。

6月5日(水)の給食

画像1 画像1
セサミトースト
八王子産キャベツのクリーム煮
カリカリじゃこサラダ
オレンジジュース

八王子ではキャベツもたくさん収穫されています。
今日の献立にも たっぷり使用しました。

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん
豚キムチ炒め
中華スープ
ごまめナッツ
牛乳

今日から歯の衛生週間です。
ごまめナッツは、給食では定番ですが、よくかむには適している献立の一つです。
片倉台小では、残りは一人分もありませんでした。

6月3日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
とうふのうま煮
みそ汁
金時豆の甘煮
牛乳

今日から6月です。
とうふのうま煮には、野菜がたっぷり入っています。
1年生の残りも、ほとんど0でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

PTAからの情報

学校経営計画

保健室より

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

学習ソフト・WEB会議ツール