片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

7月13日の給食

画像1 画像1
13日のこんだては、

・ししじゅうし
・もずくスープ
・ゴーヤーチャンプルー
・くだもの(冷凍みかん)
・牛乳

です。


和み献立〜郷土料理〜沖縄県

日本の南西部、一番南で、一番西にある県です。海に囲まれていて、離島がたくさんあります。東京都より少し大きいものの、全国では4番目に小さい県です。あたたかい気候を利用して、特色ある農産物が栽培されています。

ししじゅうし(シシジューシー)は、沖縄の方言で『シシ』は『肉』、『ジューシー』は『炊き込みごはん』を意味します。

ゴーヤチャンプルーの『チャンプルー』は、沖縄の方言で「混ぜこぜ」という意味で、料理では『炒め物』のことです。ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤ(にがうり)と豆腐を合わせた炒め物。入れる野菜によって、色々な呼び方になります。

全国で食べられているもずくのほとんどは沖縄産です。もずくは低カロリーでミネラや食物繊維の多い食品。ヌルヌル成分のフコイダンは、消化を助け胃腸の病気予防にも良いと言われています。沖縄のもずくは太く長く、しっかりとした歯ごたえが特徴です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定表

校長室より

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

なかよし学級