片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

俳句の授業6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日(火)ゲストティーチャーの森本先生をお迎えして「俳句」の授業を行いました。7月21日から行く日光林間学校で俳句を作ってくる予定です。

6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(木)電車で国会(参議院)と日生劇場に行きました。国会では、「参議院特別体験プログラム」で「未成年者禁煙・禁酒法改正案」の成立にかかわる体験を行いました。3校合同の体験でしたが、片倉台小は、国務大臣1名、委員2名の役割をしました。投票結果は、投票総数195票、賛成148票、反対47票で本案が成立しました。日生劇場では、「雪ん子」の劇を舞台から3列目で観ることができました。

学校公開6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開では、今年から6年は、音楽の授業を行うことになりました。一生懸命に楽器の練習や歌う様子を見ていただけたと思います。

絆を深めた運動会 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 延期されていた運動会が、31日(火)に実施されました。騎馬戦では、大将の号令のもとに全員が集中して戦いました。その結果、総当り戦では赤組勝利、個人戦では引き分け、最後の大将戦で赤組が勝利するという熱戦を繰り広げました。
 「南中ソーラン〜絆〜」では、入場から気合を込めて走り切り、力いっぱい踊りました。フィナーレが決まり、退場した後に起こったアンコールの声援と拍手に涙がこぼれました。アンコールにこたえ2回目も力いっぱい踊り、心に残る運動会になりました。

第1回 たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月6日(金)たてわり班遊び
 6年生は、班長を中心に全員で各班の遊びを考え下学年の児童をまとめながら楽しく遊びました。6年生は、たてわり班活動の初仕事でもあり、少し、緊張気味でしたが、どの班も協力してドッジボール、鬼ごっこ(どろけい、十字オニ、ふやしオニなど)で遊ぶことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善推進プラン

学校だより

給食こんだて

校長室より