片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、「まぼろしの花」の絵を制作しています。「世界に一つ!自分だけのステキな花をかんがえよう」をめあてにして、取り組んでいます。
不思議な種に込められたそれぞれの思いが、世界に一つのステキな花となって咲いています。

「人権の花」運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度も本校は「人権の花」運動に取り組んでいます。
「人権の花」運動を通して人や動植物を大切に思う気持ちを育てていきます。
花の苗と種をいただき、4校時終了時に6年生が代表でたてわり班の花壇に苗を植えました。種は次回の栽培活動の時にみんなで蒔きます。

児童・生徒の学力向上を図るための調査

画像1 画像1
6年生が「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を行いました。
この調査は児童が普段の学習の進め方を振り返り、これからの自分の学習をよりよいものにしていくきっかけとすることを目的としています。また先生が、一人一人の学習の進め方を知ることで、今後の授業をよりよくしていくことも目的としています。
調査は、個人用端末を使って回答しました。4年生・5年生も後日この調査を実施します。

清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みの後、火曜日から金曜日は清掃活動を行っています。
自分のクラスの教室・廊下・靴箱のほか、みんなで使う階段・渡り廊下・昇降口・流し・特別教室を分担して清掃活動に取り組んでいます。今日もそれぞれの分担場所で協力して取り組んでいました。みんなの頑張りで学校がきれいになります。

全校朝会(放送朝会)

本日の全校朝会は雨のため放送朝会で行いました。校長先生から2つのお話がありました。
一つ目は先週に引き続き、沖縄復帰50年についてのお話でした。50年前は沖縄に行くにはパスポートが必要だったことや、使用通貨は円ではなくドルだったことについてお話がありました。沖縄のことについてぜひ調べてみてください。
二つ目は2週間後のスポーツデーのお話でした。精一杯頑張ること、学級・学年で協力することによって、大きな力になることについてお話がありました。決して無理はせず体調に気をつけながら本番に向けて準備をして、みんなで心を合わせて、気持ちをそろえて取り組むことで得られる達成感を味わってほしいです。

5・6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時にスポーツデーの表現種目の練習を行いました。実行委員が考えた本日のめあては「1つのことに集中して取り組もう」「メリハリをつけて行動しよう」でした。リズム太鼓のカウントに合わせて、集団行動の動きを確認したり、様々なバランスの動きを練習しました。最後の振り返りでは、めあてが達成できたと思う児童がたくさんいました。本番の演技を楽しみにしています。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
2校時に避難訓練を行いました。今回は地震後の火災の際の避難の基本的な行動を知ることがねらいでした。校長先生からは、火は危険ですが、火事の際は煙を吸い込んでしまうことも危険だというお話がありました。マスクをしていてもハンカチを口に当て、体に悪いガスを吸い込まないようにすることを指導しました。
毎月1回様々な想定で避難訓練を実施します。

3・4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3校時に体育館でスポーツデーの表現種目の練習を行いました。
軽快なリズムの音楽に合わせて、子供たちはとても楽しそうに踊りの確認をしていました。
その後、隊形移動の確認をして、実際に動いてみました。短時間で動きを理解して移動できていてびっくりしました。ピタッと止まるところを意識して、練習を頑張っています。

栽培活動

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に今年度1回目の栽培活動を行いました。この活動は本校の特色ある活動で、地域のボランティアの方のご協力のもと、たてわり班ごとに花を育てています。草取りを行い、苗植えではマリーゴールド、センニチソウ、ジニア、ヒマワリを植えました。
花いっぱいの片倉台小学校になるように、全校で世話をしていきます。引き続き栽培活動にご協力をお願いします。

八王子市学力定着度調査

1・2校時に4・5・6年生を対象に、八王子市学力定着度調査を実施しました。
調査の内容は国語・算数の2教科です。目的は以下の2点です。
(1)全ての児童・生徒が中学校または義務教育学校を卒業する段階において、身に付けておくべき基礎的・基本的な知識及び技能を確実に習得できるよう取り組みます。
(2)児童・生徒一人ひとりが、基礎的・基本的な学習内容について、自らの定着度を把握することで、目標や課題を明確にした上で主体的に学習に取り組めるようにします。
第2回目の調査は令和4年12月6日(火)の予定です。
第1回分の結果の返却は令和4年7月頃の予定です。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から2つのお話がありました。一つ目は立夏の紹介と日本の季節に係るお話、二つ目は5月15日が沖縄復帰50年にあたるお話でした。
最後に教育実習生の中村先生を紹介しました。本日より4週間、主に4年2組に入り教育実習を行います。よろしくお願いします。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時に離任式を行いました。山元前校長先生、間先生、秋山先生、山田先生、本木先生、金城先生に感謝の気持ちを伝えました。先生方からは片倉台小学校の子供たちに心温まるメッセージをいただきました。最後にみんなで感謝の気持ちを込めて校歌を歌い、子供たちの温かい拍手でお送りしました。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間、1回目のたてわり班活動を行いました。6年生が中心となって、全員が自己紹介をしました。その後、各班ごとにめあてを決めました。子供たちからは「なかよく」「たのしく」「きょうりょく」「げんき」などのキーワードが出てきました。

1・2年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5月になり、今日から1・2年生はスポーツデーの練習が始まりました。
表現種目の練習でしたが、先生の話を静かに聞くことができました。「大きく、かっこよく、いっしょうけんめい」をめあてとして、元気いっぱいに踊ることを先生と確認しました。本番の踊りが楽しみです。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月に入り1回目の全校朝会がありました。両端に並ぶ5・6年生がよいお手本となり、全校が落ち着いて整列できています。すばらしいです。
校長先生からはゴールデンウイーク中の祝日についてのお話がありました。祝日には理由があり名前がついていること、それぞれに意味があることについて話がありました。

歩行訓練(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が2校時に歩行訓練を行いました。南大沢警察の方、交通安全協会の方にご指導いただきました。信号機・標識の確認をして、交通安全クイズに答えました。その後、実際に郵便局前の交差点で、横断歩道を全員が渡りました。「右・左・右を見て、手を挙げて、周りを確認しながら渡る」約束をしっかり守ることができました。大切な命を守るため、お家でも連休中に確認してください。

食物アレルギーエピペン講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、教職員で食物アレルギーエピペン講習会を行いました。DVDを視聴し、対応の確認をして、エピペントレーナーによる実習を行いました。その後、体育館で体育の授業を始める直前に発症した想定で、対応シュミレーションを行いました。教職員全員が共有し、誰もが落ち着いて正しく対応できるように、日頃から常に準備しておくことの大切さを感じました。

クラブ活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
活動時間は年間15回、火曜日6校時の60分間です。6年生を中心に、学年・学級の枠を外した異学年での活動を、協力して楽しく活動します。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時にクラブ活動を行いました。今年度はスポーツ、バドミントン、野球、合奏、カード、パソコンの6つのクラブで活動します。

6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度まで理科の授業でお世話になった河野先生が離任式当日は欠席されるため、6年生が企画して3校時に「プチ離任式」を行いました。思い出に残っている実験をしたり、授業の様子を寸劇で紹介したりしました。最後は感謝の気持ちをきれいな歌声で伝えました。河野先生から6年生の子供たちに「今を一生懸命生きることを大切にしてください」とメッセージをいただきました。心温まる素敵な式でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善推進プラン

学校だより

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

学習ソフト・WEB会議ツール