片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

全校練習5−2

画像1 画像1 画像2 画像2
開閉会式の練習に続いて「太陽おどり」の練習をしました。たてわり班で大きな二重円になります。自分のたてわり班がわからない1年生には、6年生が優しく声をかけていました。

全校練習5

5月24日(木)朝会から1校時にかけて最後の全校練習がありました。開閉会式の練習では、優勝杯・準優勝たての返還や運動会の歌を練習し、1年生が「誓いのことば」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜もおいしいね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月23日(水)3・4校時 5年生が調理実習を行いました。温野菜とゆで卵を作りました。野菜が苦手な子も自分で調理した野菜は、おいしく食べられたようです。片付けもがんばりました。

全校練習4−2

5月23日(水)全校練習で全校競技である「大玉送り」の練習も行いました。1・2年生は、列の真ん中を転がし、3年生以上は、大玉を持ち上げて後ろに送ります。今日の練習では、1勝1敗の引き分けでした。本番では、3回戦も行う予定です。さあ、どちらが勝利をつかむでしょうか。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習4

5月23日(水)4回目の全校練習は、応援合戦から始まりました。昨日の雨が嘘のような青空のもとで練習が始まりました。今年は、赤組応援団長・白組応援団長が女子になりました。応援団のがんばりにご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習2日目

5月18日(金)全校練習2日目は、「運動会の歌」を練習しました。音楽委員会の演奏に合わせて、赤組も白組も力いっぱい元気よく歌いました。運動会の日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栽培活動(草がいっぱい)

5月16日(水)今日は、久しぶりにたてわり班で栽培活動を行いました。花壇は、草がいっぱいで抜くのが大変でしたが、6年生の声掛けでみんなで協力して草取りをしました。作業は、大変でしたが花壇は、すっきりときれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 歩行訓練

5月1日(火)2校時 1年生が歩行訓練をしました。南大沢警察の方が2名・地域の交通安全協会の方が12名来てくださいました。横断歩道の渡り方等を教えていただいた後に郵便局前の交差点で歩行訓練をしました。終わった後には、「1年生の渡り方は、100点満点です」とほめていただきましたが、片倉町近辺は、大通りからの右折や左折が多いので「右見て、左見て、もう一度右を見て、右後ろも確認しましょう」とアドバイスをいただきました。一番大切なのは、「信号が青でも横断歩道を渡っていても運転手さんが、気がついてくれたかしっかりと運転している人の顔を見ること」だと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善推進プラン

学校だより

給食こんだて

年間行事予定表

校長室より

アンケート結果