12月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ミルクパン
鶏のから揚げ
フレンチサラダ
ミネストローネ
ミニグリーンケーキ
牛乳

クリスマスには少し早いですが、ツリーをイメージして
「ミニグリーンケーキ」を作りました。
桑の葉粉を入れたケーキ生地にチョコチップをトッピングしました。
1年生が駆け寄ってきて「すごく美味しかった!また作って!」
とリクエストしてくれました。

12月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ごはん
さわらの幽庵焼き
かぼちゃのみそすいとん
南蛮キャベツ
くだもの
牛乳

12月22日は冬至です。
冬至にはかぼちゃを食べる風習があります。
少し早いですが、「かぼちゃ」を使ったすいとんを作りました。

今日は3年生が畑で育てた「大根」「かぶ」「赤かぶ」を
収穫してくれました。
今日のすいとんと明日のサラダに入れて、みんなでおいしく
いただきます!

12月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

キムチチャーハン
まめあじのから揚げ
わかめと豆腐のスープ
青菜とじゃこのおひたし
牛乳

今日はキムチ漬けと豚肉、にんじん、小松菜を炒めて
チャーハンを作りました。
子どもたちに人気のメニューです。

12月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ミルクパン
宇宙やきそば
野菜のスープ煮
くだもの
牛乳

今日は、今年9月22日に開催された八王子こども屋台選手権で
グランプリを受賞した加住小と小宮小の「かすみんこみん滝山8」
チームの「宇宙やきそば」を作りました。

紫キャベツを炒めて麺と合わせると緑色の不思議な色に変わります。
子どもたちが考えた宇宙のイメージに近づけたでしょうか?

12月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

プロフ
シャシリク
ボルシチ
牛乳

学ぼう!食べよう!「世界の料理」
今日はロシアの料理を作りました。

ボルシチは、世界3大スープの一つと言われています。
ビーツという真っ赤な野菜を入れるため赤い色をしています。
今日は生ビーツをボイルしてから使いました。

12月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
焼き魚(鮭)
八王子産生姜の鶏だんご汁
わかめときゅうりの和え物
牛乳

今日は、八王子産の生姜を入れた鶏団子汁を作りました。
生姜を食べると体がぽかぽか温まるので、
風邪予防にもなります。

12月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ビーンズドライカレー
キャベツとベーコンのスープ
ポテトのチーズ焼き
牛乳

ドライカレーは、ひき肉とみじん切りにした野菜を炒めた
汁気のないカレーです。
今日は大豆を細かくして一緒に煮込みました。

12月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

セサミトースト
金時豆のポークシチュー
わかめサラダ
くだもの
牛乳

セサミとは「ごま」のことです。
バターとすりごま、砂糖を混ぜてパンにぬり、
オーブンで焼き上げました。

12月10日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
ぎせい豆腐
豚肉とれんこん昆布炒め
里芋のバターごまみそ汁
牛乳

中山中学校の3年生の生徒さんが考えたバランス献立です。
家庭科の授業で勉強したことを活かして、
健康を考えた献立を作ってくれました。

生徒さんからのメッセージ!
「いつ食べても元気がでるような献立をつくりました。」

12月9日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

麦ごはん
魚の米粉揚げ清流あんかけ
若松鍋
くだもの
牛乳

今日は八王子の滝山城跡とその周りの地域の環境や風習などに
ちなんだ献立「滝山御膳」を作りました。

「魚の米粉揚げ」の米粉は、八王子産のお米100%で作る
「高尾の天狗」という日本酒を作ったときにできる米粉です。
 清流に見立てた、野菜ときのこたっぷりのあんをかけました。

12月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
さばの七味焼き
肉じゃが
みそ汁
牛乳

さばの七味焼きは、鯖ににんにくとしょう油、酒、みりん、長ねぎ、
七味とうがらしで下味をつけて焼きました。

今週は3年生と6年生が一緒にランチルームで給食を食べました。
今日の席は、自分の「好きな教科」でグループ分けをしたそうです。

12月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

ほうとううどん
豆腐のまさご揚げ
白菜のごま和え
金時豆の甘煮
牛乳

ほうとううどんは、山梨県の郷土料理です。
太めの麺とかぼちゃなどの野菜がたくさん入った
みそ味のうどんです。

12月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
チキンカツ
豚汁
もやしとにんじんのナムル
牛乳

6年生が家庭科の授業で考えたバランス献立です。
「晩ごはんコンテスト2019」として校内で発表しました。
五大栄養素がすべて入っていて、安価で作り慣れている
料理を選んだそうです。

12月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

わかめごはん
厚焼きたまご
けんちん汁
野菜のおかか和え
くだもの
牛乳

「五つの輪で体力アップ」
主食、主菜、副菜、乳製品、果物の五つをそろえ、
毎月のテーマに合わせた給食を提供しています。
今月は「力のもとになるよ(持久力・集中力アップ)」が
テーマです。

力のもとになる炭水化物、ビタミン、鉄分がとれる献立です。

12月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

さつまいもごはん
さんまピリカラ揚げ
なめこのみそ汁
キャベツと昆布の浅漬け
牛乳

今日の献立は、6年生が家庭科の授業で考えてくれた
バランス献立です。
旬の食べ物をたくさん使った献立だそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

いじめ防止基本方針

学校だより

体罰防止