6月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ミルクパン
金時豆のポークシチュー
白身魚のチーズパン粉焼き
フレンチサラダ
牛乳

今週は、1年生と6年生がランチルームで
一緒に給食を食べました。
1年生の給食当番さんもはりきって
給食の準備をしていました。

6月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
マーボー豆腐
ビーフンスープ
いりこのごまがらめ
牛乳

人気のマーボーです。
どのクラスもよく食べていました。

6月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

チキンカレーライス
わかめとコーンのサラダ
福神漬け
くだもの
牛乳

今日は人気のカレーです。
学校のカレーのおいしさの秘密は、手作りカレールーです。
バターとサラダ油、小麦粉を炒めて作っています。

6月25日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
ふりかけ
ししゃもの磯辺天ぷら
梅昆布きゅうり
具だくさんみそ汁
くだもの
牛乳

五つの輪で体力アップ!
主食・主菜・副菜・乳製品・くだものを
バランスよく食べます。
今月のテーマは、「骨を作ろう」です。

6月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

メキシカンライス
ポージョ・モトウレーニョ
カルド・デ・ポジョ
牛乳

学ぼう!食べよう!世界の料理
今月は、メキシコの料理です。

「メキシカンライス」は、チリパウダーの入ったスパイシーな
混ぜご飯です。
「ポージョ・モトウレーニョ」は、こんがりと焼いたチキンに、
いんげん豆のペーストやチーズをのせていただきます。
「カルド・デ・ポジョ」は、メキシコで最も一般的なチキンの
スープです。

6月21日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

五目おこわ
生揚げのみそ炒め
かきたま汁
牛乳

五目おこわの「五目」というのは、いろいろな材料が
入っているという意味からついた名前です。
今日は、豚肉とたけのこ、干しホタテ、長ネギ、
干し椎茸を炒め煮した具をご飯に混ぜました。

6月20日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

梅ごはん
焼き魚
ゆばのすまし汁
青菜のごまあえ
くだもの
牛乳

梅ぼしは、日本で食べられている伝統的な漬物です。
梅ぼしのすっぱい成分は「クエン酸」といい、
体の疲れをとってくれて、すっぱい刺激で食欲も
増進します。
今日は梅ぼしを入れて「梅ごはん」を炊きました。

6月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

チャーハン
魚のオイスターソース炒め
にら玉スープ
牛乳

1年生が畑で育てた「なす」と「ピーマン」を
収穫してくれました。
今日の炒め物に入れてみんなでおいしくいただきました。

6月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ナン
キーマカレー
ポテトのチーズ焼き
オニオンスープ
フルーツミックス缶
牛乳

ナンは、インドやパキスタン、イランなどで
広く食べられています。
今日は、よく煮込んだ「キーマカレー」を
つけていただきました。

6月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

麦ごはん
鶏肉の香味焼き
根菜ごま汁
五目煮豆
くだもの
牛乳

おはし名人になろう!ウィークです。
今日は「つまむ」です。
煮物の豆や野菜をつまんで、お箸の練習をしました。

今日は、1年生の保護者の方を対象にした試食会を実施しました。
お母さま達に箸使いを確認してもらい、楽しい給食時間になりました。

6月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
さんまの生姜煮
豚汁
野菜のおひたし
牛乳

おはし名人になろう!ウィークです。
今日は「ほねをとる」です。
さんまを食べながら、中骨を身からはずす練習をしました。
2時間以上煮ているので、はずした中骨も食べることができます。

6月12日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

あんかけ焼きそば
揚げごぼう
えのきとわかめのスープ
くだもの
牛乳

おはし名人になろう!ウィークです。
今日は「はさむ」です。
あんかけ焼きそばを食べながら、
麺を上手にはさむ練習をしました。

6月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

五穀ごはん
鮭の照り焼き
塩肉じゃが
大根のピリカラ和え
牛乳

おはし名人になろうウィーク!
今日は「きりさく」です。
魚を箸でひと口大に切って食べる練習です。
「皮がむずかしい〜!」と言いながら、
真剣に取り組んでくれました。

6月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

かやくごはん
ちくわの天ぷら
いなか汁
じゃこキャベツ
牛乳

おはし名人になろうウィークです。
今週は5つのはし使いをマスターしていきます。
今日は「あつめる」です。
お皿に残ったお米をはしできれいによせて
はしの練習をしました。
放送委員がテレビで各教室に呼びかけてくれました。

6月7日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

ミルクパン
フィッシュ&チップス
豆サラダ
ミニトマト
牛乳

学ぼう!食べよう!世界の料理
今日は「オーストラリア・シドニー」の料理です。
オーストラリアは、世界中から新しい土地を求めて来た
移民の多い国であるため、様々な国の料理が食べられて
います。
フィッシュ&チップスは、イギリスから伝わった料理で、
「フィッシュ」は魚、「チップス」はフライドポテトの
ことです。

6月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

スタミナ丼
冬瓜とたまごのスープ
茹でそら豆
牛乳

そら豆は、「さや」が空を目指して実ることから
「空豆」といいます。
今日は、2年生がさやむきをしてくれました。

6月5日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

スパゲティミートソース
コールスロー
りんごヨーグルト
牛乳

人気のスパゲティミートソースです。
1人90gの玉ねぎと豚ひき肉、香味野菜、にんじんをよーく炒めて、
ホールトマトやケチャップを加えてじっくり煮込んで作っています。

6月4日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

かみかみごはん
いかのカリント揚げ
大豆と昆布の炒め煮
きのこ汁
くだもの
牛乳

6月4日は、6(む)4(し)にちなんで「虫歯予防デー」です。
そして、この6月4日から10日までの1週間は歯と口の健康週間です。
今日はカルシウムがたっぷりとれる、わかめとじゃこを混ぜたごはんに
しました。

6月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
豆腐のうま煮
じゃがいものみそ汁
もやしの香り炒め
牛乳

今週は、1年生と2年生がランチルームと教室に
分かれて交流給食を行っています。
今日は、6年生の放送委員が各教室をまわって、
クイズを出してくれました。
1年生も2年生も楽しそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

いじめ防止基本方針

学校だより

体罰防止