9月19日(金)

画像1 画像1
9月19日(金)

◆シーフードピラフ
◆サーモンのオリーブ焼き
◆ミネストローネ
◆牛乳

 サーモンのオリーブ焼きは、サーモンにオリーブオイル、塩、こしょう、みじん切りのにんにくとパセリを漬け込んでおき、オーブンで焼いたものです。生のサーモンに適度な塩気がつき、とても食べやすくなります。ご家庭にあるものでできるので、ぜひお試しください。

9月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日(木)の給食

◆塩焼きそば
◆ポテトのチーズ焼き
◆コロコロ豆サラダ
◆牛乳

 塩焼きそばは、メンマと豚肉を炒め煮したものと、野菜炒めを合わせ、蒸してから焼いた麺を合わせて作りました。
 中山小の子どもたちは、「コロコロ豆サラダが好き!」という子が多いです。豆嫌いが多い中、うれしいことです(^^)

9月17日(水)

画像1 画像1
9月17日(水)の給食

◆古代ごはん
◆赤魚のみそ焼き
◆けんちん汁
◆わかめとじゃこのさっと煮
◆牛乳

 古代ごはんには、黒米、赤米、緑米などいろいろな種類があり、栄養価も豊富であるといわれています。今日は白米に赤米を混ぜて炊きました。ほんのり赤い色がきれいでした。
 わかめとじゃこのさっと煮は、隠れた人気メニューです。今日も6年生が「わかめとじゃこのレシピ教えてください!」と栄養士のもとにやってきました。自分で作ることができると、食事にさらに興味がわいてきますね。とても嬉しいです。

9月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(火)の給食

◆コッペパン
◆なすときのこのグラタン
◆レタスとたまごのスープ
◆ブルーベリージャム
◆牛乳

 八王子産のブルーベリーを砂糖と一緒に煮て、手作りのジャムを作りました。火にかけるとだんだん水分が出てくるので、ひたすらかき混ぜながら、いい具合の粘性になるまで煮詰めていきます。

 ブルーベリー苦手だな〜」という子もいましたが、昼休みには「おいしかった(^^)」と言いに来てくれる子もいました。苦手なものも、少しずつ慣れていって、大人になるまでに平気で食べられるようになってほしいなぁと思います。苦手なものも少しは食べてみるという気持ち、とっても大切ですね。

9月12日(金)

画像1 画像1
9月12日(金)の給食

◆ししじゅうし
◆ワンタンスープ
◆とりにくと豆のいためもの
◆牛乳

 今日は人気メニューのししじゅうしでした。沖縄の方言で「しし」は豚肉、「じゅうしー」は混ぜご飯なので、豚肉のまぜごはんという意味になります。豚肉と昆布と油あげを調味料としょうがで炒め煮にしたものをクーブイリチーというのですが、このクーブイリチーをごはんと混ぜるだけで、びっくりするくらい美味しくなるのです。
 油揚げに味がしみて、とてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。

 森内先生から「いくらでも食べられる!」とお墨付きを頂きました(^^)

9月11日(木)

画像1 画像1
9月11日(木)の給食

◆アルファ化米の野菜リゾット
◆ツナポテト餃子
◆いかの香味いため
◆牛乳

 今日は防災課から頂いたアルファ化米を使って、リゾットを作りました。炊いた米を乾燥させたアルファ化米は、水やお湯をかけるだけでごはんとして食べられるようになる便利な非常食です。ご自宅でも非常時用に備蓄しておくとよいですね。

 ツナポテト餃子は、たまねぎとコーン、ツナをバターで炒めた中に、マッシュポテトを入れて、混ぜ合わせて種を作ります。それを13センチの餃子の皮で包んで、油で揚げます。味付けはシンプルに塩こしょうのみです。皮がパリパリでちょっとしたおもてなしの時にも活躍しそうな一品です。

9月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(水)の給食

◆ごはん
◆いわしのさんが焼き
◆五目きんぴら
◆みそ汁
◆牛乳

 いわしのさんが焼きは、いわしとたらのすり身に鶏ひき肉、野菜(にんじん・長ねぎ)とみそ、片栗粉をよく混ぜて、俵型に成形して焼いたものです。ごはんによく合うおかずの一つです。

 五目きんぴらは、ごぼうをよ〜く炒めてから作るのがポイントです。このポイントを守るかどうかで、出来上がりのおいしさが大きく変わってきます。料理とは奥が深いものですね。

9月9日(火)

画像1 画像1
9月9日(火)の給食

◆チャーハン
◆えびのチリソース
◆ビーフンのスープ
◆牛乳

 給食のえびのチリソースは、えびをボイルして作っています。そして、豆板醤をかなり少な目にして使っています。が、「からい〜」という低学年の子もいたりと、なかなか悩ましいです。
 本日も残菜はほとんどゼロ!嬉しい限りです。

9月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(月)の給食

◆こぎつねうどん
◆つきみだんご
◆ぴりからきゅうり
◆巨峰
◆牛乳

 今日は十五夜なので、お月見団子を作りました。上新粉と白玉粉をよくこねて、団子状にして、お釜で茹でてから、きなことみたらしをかけました。
「お団子おいしそ〜!!」とにこにこ顔の子どもたちでした(^^)

9月5日(金)

画像1 画像1
9月5日(金)の給食

◆ポークカレー
◆福神漬け
◆フルーツポンチ
◆牛乳

 楽校キャンプでは何人かの子がカレー作りにチャレンジしましたね!あの時は市販のルーを使いましたが、給食のルーは手作りです☆今日も小麦粉をバターと油で炒めて、ルーを作りました。子どもたちは今日も完食でした!!

9月4日(木)

画像1 画像1
9月4日(木)の給食

◆ごはん
◆韓国風肉じゃが
◆焼きししゃも
◆大豆の揚げ煮
◆牛乳

 大豆の揚げ煮は隠れた人気メニューです。今日も、「お豆、すっごくおいしかった!」「あれ大好き〜」とニコニコ顔で教えてくれた子たちがいました。普段は人気のない豆ですが、調理法によっては成長期の子どもたちにぴったりなおやつにもなります。

 大豆の揚げ煮は、大豆を軟らかく茹でて(茹で大豆の場合はそのまま)、片栗粉をまぶして、油でからっと揚げます。その後、しょうゆ、さとう、水を煮立たせておいたものをあつあつの状態でからめます。最後に青のりと白ごまをふって出来上がりです。
茹で大豆を使えば、あっという間にできてしまいます(^^)

9月3日(水)

画像1 画像1
9月3日(水)の給食

◆ごはん
◆さばのおろしソース
◆小松菜と油揚げの煮びたし
◆根菜ごま汁
◆牛乳

 今日は塩さばをオーブンで焼いて、おろしソースをかけました。おろしソースは、大根おろしにしょうゆ、みりん、さとうを入れて煮込んだ後に、水溶き片栗粉を入れて、少しだけとろみをつけました。

 給食後、担任の先生から「子どもたちがサラサラしてない大根おろしが不思議だったみたいだけど、食べたらおいしくてソースもおかわりしてたよ!」と声をかけられ、うれしく思いました(^^)
 ソースに少し粘性があった方が、配膳した時にきちんと全員に行きわたりやすいと思い、片栗粉を入れました。サラサラソースだと、バットの下の方に全部流れてしまうのです。こんな少しの工夫でも気が付いてくれる子どもたち、先生に感謝です。

 このおろしソースは、お肉でも野菜でも、食欲のないときはごはんにかけても美味しくいただけるのでおすすめです。

9月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(火)の給食

 ◆マーボー丼
 ◆わかめスープ
 ◆にたまご
 ◆牛乳

 今日は2学期最初の給食です。みんなに人気のあるマーボー丼だったので、「今日はマーボーどん♪」と嬉しそうな声がいっぱい聞こえてきました。

 2学期も愛情込めて一生懸命、給食作りがんばりますので、みんなもたくさん食べて元気な体を作ってくださいね!!

7月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月18日(金)の給食

リザーブ給食
◆やきとり丼 or みそかつ丼
◆なめことほうれん草のみそ汁
◆大根ごまサラダ
◆もものクラフティ or カスタードプリン
◆牛乳 or リンゴジュース or オレンジジュース or 飲むヨーグルト
◆6年生のじゃがいもをつかった特製ポテトチップス

 今日はリザーブ給食だったので、朝から大忙しの給食室でした。冷房がなく、蒸し暑い給食室での作業は厳しいですが、子どもたちの喜ぶ顔を想像しながら…せっせと作業です!!
 6年生が一昨日じゃがいもを収穫したので、それを使って特製のポテトチップスも作りました。低温で1時間以上じっくり揚げて、油をよくきると、パリッとした食感に仕上がりました!!ただ、予想以上に時間がかかったので、おまけのポテトチップスにかなり時間をとられました(笑)

 みそかつ丼とやきとり丼、ほとんど希望者は半分に分かれました。デザートは、もものクラフティにした子の方が少し多かったです。飲み物は飲むヨーグルトが一番人気でした。

 全体量が多かったので、残菜がどのくらいになるか心配にもなりましたが…、さすが中山の子!残菜はいつも通りほとんどありませんでした(^^)
6年生からの感謝の手紙や、会うたびに「おいしかったよ〜!」と言ってくれる子どもたちの声が嬉しくて、2学期もまた頑張ろうと思った給食室です。

7月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月17日(木)の給食

◆ごはん
◆さばの風味焼き
◆切干大根の煮物
◆ぴりからきゅうり
◆牛乳

 今日は和食献立でした。ユネスコ文化遺産にも登録されたように、和食文化は私たち日本人の宝物だと思います。子どもたちも和食大好きといってもらえるようになってほしいです。今日も残菜はほとんどなく、うれしく思いました(^^)

 6年生が理科の時間に育てて収穫したジャガイモがこんなに!!給食でも使っていいよというお言葉を頂き…明日のリザーブ給食に急遽、じゃがいもを使ってあるものをおまけで作りたいと思います☆お楽しみに!

7月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(水)の給食

◆マーボーなす丼
◆もずくスープ
◆ふかしとうもろこし
◆牛乳

 5年生が「ふらふら商店で〜す^^」と言いながら、マーボーなす丼用のなすを届けてくれました。3年生のピーマンも一緒に入れさせてもらいました。

 ふかしとうもろこし用のとうもろこしは、3年生の学活で皮むきをしました。「食べ物の3つのはたらき」と「とうもろこしの皮むき」二本立ての授業をしましたが、みんな一生懸命取り組んでいました。楽しかった〜!とみんないい顔で終われてよかったです(^^)甘くておいしかったね☆


7月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月15日(火)の給食

◆なつやさいカレー
◆コールスロー
◆えだまめ
◆牛乳

 今日は、4年生から枝豆の納品がありました。みんな嬉しそうに持ってきてくれました。収穫してもらった枝豆だけでは足りないので、八百屋さんのものとミックスしましたが、どれが4年生の枝豆かわかりましたか??

 夏はやはりカレーが食べたくなりますね。今日のカレーはなすといんげんと、6年生が収穫したミニトマトを入れました。夏野菜は水分たっぷりなので、食べることで水分補給にもなりますね!

7月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(月)の給食

◆ジャージャーめん
◆あげたこボール
◆みかんヨーグルト
◆牛乳

 今日は、とても忙しい献立でした。あげたこボールは、たこやたらのすり身、えびなどが入った生地をディッシャー(アイスをすくう道具)でとって、油の中に落としていきます。低学年・中学年・高学年で大きさを変えているので、計算して重量を計って調整しています。
 揚げたこボールは、低めの温度で揚げないと、周りだけが焦げてしまうので、低めでじっくり揚げていきます。

 夏に食べるジャージャーめんは特においしく感じます。今日もみんないっぱい食べてくれてよかったです。

7月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(金)の給食

◆カラフルチンジャオロースー丼
◆ワンタンスープ
◆にたまご
◆牛乳

 昨日、3年生が届けてくれたピーマンをたくさん入れて、パプリカもプラスしてカラフルチンジャオロースー丼でした。ピーマンは好きな子と苦手な子にわかれますが、比較的パクパク食べていました。もちろん苦手な子は苦戦していましたが…。

 ワンタンスープには、5年生が雨の中収穫してくれたなすを入れました。とてもおいしかったですね☆

 3年生に誕生日の子がいたのですが、給食中に4年生がお祝いに来てくれて、歌を歌って
くれました(^^)みんなでお祝いするっていいですね!中山ならではですね。

7月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(木)の給食

◆ごもくうどん
◆いかめし
◆あさづけ
◆牛乳

 今日はいかめしなので、調理員・栄養士3人で協力して流れ作業です。もち米をつぼ抜きいかの中にスプーンで3杯程度入れ、それを鉄砲串で縫うように止めます。つるつる滑るいかを押さえながらの作業はなかなか大変ですが、スムーズに作業が終わりました!その後は、煮汁の中に入れ、よく味がしみ込むように煮ます。
 
 3・5年生の交流ランチルームでは、食べる前に、「いかめし減らしてください!」なんて声がちらほら聞こえて対応しましたが…食べてみたら「おいしい!」と嬉しい声が^^
減らした子も、「減らすんじゃなかったな…」と言っていました。
 低学年では苦手な子が多かったようですが、徐々にこの美味しさに気づいてもらえたら嬉しいです。いかめしに限らず、食わず嫌いの子もいると思うので、給食で舌を鍛えるべく、いろいろな料理に挑戦してもらいたいです。中・高学年では朝から、「今日はいかめし〜♪」と浮かれている子もいました。

 
 「なかやまおいしいピーマン商店で〜す」という声が聞こえたので、出てみると、3年生の児童が二人。ニコニコ顔でピーマンを届けてくれました。明日の給食で使わせてもらうね。ありがとう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 全校遠足集会
エコクッキング(5、6年)
9/27 学童まつり
9/28 中山町運動会
9/29 クラブ活動
9/30 美術館見学(5、6年)
10/1 都民の日
5時間授業