9月19日(金)

画像1 画像1
9月19日(金)

◆シーフードピラフ
◆サーモンのオリーブ焼き
◆ミネストローネ
◆牛乳

 サーモンのオリーブ焼きは、サーモンにオリーブオイル、塩、こしょう、みじん切りのにんにくとパセリを漬け込んでおき、オーブンで焼いたものです。生のサーモンに適度な塩気がつき、とても食べやすくなります。ご家庭にあるものでできるので、ぜひお試しください。

9月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日(木)の給食

◆塩焼きそば
◆ポテトのチーズ焼き
◆コロコロ豆サラダ
◆牛乳

 塩焼きそばは、メンマと豚肉を炒め煮したものと、野菜炒めを合わせ、蒸してから焼いた麺を合わせて作りました。
 中山小の子どもたちは、「コロコロ豆サラダが好き!」という子が多いです。豆嫌いが多い中、うれしいことです(^^)

9月17日(水)

画像1 画像1
9月17日(水)の給食

◆古代ごはん
◆赤魚のみそ焼き
◆けんちん汁
◆わかめとじゃこのさっと煮
◆牛乳

 古代ごはんには、黒米、赤米、緑米などいろいろな種類があり、栄養価も豊富であるといわれています。今日は白米に赤米を混ぜて炊きました。ほんのり赤い色がきれいでした。
 わかめとじゃこのさっと煮は、隠れた人気メニューです。今日も6年生が「わかめとじゃこのレシピ教えてください!」と栄養士のもとにやってきました。自分で作ることができると、食事にさらに興味がわいてきますね。とても嬉しいです。

9月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(火)の給食

◆コッペパン
◆なすときのこのグラタン
◆レタスとたまごのスープ
◆ブルーベリージャム
◆牛乳

 八王子産のブルーベリーを砂糖と一緒に煮て、手作りのジャムを作りました。火にかけるとだんだん水分が出てくるので、ひたすらかき混ぜながら、いい具合の粘性になるまで煮詰めていきます。

 ブルーベリー苦手だな〜」という子もいましたが、昼休みには「おいしかった(^^)」と言いに来てくれる子もいました。苦手なものも、少しずつ慣れていって、大人になるまでに平気で食べられるようになってほしいなぁと思います。苦手なものも少しは食べてみるという気持ち、とっても大切ですね。

9月12日(金)

画像1 画像1
9月12日(金)の給食

◆ししじゅうし
◆ワンタンスープ
◆とりにくと豆のいためもの
◆牛乳

 今日は人気メニューのししじゅうしでした。沖縄の方言で「しし」は豚肉、「じゅうしー」は混ぜご飯なので、豚肉のまぜごはんという意味になります。豚肉と昆布と油あげを調味料としょうがで炒め煮にしたものをクーブイリチーというのですが、このクーブイリチーをごはんと混ぜるだけで、びっくりするくらい美味しくなるのです。
 油揚げに味がしみて、とてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。

 森内先生から「いくらでも食べられる!」とお墨付きを頂きました(^^)

9月11日(木)

画像1 画像1
9月11日(木)の給食

◆アルファ化米の野菜リゾット
◆ツナポテト餃子
◆いかの香味いため
◆牛乳

 今日は防災課から頂いたアルファ化米を使って、リゾットを作りました。炊いた米を乾燥させたアルファ化米は、水やお湯をかけるだけでごはんとして食べられるようになる便利な非常食です。ご自宅でも非常時用に備蓄しておくとよいですね。

 ツナポテト餃子は、たまねぎとコーン、ツナをバターで炒めた中に、マッシュポテトを入れて、混ぜ合わせて種を作ります。それを13センチの餃子の皮で包んで、油で揚げます。味付けはシンプルに塩こしょうのみです。皮がパリパリでちょっとしたおもてなしの時にも活躍しそうな一品です。

9月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(水)の給食

◆ごはん
◆いわしのさんが焼き
◆五目きんぴら
◆みそ汁
◆牛乳

 いわしのさんが焼きは、いわしとたらのすり身に鶏ひき肉、野菜(にんじん・長ねぎ)とみそ、片栗粉をよく混ぜて、俵型に成形して焼いたものです。ごはんによく合うおかずの一つです。

 五目きんぴらは、ごぼうをよ〜く炒めてから作るのがポイントです。このポイントを守るかどうかで、出来上がりのおいしさが大きく変わってきます。料理とは奥が深いものですね。

9月9日(火)

画像1 画像1
9月9日(火)の給食

◆チャーハン
◆えびのチリソース
◆ビーフンのスープ
◆牛乳

 給食のえびのチリソースは、えびをボイルして作っています。そして、豆板醤をかなり少な目にして使っています。が、「からい〜」という低学年の子もいたりと、なかなか悩ましいです。
 本日も残菜はほとんどゼロ!嬉しい限りです。

9月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(月)の給食

◆こぎつねうどん
◆つきみだんご
◆ぴりからきゅうり
◆巨峰
◆牛乳

 今日は十五夜なので、お月見団子を作りました。上新粉と白玉粉をよくこねて、団子状にして、お釜で茹でてから、きなことみたらしをかけました。
「お団子おいしそ〜!!」とにこにこ顔の子どもたちでした(^^)

9月5日(金)

画像1 画像1
9月5日(金)の給食

◆ポークカレー
◆福神漬け
◆フルーツポンチ
◆牛乳

 楽校キャンプでは何人かの子がカレー作りにチャレンジしましたね!あの時は市販のルーを使いましたが、給食のルーは手作りです☆今日も小麦粉をバターと油で炒めて、ルーを作りました。子どもたちは今日も完食でした!!

9月4日(木)

画像1 画像1
9月4日(木)の給食

◆ごはん
◆韓国風肉じゃが
◆焼きししゃも
◆大豆の揚げ煮
◆牛乳

 大豆の揚げ煮は隠れた人気メニューです。今日も、「お豆、すっごくおいしかった!」「あれ大好き〜」とニコニコ顔で教えてくれた子たちがいました。普段は人気のない豆ですが、調理法によっては成長期の子どもたちにぴったりなおやつにもなります。

 大豆の揚げ煮は、大豆を軟らかく茹でて(茹で大豆の場合はそのまま)、片栗粉をまぶして、油でからっと揚げます。その後、しょうゆ、さとう、水を煮立たせておいたものをあつあつの状態でからめます。最後に青のりと白ごまをふって出来上がりです。
茹で大豆を使えば、あっという間にできてしまいます(^^)

9月3日(水)

画像1 画像1
9月3日(水)の給食

◆ごはん
◆さばのおろしソース
◆小松菜と油揚げの煮びたし
◆根菜ごま汁
◆牛乳

 今日は塩さばをオーブンで焼いて、おろしソースをかけました。おろしソースは、大根おろしにしょうゆ、みりん、さとうを入れて煮込んだ後に、水溶き片栗粉を入れて、少しだけとろみをつけました。

 給食後、担任の先生から「子どもたちがサラサラしてない大根おろしが不思議だったみたいだけど、食べたらおいしくてソースもおかわりしてたよ!」と声をかけられ、うれしく思いました(^^)
 ソースに少し粘性があった方が、配膳した時にきちんと全員に行きわたりやすいと思い、片栗粉を入れました。サラサラソースだと、バットの下の方に全部流れてしまうのです。こんな少しの工夫でも気が付いてくれる子どもたち、先生に感謝です。

 このおろしソースは、お肉でも野菜でも、食欲のないときはごはんにかけても美味しくいただけるのでおすすめです。

9月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(火)の給食

 ◆マーボー丼
 ◆わかめスープ
 ◆にたまご
 ◆牛乳

 今日は2学期最初の給食です。みんなに人気のあるマーボー丼だったので、「今日はマーボーどん♪」と嬉しそうな声がいっぱい聞こえてきました。

 2学期も愛情込めて一生懸命、給食作りがんばりますので、みんなもたくさん食べて元気な体を作ってくださいね!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 音楽集会
たてわり遊び
学校運営協議会
図書ボランティア
9/22 クラブ活動
ALT授業
9/24 小教研
9/25 全校遠足集会
エコクッキング(5、6年)