7月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日(水)の給食

◆ごはん
◆いわしのさんがやき
◆塩にくじゃが
◆鶏肉と豆の炒め物
◆牛乳

 今日は、いわしとたらのすり身に鶏ひき肉と野菜を加えて、みそなどの調味料をよく混ぜて、小判型にして成形する「さんがやき」を作りました。千葉県の郷土料理「なめろう」を焼いたものです。昔、山に仕事に行くときに、なめろうを持っていき、山小屋(山の家)で焼いて食べたことから「山家(さんが)焼き」と言われるようになったそうです。

 中心温度計で75度以上であることをしっかり確認してから、出しています。
 低学年にも好評で、廊下を歩いていたら、「あの魚のハンバーグみたいの、とっても美味しかった!!また出してね!!!」と何度も念を押されました(笑)また出すから、いっぱい食べてね☆

7月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(火)の給食

◆二色フランスパン
◆チキンビーンズ
◆わかめサラダ
◆リリコジャム
◆牛乳

 今日はガーリックフランスの予定でしたが、3年生とボランティアの宮内さんが育てているトマトのリリコがだいぶ実ったので、それを使ってジャムを作ろうという話になり、急遽二色フランスパンになりました。リリコが緑色のうちに収穫してジャムを作るとなんとも不思議にフルーティーな味がして美味しいのです(^^)リリコが真っ赤になるのは、いつも夏休み中なので、緑色のうちにしか給食で使えないのが残念です…。

 リリコジャムは、リリコの皮をむき、小さめに切って砂糖を入れてひたすら煮詰めます。水を入れなくても、リリコから自然と水分が出てくるので、十分に煮ることができます。見た目は、緑色でちょっとびっくりしますが、食べたら美味しいリリコジャムです。
 
 6年生から、ピーマンとミニトマトの納品があったので、ピーマンはサラダに入れ、ミニトマトは湯むきしてよく炒めて、チキンビーンズに入れました。よく炒めたミニトマトを入れると、いつものチキンビーンズが少しまろやかな感じに仕上がりました。

 この時期は、野菜の収穫量が増え、とてもありがたいです。下処理などが少し大変ですが、調理員さんも快く引き受けてくれ、楽しみながら作ってくれます。子どもたちが育てた野菜を給食でみんなで味わえることは本当に幸せだなぁと感じています☆
3・6年生、ありがとうございました(^^)

リリコのジャムは、1・2年生に感想を聞きに行くと…「おいしい!りんごみたいな味がする!」とニコニコ顔の子や「えーこんな味になるの??」とびっくり顔の子などいろいろな表情が見られました。美味しく食べてもらえてよかったです。

7月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(月)の給食

◆えびちらしずし
◆笹の葉あげ
◆七夕汁
◆すいか
◆牛乳

 今日は七夕ということで、給食も七夕こんだてでした。笹かまぼこに、ほうれん草入りの衣をつけて揚げた笹の葉揚げ、七夕汁には、星形のにんじんとかまぼこを入れ、最後にそうめんを浮かべました。みんなの願い事が叶いますように!!

 今日から3・5年の異学年交流ランチルームです。わいわい楽しそうに食べていましたね。「先生見て〜!!」というので、見に行くと、ペラペラのすいかの皮が…!!赤い部分はどこにも見当たらず、驚きました。私が子どもの頃にも、そんな風に食べていた子がいたことを思い出し、時代は変わっても子どもの姿は基本的には変わらないんだなぁと妙に納得してしまいました。

7月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日(金)の給食

◆ごはん
◆とうふハンバーグえのきソース
◆五目きんぴら
◆もやしのカレー炒め
◆牛乳

 今朝、6年生からピーマンが届きました。一昨日3年生から届いたピーマンと一緒に今日のもやしのカレー炒めに使わせてもらいました。いつもはもやしだけですが、ピーマンが入ることで、見た目が美しくなり、食感もよくなりました(^^)
3・6年生ありがとうございました!!
 加藤さんから届いた玉ねぎも皮をむいただけで、水分がポタポタと垂れてくる新鮮さで、感動でした!

7月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(木)の給食

◆きなこ揚げパン
◆きのこと肉団子のスープ
◆ナッツじゃこサラダ
◆牛乳

 今朝は、とれたてなすの納品がありました。1・2年生、5年生、立派ななすをありがとうございました。合わせて1kgもありました☆
 加藤さんの玉ねぎも持ってきていただき、地元の野菜を食べられる幸せを感じます。一生懸命育てた野菜はおいしいですね!給食時間に1・2年生が「私たちが育てたなすです」としっかりクラスを回ってくれました。

 2・4年生のランチルーム交流は今日で最後でした。にぎやかに食べられて楽しかったですね!何も言わなくても、最後のそうじを手伝ってくれた子もいて、とてもうれしく思いました。

7月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(水)の給食

◆ごはん
◆さけのねぎしお焼き
◆うまに
◆とうふとわかめのみそ汁
◆牛乳

 今日は3年生からピーマンの納品がありました!いい色に育ったピーマン、とてもおいしそうです!金曜日の給食に使うので楽しみにしていてくださいね☆
3年生、ありがとうございました(^^)

7月1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(火)の給食

◆スタミナどん
◆くずきりスープ
◆ぴりからこんにゃく
◆牛乳

 今日は2・4年の異学年交流ランチールームは「すきなくだもの」というお題で席決めがされました。給食当番もしっかり分担してやっています!(^^)

6月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(月)の給食

◆鮭とレタスのチャーハン
◆とうふのスープ
◆ぼうぎょうざ
◆牛乳

 今日は鮭の大きな切り身を骨なしで業者さんに頼んで、オーブンで焼いたものを手でほぐしました。ほぐしながら、少し残っていた骨を取り除きました。小さすぎて存在感がなくならないように、気を付けました。

 今日は2・4年生が異学年交流のランチルームでした。いつもと違う雰囲気でみんな嬉しそうでした(^^)4年生ルールに則り、おかわりタイムは12時45分からでした。時間になると、「おかわりターイム!!」と2人の男の子が元気よくおかわりをする姿がとても微笑ましかったです。

6月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(金)の給食

◆八王子ナポリタンサンド
◆コーンチャウダー
◆きゅうりのピクルス
◆牛乳

 八王子ナポリタンは、八王子に数多くある大学の学生たちにお腹いっぱい食べさせたいという気持ちから生まれたメニューだそうです。今回は給食で八王子の小学校全校で実施して、八王子ナポリタンを盛り上げようという企画です。
■ナポリタンに刻み玉ねぎを乗せていること 
■八王子の野菜を使っていること 
この二点が八王子ナポリタンの条件です(^^)

 今日は1・2・6年生からピーマンが届き、加藤さんから玉ねぎを届けていただき、八王子野菜をいっぱい使うことができました!!ありがとうございます☆
ピーマンは透明感のあるきれいな色をしていて、味も濃かったです。加藤さんの玉ねぎは皮をむいたら、水分がじわじわと染み出てきて、市販の玉ねぎとは全然違うのがすぐにわかりました。新鮮で、一番おいしく、栄養たっぷりのときに食べられるのが地元野菜の魅力ですね。

 
 給食中、「おいしい〜^^」という声がいっぱい聞こえてきて、うれしく思いました。ナポリタンに入れるケチャップは一度鍋で煮詰めることで酸味が優しくなり、コクがでて深い味になります。このひと工夫で美味しさは確実にアップするので、チキンライスなどを作るときも、試しにケチャップを煮詰めてみてくださいね。調理員さんの経験から出てくるアイディアはとても勉強になります。


6月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(木)の給食

◆ごはん
◆ホキのごまがらめ
◆豆腐のカレー煮
◆茎わかめのしょうが炒め
◆牛乳

 5年生がきゅうりとなすを納品してくれました(^^)きゅうりはとけがいっぱいで、なすも色がきれいで、新鮮さがすぐにわかります。きゅうりは茎わかめのしょうが炒めに、なすは豆腐のカレー煮に入れました。なすは少しでも色をよくするために、一度素揚げしました。

 1・6年のランチルームでは、6年生の面倒見の良さに毎日驚かされます。けんかをしていて、べそをかいてランチルームに入ってきた1年生に自然と6年生が寄り添って「どこの席に座ろうか?」「大丈夫?」などと声をかけていて、こういう接し方が自然とできるようになっていることに感動してしまいます。
 「ちょっと急いで食べよう!もうすぐ給食時間おわりだよ〜」などと声掛けしている姿も素晴らしいです。先生に言われるより、6年生に言われる方が1年生には響いているように感じます。こういう関係性が中山小の自慢ですね☆


6月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(水)の給食

◆ししじゅうし
◆海鮮しゅうまい
◆春雨スープ
◆牛乳

 海鮮しゅうまいは、たら、えび、鶏肉、たまねぎ、しょうが、調味料を混ぜてたねを作りました。それを皮で包んで、アルミカップに入れ、グリンピースを一つずつ乗せてから蒸しました。
 6年生の男子が「これなら毎日食べてもいいくらいおいしい」と言ってくれました。うれしいです(^^)

 今日も1年生と6年生が一緒にランチルームでしたが、6年生のお兄さんお姉さんは優しく1年生に話題を振ったりしていて、本当に大きくなったなぁとしみじみ思いました。
楽しすぎて食べるのが遅くなってしまうという事態も発生しましたが、一緒にごはんを食べるということは、人と人との距離を縮めてくれる一番の近道なような気がします。
 
 日直さんがいただきますの挨拶の時に、「おはしを正しい持ち方で持って食べましょう」と声かけしてくれました。素晴らしいです。1年生と6年生の日直さんが並んで挨拶をするのは、なんとも微笑ましい光景でした。

6月24日(火)

画像1 画像1
6月24日(火)の給食

◆コロンビア風チキンライス
◆白身魚のピザ焼き
◆じゃがいものポタージュ
◆りんごジュース

 ワールドカップメニュー最後の一つが、現地でアロン・コン・ポーヨと呼ばれているチキンライスでした。明日は予選最後の試合、日本代表にがんばってもらいたいですね☆

6月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(月)の給食

◆かてめし
◆焼きししゃも
◆なめこのみそしる
◆青菜の煮びたし
◆牛乳

 今日は5年生からきゅうりの納品がありました!「めちゃうま商店でーす!!」と元気よく持ってきてくれました(^^)立派なきゅうりが14本。ありがたいですね。

 かてめしは、昔は貴重だった米をかさましするために、いろいろな具材を入れたことがルーツにあります。いつの日かかてめしは、人が集まるときに出されるごちそうになったそうです。
 かてめしの「かて」とは混ざるという意味の言葉です。世の中にはいろいろな人がいて、その人たちみんなが助けあって生きているということと、ごはんにいろいろな具材が入っているかてめしを重ねています。
 5年生から納品してもらったきゅうりも、かてめしに入れさせてもらいました。
 
 今日から一週間1年生と6年生が一緒にランチルームを使います。「6年生のみなさん、1年生におはしの使い方を教えてあげてね」と声をかけると、必死に教えてあげようとする6年生の姿がちらほらと。異学年交流の良さを実感しました。
1年生と並ぶと6年生が本当に大きくて、頼もしく見えました。体だけでなく、心もずいぶん成長しましたね。1年生が6年生とうれしそうにおしゃべりする姿も印象的でした。

6月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(金)の給食

◆ソフトフランスパン
◆ムサカ
◆ミネストローネ
◆きゅうりのフレンチソース
◆牛乳

 今日はワールドカップメニュー第3弾のギリシャ料理ムサカでした。残念ながら、日本代表は引き分けに終わってしまいましたので、食べてくやしさを晴らすことに…。
ムサカは、ジャガイモやなすなどの野菜、ミートソースとホワイトソースをラザニアのように重ねてチーズを乗せてやく料理です。ラザニアのようですが、パスタを使わずに野菜を重ねるのでヘルシーです。

 給食では、マッシュしたジャガイモの上に、ミートソースを乗せ、その上にホワイトソース、チーズを重ねて焼き上げました。工程が多かったので、チームワークの良さが試されます。3人でスムーズに作業を行いました。
 
 低学年で一緒に給食を食べていると、先生からも子どもらも「これおいしい!!」と言ってもらえて、うれしかったです。手をかけると、やはり美味しいものができますね。これからもがんばろう、と改めて思った給食室でした(^^)

6月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(木)の給食

◆マーボー丼
◆わかめスープ
◆ごまめナッツ
◆牛乳

 給食は、75度1分以上の加熱が必要なので、出来上がりの温度が下がらないように、豆腐をボイルして温めておいたものを、マーボーに加えます。家庭では必要ない工程ですが、給食では不可欠の工程になります。

 1・2年生ランチルーム、今日はすきな色をテーマに座りました。やはり丼ものの日は、食べるのが早いですね。「もうおかわりないの〜?」と空っぽの食缶を見に来る子がちらほらと…。いっぱい食べていっぱい遊んで、元気な体を作りましょう!

6月18日(水)

画像1 画像1
6月18日(水)の給食

◆ごはん
◆あかうおのみそ焼き
◆肉じゃが
◆わかめとじゃこのさっと煮
◆さくらんぼ
◆牛乳

 今日は1・2年生にお箸の持ち方とマナーについてお話しました。日本に住んでいるからには、正しいお箸の持ち方でご飯が食べられるようになってほしいと強く思います。
一人ひとり見て回ると、正しく持てている子がたくさんいて嬉しい驚きでした。まだ正しく持てていなくても、練習すれば少しずつ上手になるので、しっかり頑張ってほしいと思います。
 
 果物のさくらんぼが苦手という子が何人かいましたが、みんな一つはちゃんと食べられましたね☆苦手なものも少しは食べようということで、みんな毎日がんばっています。

6月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(火)の給食

◆カレーピラフ
◆サーモンのオリーブ焼き
◆キャベツとソーセージのスープ
◆牛乳

 1・2年生のランチルーム、今日は「好きなくだもの」というテーマで席決めをしていました。ぶどうが人気でしたね。

 日直さんがいただきますの前に「お皿を持って食べましょう」と一言添えていて、とても良い心がけだと思いました。
 楽しくておしゃべりもしたいけど、そうなると給食が減らない…ということで、モグモグタイム(しゃべらずに食べる時間)を決めています。こうすることで、タイムオーバーになる子が随分減っている気がします。

 減らす子もいれば、おかわりする子もいるので、今日もサーモンのオリーブ焼きは空っぽになり、ピラフもほとんど残りがありませんでした!

 ごちそうさまをしても、いつも何人かは残って食べているのですが、今日はそんな低学年を、高学年のおねえさんたちが応援に来てくれました。中山小ならではの微笑ましい光景でした。

6月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(月)の給食

◆ひじきごはん
◆ゆばのすまし汁
◆かおりキャベツ
◆牛乳

 今日から1・2年生がランチルームを一週間使用します。今日は誕生日の月分けで座りました。13時からサツマイモの苗植えがあるということで、時間がない中、みんなよく食べていました(^^)

 高学年におはしの持ち方の確認に行きました。まず、上のおはしを親指・人差し指・中指の3本で鉛筆持ちをして、動かせるかどうかが重要です。そして二本目のおはしが、親指の付け根と薬指の爪の上に乗るように持ちます。動かすポイントは下のおはしを動かさないこと!!
 高学年は、ほとんどの子がしっかり持てていますが、あやしい子もちらほら…。気を付けるとできるけど、いつもはやらない子もちらほら…。
 しっかり持てるように頑張りましょう!!

 サツマイモの苗植えも、縦割り班でしっかりできましたね!高学年が低学年のお世話をする姿が頼もしくて、素晴らしかったです。おいしいサツマイモができますように☆
身近に畑があり、中山小の子は環境に恵まれているなぁといつも思います。

6月13日(金) 試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(金)の給食

◆キムチチャーハン
◆ワンタンスープ
◆中華風揚げいも
◆牛乳

 今日は試食会でした。子どもたちと一緒に食べるスタイルになって、子どもたちはとても嬉しそうです(^^)みんないい顔してました!人気のキムチチャーハンなだけあって、モリモリ食べていましたね。
 保護者の方に「薄味だけどおいしい」など嬉しいご意見を頂きました。学校公開の日に合わせての試食会、17名の方に参加して頂きました。ありがとうございました。

6月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(木)の給食

◆ガーリックライス
◆サモサ
◆やさいスープ
◆ピーチヨーグルト
◆牛乳

 今日はワールドカップメニュー第二弾でした。15日に日本が対戦するコートジボワールの料理「サモサ」の登場です!餃子の皮に、玉ねぎ・豚肉を炒めてマッシュポテトと混ぜたカレー味の具を詰めて、三角に折って油で揚げました。
 みんなおいしいとムシャムシャ食べていました(^^)歯が生え変わる時期の低学年はちょっと食べにくそうでした…。ごめんね。

 どこの料理だろう?何が入っているの?など興味津々の子どもたち。いつまでも、「食」に対する興味を失わないでほしいなぁと願うばかりです。もちろん、興味関心を惹かれるように、こちらも働きかけをしていきたいと思います!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/15 4年水道キャラバン(5・6校時)
7/16 中山漢字検定一斉テスト(5校時)
3年とうもろこし皮むき(3校時)
7/17 代表委員会集会
7/18 給食終了
5年姫木平事前検診(13時〜)