4月21日(月)

画像1 画像1
4月21日(月)の給食

◆チリビーンズサンド
◆春野菜のクリームシチュー
◆リンゴジュース


4月18日(金)

画像1 画像1
4月18日(金)の給食

◆ごはん
◆さけの塩焼き
◆肉じゃが
◆香りキャベツ
◆牛乳

4月17日(木)

画像1 画像1
4月17日(木)の給食

◆丸パン
◆おからコロッケ
◆コールスロー
◆ミネストローネ
◆牛乳

 おからを入れたコロッケを作りました。一つ一つ丁寧に丸めて、小麦粉、卵、パン粉をつけて、カラッと油で揚げました。調理員さんが二人しかいないので、大変な作業ですが、子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべて、がんばりました(^v^)

4月16日(水)

画像1 画像1
4月16日(水)の給食

◆ビビンバ
◆たまごスープ
◆手作り魚ナッツ
◆牛乳

 今日はビビンバでした。給食のビビンバは外食で食べるのとは少し違います。切干大根と豚肉をしょうがとにんにくと調味料で味付けしたものと、野菜のナムルをごはんの上に乗せます。切干大根に味が染みていて、とても美味しいですよ☆

4月15日(火)

画像1 画像1
4月15日(火)の給食

◆ごはん
◆焼きししゃも
◆豚肉と豆の角煮風
◆みそけんちん汁
◆清美オレンジ
◆牛乳

 今日は1・2年生の教室で「給食のやくそく」というお話をしました。衛生面、食事のマナー、感謝の気持ちなどについてお話をしましたが、とっても静かに聞いていました。
給食の準備中もとても静かに座って待っていられる1・2年生、立派でした☆
 
 今日のこんだての「焼きししゃも」を食べたことがない子もいるかなぁと心配していたのですが、みんな食べたことがあるようで安心しました。

4月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(月)の給食

◆ドライカレー
◆くきわかめの生姜炒め
◆ポテチサラダ
◆牛乳

 今日は1年生初めての給食でした!
みんなニコニコ笑顔で給食を楽しみにしていました(^O^)

 中山小では2学年が合同で給食を食べているので、1年生は2年生と一緒の給食です。
2年生が優しく給食当番のやり方を1年生に教えている姿が印象的でした。
初日の給食、「おいしい!」「これなんだろ〜?」「おかわりしたいな!」いろんな声が聞こえてきました☆

 初日からよく食べていました!!
 

4月11日(金)

画像1 画像1
4月11日(金)の給食

◆ごはん
◆さばの味噌煮
◆五目きんぴら
◆なめことほうれん草のみそ汁
◆牛乳

 今日は中山小で人気のさばの味噌煮でした。いつもおいしく煮てくれる調理員さんに感謝です!!臭みをとるために一緒に煮ているしょうがも絶品です☆

4月10日(木)

画像1 画像1
4月10日(木)の給食

◆メキシカンライス
◆カラフルオムレツ
◆野菜スープ
◆牛乳

 メキシカンライスはバター、カレー粉、パプリカ粉、塩を一緒に炊き込みました。
今日も残菜はほとんどありませんでした!

4月9日(水)

画像1 画像1
4月9日の給食

◆ごはん
◆切干大根の煮物
◆四川豆腐
◆こんにゃくの味噌田楽
◆牛乳

今年度初めての給食でした。
ほとんど残菜もなく、よく食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
5/1 個人面談2
4時間授業
5/2 個人面談3
5時間授業
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日