2月5日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
豆腐ハンバーグ
みそ汁
れんこんとひじきの炒め煮
牛乳


 みそは、大豆に塩、麹をまぜ、発酵させて作ります。麹は、米、麦、大豆を熟成・発酵させたものがあり、それぞれ米みそ、麦みそ、豆みそになります。みその多くは米みそで、給食で使っているみそも米みそです。皆さんの家庭で食べているみそは何みそでしょうか。
 私たちの免疫細胞の約70%は小腸や大腸などの腸内に存在しています。そのため、腸内環境を整えることが免疫力アップにつながります。みそには麹菌、酵母菌、乳酸菌が含まれていて、腸内環境をよくしてくれます。体温が上がると免疫力も上がるので、体の温まる味噌汁が、おすすめです。日本人の健康を支える和食には、みそ汁は欠かせない存在ですね。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

予定表

なないろ

トップページ指定