6月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(月)の給食

◆かてめし
◆焼きししゃも
◆なめこのみそしる
◆青菜の煮びたし
◆牛乳

 今日は5年生からきゅうりの納品がありました!「めちゃうま商店でーす!!」と元気よく持ってきてくれました(^^)立派なきゅうりが14本。ありがたいですね。

 かてめしは、昔は貴重だった米をかさましするために、いろいろな具材を入れたことがルーツにあります。いつの日かかてめしは、人が集まるときに出されるごちそうになったそうです。
 かてめしの「かて」とは混ざるという意味の言葉です。世の中にはいろいろな人がいて、その人たちみんなが助けあって生きているということと、ごはんにいろいろな具材が入っているかてめしを重ねています。
 5年生から納品してもらったきゅうりも、かてめしに入れさせてもらいました。
 
 今日から一週間1年生と6年生が一緒にランチルームを使います。「6年生のみなさん、1年生におはしの使い方を教えてあげてね」と声をかけると、必死に教えてあげようとする6年生の姿がちらほらと。異学年交流の良さを実感しました。
1年生と並ぶと6年生が本当に大きくて、頼もしく見えました。体だけでなく、心もずいぶん成長しましたね。1年生が6年生とうれしそうにおしゃべりする姿も印象的でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/30 クラブ活動
ALT
7/1 安全点検
7/2 5時間授業
7/3 5年東京都都学力調査
保護者会(中学年)
7/4 保護者会(低学年)
安全指導
草取り集会