鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

華道部 受付

壇上花を飾った華道部はその後受付の手伝いを行い、一部と二部の幕間に今度は一般の花器に生け替え、扉の前に置きました。こちらもとてもきれいで帰りの人たちの目を楽しませてくれました。グランドフィナーレは未来を生きていく子供たち自身の提言です。さらに輝ける八王子となるようこれからもはちおうじっ子として力を合わせていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市制100周年記念事業 グランドフィナーレ 華道部の花

昨日、いちょうホールで市制100周年記念事業 子どもミライフォーラム・明日へつなぐ グランドフィナーレが行われました。本校華道部に花を生けてほしいという要請があり、外部指導員の先生がお弟子さんまで連れてきてくださりご指導くださいました。素敵な壇上花で大変好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 南大沢音楽祭に参加しました

27日(土)に南大沢文化会館にて青少年のための南大沢音楽祭が青少対共催にて行われました。本校からは吹奏楽部が参加し、クリスマスコンサートでも好評だった「HANABI」と「イッツアスモールワールド」を演奏して、とても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

華道部の活動

昨日、華道部が校内にお花を生けてくれました。春らしいかわいいお花で寒い毎日ですが気持ちも明るくなります。外部指導員の先生の下、頑張っています。突然ですが2月4日(日)いちょうホールで行われる100周年のまとめ グランドフィナーレでお花を飾ってほしいと八王子市から頼まれました。またご報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 クリスマスコンサート

本校体育館にて吹奏楽部がクリスマスコンサートを開催しました。生徒たちが曲を決め、自主的に練習に励んできました。画像もすべて生徒が作りました。アンサンブルも披露してくれましたが、部長・副部長の「美女と野獣」はとても上手でした。二人の顧問の先生もサンタに扮して楽しい素敵なコンサートでした。寒い中、多くの保護者の皆様にもいらしていただきまして誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部企画 葉牡丹で20周年を祝う

植樹会でロータリーにコヒガンザクラを植えましたが少し寂しいのではという地域運営学校の木下会長の発案で葉牡丹を植えることにしました。昨日、木下会長と副校長先生が葉牡丹を買いに行き、会長さんが土地を耕してくださいました。今日は美術部が企画して葉牡丹を植えました。暗くなるまで頑張ってくれてとってもすてきなハートと20の数字ができました。本校にお寄りの際には是非見ていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パークフィーネ祭り

台風の影響で昨日の予定が今日開催となったパークフィーネ祭り。大変暑い中の演奏でしたができてよかったです。新しい顧問の先生の下、新生吹奏楽部のデビューでした。スイングしながら演奏するなど、とっても楽しい演奏で、アンコールと割れるばかりの拍手をいただきました。楽器を運ぶ車の提供、先輩たちがセッティングの手伝いをするなど、多くの応援をいただき大変ありがたかったです。地域に貢献する吹奏楽部として今後も活躍してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

華道部の活動

昨日、華道部の活動にお邪魔しました。顧問の先生と外部指導員の先生といっしょに楽しくお花を生けていました。その後、作品は玄関や校長室をはじめ校内に飾られています。お花があるととっても心がなごみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱部 昼休みコンサート

合唱部が昼休みコンサートを行いました。3年生参加は今回が最後だそうです。見学者もたくさん来て素敵な歌声を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生の部活動体験 その2

どの部活動も中学生が優しく熱心に小学生に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新生 吹奏楽部

今までも頑張っていた吹奏楽部ですが今年度、指導できる顧問の先生がいらしてとても張り切っています。自分たちでどう演奏すればいいかを話し合って工夫してそれを合奏に活かしています。体育大会での演奏にご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱部 昼休みコンサート

合唱部は昨日、音楽室で昼休みコンサートを行いました。美しい歌声を音楽室いっぱいに響かせました。多くの生徒でにぎわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝会
3/7 一斉・中央委員会

学校だより

学校からのお知らせ

年間指導計画

保健室より

PTAより