わくわくスクール〈タグラグビー〉(8月22日)

今年も三菱重工相模原ダイナボアーズのみなさん8名を講師に迎え、3〜6年生がタグラグビーに取り組みました。
選手のみなさんが楽しい雰囲気をつくってくださり、準備運動、ラグビーにつながるゲームからタグラグビーのミニゲームまで、あっという間の1時間30分でした。
ダイナボアーズのみなさん、ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2

ラジオ体操1日目(8月22日)

今日からラジオ体操が始まりました。
開始時刻の7:00には、子供と保護者のみなさん、合わせて212人が集まりました。
ラジオ体操第1と第2を元気よく行いました。
明日、明後日も行いますので、ふるってご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール〈クレヨンプリント2〉(8月20日)

クレヨンプリント2には3・4年生8名が参加しました。
前回同様、自分で持ってきたTシャツやバッグの布にクレヨンで思い思いに絵を描いて、アイロンで定着させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール〈ドラム教室〉(8月20日)

ドラム教室には前半3・4年生が14名、後半5・6年生が11名参加しました。
初めてのドラム体験でしたが、みんな音楽に合わせて気持ちよさそうにたたいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季プール(8月20日)

今日から夏季プールが始まりました。
残念ながら前半は水温・気温が低く中止となってしましましたが、後半は実施できました。後3日間あるので、たくさん練習してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール〈野鳥をさがそう〉(8月6日)

今日のわくわくスクールは「野鳥をさがそう」でした。
1年生から6年生まで野鳥好きの子供たち25名が参加しました。
残念ながら今日も予想最高気温が36度なので、長池公園には行かず、理科室でスライドを見ながら鳥の特徴などについて学習しました。
野鳥好きの子供たちだけあって、熱心にメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カッパ教室2日目(8月3日)

カッパ教室2日目も子供たちは元気にプールにやってきました。
今日も気温が高かったので、給水休憩を入れたり実施時間を短めにしたりしました。
検定に合格して喜んでいる子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール〈バルーンアート〉(8月2日)

バルーンアートには1〜4年生27名が参加しました。
風船を膨らませ、ねじって組み合わせて形作っていきます。
破裂しないかドキドキしながら作ったバルーンをみんなうれしそうに持ち帰っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール〈ふわふわスライム2〉(8月2日)

スライム作り第2弾はふわふわスライム、1・3・6年生27名が参加しました。
前回同様いろいろな色のスライムを楽しんで作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カッパ教室(8月2日)

かっぱ教室1日目を行いました。
前半が5・6年生、後半3・4年生でした。
今日は最高気温が37度の予想なので、水分補給の時間を確保した上で実施時間も短くしました。
子供たちは一生懸命に練習して短時間で泳力を伸ばし、検定に合格する子もたくさんいました。
明日のかっぱ教室も高温が予想されるので、早めに終了することになると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール〈アロマ芳香剤〉(8月1日)

アロマ芳香剤づくりには、1〜6年生59名が参加しました。
保冷材に食紅などで色を付け、中にビー玉や小物などを入れ、素敵な作品に仕上げました。図工室はとてもいい香りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み学習会(7月30日)

今日から後半の2・4・6年の学習会が始まりました。
それぞれ自分の課題に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室1日目-1

5年生が出発式を終えて、姫木平に向かいました。
長野県諏訪地方は1日晴の予報なので、ハイキングも大丈夫そうです。
見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール〈ふわふわスライム1〉(7月27日)

スライム作り第1弾はふわふわスライムでした。
2・4・6年生29名が参加しました。
好きな色の絵の具を混ぜて、楽しみながらスライムを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール〈ソフトバレーボール〉(7月27日)

猛暑が心配されたソフトバレーボール教室でしたが、体育館の気温27度のちょうどよい気温の中、4〜6年生13名で行いました。
準備運動、ボール慣れ、基本練習の後、キャッチバレーの試合をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み学習会(7月24日)

今日から1・3・5年の学習会が始まりました。
みんなそれぞれの課題に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1-1(7月24日)

6年生が出発式を終えて、日光に出発しました。
見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール〈クレヨンプリント1〉(7月23日)

クレヨンプリント1には1・2年生13名が参加しました。
自分で持ってきたTシャツやバッグの布にクレヨンで絵を描いてアイロンで定着させました。早く終わったので、粘土のキーホルダーも作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール〈卓球〉(7月23日)

卓球教室には3〜6年生、24名が参加しました。
経験者も初心者も、みな楽しみながら卓球に取り組んでいました。
最後にトーナメント戦を行いました。
涼しい教室の中でしたが、どのゲームも熱戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール〈ジグソーパズル〉(7月23日)

わくわくスクール、ジグソーパズルには3〜6年生28名が参加しました。
思い思いに自分の好きな絵を、ジグソーパズルに描いていました。
すてきなオリジナルのパズルが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 前日準備(6)8:50登校 春季休業日終

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

事務室より

学校運営協議会便り

地域防災会議