小中一貫教育の日研修会(10月17日)

今日の午後は小中一貫教育の日、3校合同研修会が実施しました。
松木中・松木小・長池小の教員が10の分科会に分かれて研修を進めています。
5校時は6つの分科会が研究授業を行いました。
今後も松木・別所地区の3校で9年間を見通し一貫した教育活動を進めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫あいさつ運動(10月17日)

今朝は松木中の生徒(中1〜中3の本校卒業生)50名が長池小に来校し、小学生と一緒にあいさつ運動をしてくれました。
小学生(小4〜小6)のボランティアのあいさつリーダーも90名以上が参加し、元気にあいさつをしました。
中学生のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3〈1年生〉(10月16日)

午後は、モルモット、アナグマ、マレーバク、ソデグロツルなどを観察しました。
行き帰りの電車の中の過ごし方や歩き方が、とても立派な1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足2〈1年生〉(10月16日)

お弁当はさくら広場で、少し早目にいただきました。
今日は、たくさんの学校が遠足に来ていて混雑していましたが、早目に食べたのでゆっくり食べることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足1〈1年生〉(10月16日)

1年生は多摩動物公園へ遠足に行きました。
午前中は、昆虫館やアフリカ園を回りました。
アフリカ園はフリカゾウ、チーター、キリン、チンパンジーなどを観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の合唱(10月12日)

今朝は8時30分からうたのコンサートの全校合唱の練習をしました。
今日の曲は、「この歌を贈りたい」でした。
うたのコンサートでは、すてきな歌声が響きわたることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会発表集会(10月11日)

今日の集会は図書委員会の発表でした。
図書室のことや本の借り方など、クイズ形式で楽しく学ぶことができました。
給食時間には、TV放送で本の読み聞かせもしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校一斉読み聞かせ(10月10日)

今朝は図書ボランティアの皆さんによる全校一斉読み聞かせがありました。
学年に応じて本を選び、子供たちが興味をもってお話を聞けるように、工夫をしてくださっていました。
図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間(10月9日)

今日から読書週間が始まりました。
今朝は各学級で朝読書に取り組みました。
継続して様々な本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習2〈つばさ学級〉(10月5日)

午後は相模川ふれあい科学館に行きました。
しおりの問題の答えを探しながら、いろいろな水棲生物を観察しました。
餌やり体験では、コイやウグイが勢いよく食べにくるので、みんな驚いていました。
1日、楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1〈つばさ学級〉(10月5日)

つばさ学級校外学習の最初の目的地は相模原市立博物館。
相模原の歴史や自然、宇宙などの展示を見学してから、プラネタリウムを見ました。
プラネタリウムは、なんと貸しきりでした。
その後、館内でお弁当を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(10月5日)

今日の集会は、音感集会でした。
全校のみんなで「音楽のおくりもの」を歌いました。
5・6年生のお手本のハーモニーは、さすがでした。
全員での合唱もとてもきれいな歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3〈2年生〉(10月4日)

帰りはまた、雨に降られてしまいましたが、見学予定の動物は全て見ることができました。
動物園で、楽しく過ごせた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足2〈2年生〉(10月4日)

予定を変更して、先にコアラ館に行きました。
その後、しふぞう広場の屋根の下で、楽しみにしていたお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足1〈2年生〉(10月4日)

2年生の遠足は、多摩動物公園です。
少し雨に降られてしまいましたが、いろいろな動物たちを観察することが、できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生から2年生へ〈2・3年生〉-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6クラスに分かれて行いましたが、伝える3年生も、聞いている2年生もとても熱心でした。

3年生から2年生へ〈2・3年生〉(10月2日)-1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から2年生へ、「つたえよう楽しい学校生活 発表会」をしました。3年生になったら学習する内容などを2年生へ教えるものです。

社会科見学〈3年生〉(9月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がグリーンウォークのベルクへ見学に行きました。お店の売り場や、普段入ることのできないバックヤードを見学し、いろいろなことを教えていただきました。

楽しくお弁当〈1年生〉(9月27日)

今日は雨天のため、遠足に行けなかった1年生。
そこで、昼食の時間は教室にシートを広げて、みんなで楽しくお弁当をいただきました。
次回こそ、動物園でお弁当を食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学〈4年生〉(9月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生が、多摩清掃工場に社会科見学に行きました。大きな機械や中央制御室などを見学しました。帰りは少し雨がふっていましたが、たくさん学習してきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 前日準備(6)8:50登校 春季休業日終

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

事務室より

学校運営協議会便り

地域防災会議