大掃除(12月21日)

5年生は1校時、他の学年は4校時に大掃除を行いました。
どの子も一生懸命に、この1年使った教室やろうかなどをきれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サバメシ体験〈5年生〉(12月21日)

5年生が、アルミ缶2つを釜とコンロ、牛乳パックの紙を燃料にして、この夏に育てたバケツ稲のお米を炊きました。サバメシとはサバイバルメシ炊き、略してサバメシだそうです。
はたして上手に炊けたでしょうか?5年生に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子かるた〈3年生〉(12月21日)

拓殖大学工学部デザイン学科の5名の学生のみなさんが「八王子かるた」の授業をしてくださいました。
3年生の子供たちは、楽しみながら八王子の歴史・自然・風物について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会(12月20日)

集会委員会によるゲーム集会。今日は全校での「だるまさんが転んだ」でした。
集会委員による掛け声で走ったり止まったり。
全校児童が動くのは見ていてなかなか壮観でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(12月17日)

今日の朝会では、そろばんの表彰と野球の代表になった児童の紹介がありました。
学校以外でも長池小の子供たちはがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジョギングタイム最終回(12月14日)

ジョギングタイム最終回の様子です。
寒い冬に向けて、これからも外に出て体を動かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会〈5年生〉(12月13日)

5年生は4時間目に持久走記録会を行いました。
5年生もみんな元気いっぱいに800mを走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会〈6年生〉(12月13日)

ジョギングタイムのまとめとして3時間目に6年生が持久走記録会を行いました。
気温が低くて寒かったですが、子供たちは自分のペースで800mをしっかり走り切りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り高跳び特別授業〈6年生〉(12月13日)

6年生が学習している体育の走り高跳びの指導を本校つばさ学級の松鵜教諭が行いました。
集会後の短い時間でしたが、助走のポイントを中心に指導しました。
また試技では、150cmの高さをはさみ跳びで見事クリアーし、子供たちも驚いていました。(松鵜教諭の背面跳びでの自己ベストは207cmだそうです。)

画像1 画像1

体育委員会発表集会(12月13日)

体育委員会がオリンピック・パラリンピックに関する発表をしました。
クイズ形式で、全校のみんなが楽しめる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界の国からこんにちは2〈4年生〉(12月10日)

5・6時間目は、留学生のみなさんからそれぞれの国の言葉・服装・食事などの文化について学び、それぞれの国のよさを知ることができました。
留学生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界の国からこんにちは1〈4年生〉(12月10日)

4年生が総合的な学習の時間に帝京大学の留学生のみなさんと交流活動を行いました。
最初は給食の時間に交流しました。
その後、昼休みは学年全員と留学生のみなさん6名とで、ドッジボールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジョギングタイム(12月10日)

5回目のジョギングタイムの様子です。
今日はとても寒かったのですが、みんな一生懸命に走って体が温まりました。
この調子で、今週もがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市学力定着度調査〈4年生〉(12月4日)

八王子市が実施する学力定着度調査が4年生対象に実施されました。
国語と算数、質問紙による調査でした。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジョギングタイム(11月30日)

3回目のジョギングタイムの様子です。
低学年は内側のトラックを、高学年は外側のトラックを走っています。
先生たちも一緒に走って、体力づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん〈2年生〉(11月29日)

2年生がまちたんけんに出かけました。
地域の施設やお店に出かけて、そこで働く人たちにインタビューをしました。
いろいろなお話を聞くことができたようです。
見守りボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会〈5年生-3〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連合音楽会の演奏の様子と、学校に戻ってからのみんなの笑顔を再度アップします。

連合音楽会へ出発〈5年生〉(11月29日)

5年生は昨日最後の練習をし、先ほどオリンパスホールに向けて出発しました。
がんばれ!5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい運動2(11月27日)

委員会活動の時間に、ながいけ会総務のみなさんが、理科・栽培委員会の子供たちと一緒に校舎前の花壇に花を植えてくださいました。
うたのコンサート♪の時に入り口を飾っていた花を植えかえるとともに、新しい苗を加えて、とても華やかな花壇になりました。
ご来校の際、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジョギングタイム(11月27日)

今週からジョギングタイムが始まりました。
友達と一緒に走ることで運動に親しみ、元気な心と体にしていこうと全校で取り組んでいます。
ジョギングタイム以外にも誘い合って走ったり、体を動かして遊んだりできるように声をかけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 前日準備(6)8:50登校 春季休業日終

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

事務室より

学校運営協議会便り

地域防災会議