ジョギングタイム(12月10日)

5回目のジョギングタイムの様子です。
今日はとても寒かったのですが、みんな一生懸命に走って体が温まりました。
この調子で、今週もがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市学力定着度調査〈4年生〉(12月4日)

八王子市が実施する学力定着度調査が4年生対象に実施されました。
国語と算数、質問紙による調査でした。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジョギングタイム(11月30日)

3回目のジョギングタイムの様子です。
低学年は内側のトラックを、高学年は外側のトラックを走っています。
先生たちも一緒に走って、体力づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん〈2年生〉(11月29日)

2年生がまちたんけんに出かけました。
地域の施設やお店に出かけて、そこで働く人たちにインタビューをしました。
いろいろなお話を聞くことができたようです。
見守りボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会〈5年生-3〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連合音楽会の演奏の様子と、学校に戻ってからのみんなの笑顔を再度アップします。

連合音楽会へ出発〈5年生〉(11月29日)

5年生は昨日最後の練習をし、先ほどオリンパスホールに向けて出発しました。
がんばれ!5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい運動2(11月27日)

委員会活動の時間に、ながいけ会総務のみなさんが、理科・栽培委員会の子供たちと一緒に校舎前の花壇に花を植えてくださいました。
うたのコンサート♪の時に入り口を飾っていた花を植えかえるとともに、新しい苗を加えて、とても華やかな花壇になりました。
ご来校の際、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジョギングタイム(11月27日)

今週からジョギングタイムが始まりました。
友達と一緒に走ることで運動に親しみ、元気な心と体にしていこうと全校で取り組んでいます。
ジョギングタイム以外にも誘い合って走ったり、体を動かして遊んだりできるように声をかけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会(11月27日)

今日の音楽集会では、5年生が連合音楽会で演奏する合奏曲の発表がありました。
5年生らしい息の合った、素晴らしい演奏でした。
ぜひ、明後日の連音の本番でも力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会(11月26日)

今朝の全校朝会では、校長先生から浄瑠璃祭りのお話、剣道の表彰、6年2組からの昇降口掃除のお願い、体育委員会からジョギングタイムのお知らせがありました。
みんな、よく、お話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育委員会集会(11月22日)

今日の集会は飼育委員会の発表でした。
学校で飼育しているウサギのパウエルやカメの万年姫、メダカについてクイズを交えながら、わかりやすく紹介してくれました。
これからもみんなで大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながいけうたのコンサート♪保護者鑑賞日(11月17日)

ながいけうたのコンサート♪2日目
今日は多くの保護者・地域の皆さまにご来校いただきました。
子供たちは昨日にもまして、張り切って素敵な歌声を響かせることができました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ながいけうたのコンサート♪児童鑑賞日1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校合唱も3曲歌いました。全校合唱の様子は、明日、学年の入替え時間に映像で流す予定ですのでご覧ください。画像は上から3年生、1年生、5年生です。

ながいけうたのコンサート♪児童鑑賞日(11月16日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ながいけうたのコンサート」の児童鑑賞日でした。どの学年もとてもきれいな声を聴かせてくれました。明日は保護者鑑賞日です。多くの保護者・地域の方の来校をお待ちしています。画像は上から2年生、4年生、6年生です。

花いっぱい運動(11月14日)

ながいけ会総務のみなさんが青少対の花いっぱい運動の一環として寄せ植えを作って届けてくださいました。体育館入り口の前にありますので、「ながいけうたのコンサート」でご来校の際に、ぜひご覧ください。
また、11月27日(火)の6時間目には、理科栽培委員会の児童と一緒に昇降口の前の花壇へ植え込み作業をしてくださることになっています。
素敵なお花を大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1

クラブ活動(11月13日)

今日は10回目のクラブ活動でした。
どのクラブも4〜6年生が楽しそうに取り組んでいました。
運動系のクラブの子たちは1学期より、とても上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(11月12日)

全校朝会では全校合唱の練習をしました。
練習したのは「つないで歌おう」です。
うたのコンサート児童鑑賞日の子供たちの歌声が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び(11月9日)

今日のたてわり班遊びは雨のため、校舎内での遊びになりました。
進化じゃんけんやヘビドンジャン、爆弾ゲームなど各班とも楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会集会(11月8日)

今日の集会は代表委員会の発表でした。
「みなさん心あたりはありませんか?」と全校児童に学校生活を見直してもらう内容でした。ろうかの歩き方、朝会や集会時の集合、休み時間の教室へのもどり方など、見直すべき点について指摘がありました。
一人一人が心にとめて、気持ちよく学校生活が送れるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学〈6年生〉(11月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科見学です。国会議事堂、憲政記念館、東京地方裁判所に行きました。天気もよく、見学態度も6年生らしくりっぱでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28