寺子屋閉校式(2) 2月23日(土)

寺子屋閉校式(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寺子屋閉校式(1) 2月23日(土)

2月23日(土)

今年度最後の寺子屋が行われました。

いつもの活動の後「閉校式」が行われました。
今年一年の皆勤賞の皆さんがが表彰され、その後各活動の紹介が行われました。

今年一年、運営してくださった皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の発表 2月22日(金)

2月22日(金)朝の集会で、図書委員会の発表がありました。

「モチモチの木」の朗読劇を大きな本とプロジェクターで写した絵で発表しました。

暗記した文をしっかりと朗読できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICTを活用して(1・2年) 2月19日(火)

 ICTを活用すると、子供たちの注目度、集中度が上がります。
今日は、みエルモん、かけるもんのマスク機能(徐々に見えるようにしてい
く機能)を使い、国語の漢字学習や生活科の学習を行っている場面があり
ました。
 ICTのいろいろな機能に触れながら、授業での効果的な活用を目指した
いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パウエルふれあいデー 2月19日(火)

 うさぎのパウエルのことを、学校のみんなにもっと知ってもらおうと
飼育委員会で計画したふれあいデー。
今週は、水曜を除く4日間、学年を変えて実施しています。
今日は2年生が、参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会活動 2月15日(金)

15日(金)の朝の集会、「逃走中」が行われました。

集会委員と先生方が「ハンター」の役となる「鬼ごっこ」です。

捕まると「牢屋」に入れられますが、他の人たちが「ボールをかごに上手く投げ入れる」とその個数によって何人かずつ解放されます。

朝から大変よい運動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動クラブ 2月13日(水)

野外活動クラブ恒例の「七輪体験」です。

暖かい日差しの中、炭で火をおこし七輪でいろいろな物を焼き、食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながいけ会の活動を伺って 2月4日(月)

 朝会のときにながいけ会の皆さんにお集まりいただき、日頃の活動を
代表の辻さんからお話いただきました。
 約30名の方々が、お忙しい中おいでくださいました。
 長池小学校が、たくさんの方々に支えられていることを改めて知るこ
とができました。保護者・地域の皆様、今後とも子どもたちの健やかな
成長をともに支えていただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会 2月1日(金)

 2月1日の音楽集会では、手話ダンスをつけて「グッデ−グッバイ」
を歌いました。
 音楽委員が、1年生から4年生まで振り付けを教えてくれたおかげで
3番まで上手に手話を覚えて歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジョギングタイム 2月5日(火)

体力づくりのために、月曜日より「ジョギングタイム」が始まりました。

中休みに教員と児童で校庭のトラックを音楽にあわせて走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 1月29日(火)

1月29日(火) 午前11時10分〜

避難訓練が行われました。今日は火災の設定で、「防火扉」が閉まった状態でそこを通る訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝 1月28日(月)

5時頃から降った雪でした。
早朝は、多少積もりましたが、1校時後半ではほとんど雪も消え、校庭は通常に使えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開(2) 1月25日(金)

学校公開(2)

6年生は「セーフティ教室」も行いました。
保護者の皆さんにも参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開(1) 1月25日(金)

1月25日(金)
2・3校時は学校公開でした。

お父さんにも授業に参加していただきました。

多数ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

似顔絵ラリー 1月25日(金)

恒例の「似顔絵ラリー」集会が行われました。

先生方の似顔絵を児童が、一人一線ずつ描いてリレーしていきます。

各学年毎、それぞれ特徴があり上手に描けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおるり展 1月19日(土)

八王子市内の小中学校の合同作品展「おおるり展」が開催されています。
(ダイエーの7階です。20日は午後8時まで。21日は最終日なので午後4時までです)

長池小からも、図工と家庭科の作品を出品しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝 1月15日(火)

思いもかけない大雪になりました。

通学路などの除雪にご協力いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

青少対あいさつ運動(2) 1月9日(水)

児童を代表して「代表委員会」の皆さんが、それぞれ分担して3つの校門前で「あいさつ運動」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導(2) 1月9日(水)

登校指導(2)

寒い朝ですが、子どもたちは元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三学期始業式 1月8日(火)

1月8日(火) 8:45〜 三学期の始業式です。

校長先生の話に続いて、児童代表の言葉は「2年生」が述べました。

新しい転入生3名加えて、616名で平成25年がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

ながいけ会から

献立表

事務室より

ながいけ図書ボランティア

学校運営協議会便り

おやじの会