社会科見学(6年)その3 12月6日(木)

社会科見学(6年)その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(6年)その2 12月6日(木)

社会科見学(6年)その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(6年)その1 12月6日(木)

12月6日(木)6年生が社会科見学で「国会議事堂」「江戸東京博物館」に行ってきました。
天候にも恵まれ、渋滞も少なく順調に見学が出来ました。
国会が選挙中のためか、見学者が少なかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工(6年) 11月29日(木)

以前にアップしました、6年生の「龍」が木版画になって再登場です。

立派な「龍」の誕生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クッション(6年) 11月7日(水)

6年生の家庭科で製作したクッションです。
それぞれの個性が出ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(6年) 10月12日(金)ハードル走

 今日は、ハードル走のまとめの学習でした。
 自己ベストの記録が出せるよう、自分のめあてを意識して、友達にフォームのアドバイスをしながら練習しました。
 1歩目の踏み切り位置、振り上げ足、跳ぶときのリズムに気を付けて、学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ!鎌倉(6年)10月11日(木)

 6年生は、総合校外学習で、秋の古都、鎌倉を巡ってきました。
 途中、予定時間を少し遅れて目的地に到着するグループもありましたが、
学校や大人に助けを求めることもなく、グループで相談しながら順調に回る
ことが出来ました。
 大仏や建長寺の山門の大きさが、心に残ったお子さんもいたようです。
友達と写真もたくさん撮っていましたので、お土産話をお聞きになってくだ
さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書(6年) 10月10日(水)

朝、集中して「読書」をしています。

静かな中で「活字」に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工(6年) 10月2日(火)

6年生は「龍」版画を製作しています。

その下絵を墨と筆で描き上げました。(先週にアップ済み)

その下絵に各自「印」を押しますが、その印を彫刻刀で彫りました。
「三角刀」と「丸刀」の使い方も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工(6年) 9月26日(水)

6年生が、木版画の下絵「龍」を描きました。

墨と筆で描きました。この下絵が「木版画」になったらどんなふうになるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 9月12日(水)

2学期に入り、はじめての授業研究会がありました。
元横浜国立大学教授の片桐重男先生を講師としてお招きしました。

6年生算数「速さ」の導入です。
100メートル走のボルト選手と動物(ゾウ、ウサギ、キリン、猫)の速さ比べをすることで「速さ」についての学習をしました。

一生懸命考え、発言することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンスドームの見学(6年) 9月7日(金)

 6年生はサイエンスドームに行き、プラネタリウムで夜空を見てきました。

夏の大三角形や星座のお話、太陽と月の様子について伺ってきました。

今日はどんな月や星が見られるでしょう。ぜひ、夜空を見上げてみてください、


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳(6年) 7月13日(金)

7月13日(金) 5・6校時

毎年、6年生が行っている「着衣泳」の授業がありました。

靴や洋服を着たままで、水に入ったときの体験を最初にしました。
とても動きにくいものです。

そして、そのままでいかに長く浮くようにするかの学習をしました。更には、身近にあるペットボトルなどをつかって浮く練習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰校式 7月10日(火)

4時に無事帰校致しました。

日光の自然、文化遺産、集団生活の3点についてしっかりと6年生は学習することができました。それ以上に、この3日間で楽しい思い出が出来たようです。きょうはその思い出話をたっぷりと聞いて下さい。

保護者の皆様には計画からいろいろとご支援ご協力いただき、ありがとうございました。
おかげさまで121人全員無事に参加・帰校することが出来ました。

今後もよろしくお願い致します。  校長 野田不二夫
画像1 画像1

左入橋交差点通過

3時27分、左入橋交差点通過
6年 日光移動教室


狭山サービスエリア発

午後2時50分に狭山サービスエリアを出発しました。このまま順調にいけば、あと1時間程度で帰校予定です。
6年 日光移動教室


草木ドライブイン発

12時45分、草木ドライブインを予定より30分から早く出発しました。このままですと、帰校が早まりそうです。
6年 日光移動教室


昼食

画像1 画像1
草木ドライブインでカレーライスの昼食です。時間も予定通りです。
6年 日光移動教室

富広美術館の裏で

画像1 画像1
草木湖方面をバックに記念撮影。
しんちゃん、HAPPY BIRTHDAY
6年 日光移動教室

富広美術館到着

画像1 画像1
予定通りの時刻で、富広美術館に到着しました。これから見学します。日光とは違い、蒸し暑いです。
6年 日光移動教室

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

ながいけ会から

献立表

事務室より

ながいけ図書ボランティア

学校運営協議会便り

おやじの会