しめ縄づくり(5年) 12月20日(木)

12月20日(木) 5・6校時

5年生が「しめ縄づくり」を行いました。稲作で最初からお世話になっている石井さんから直接習いました。
稲ワラまでも無駄にしないという日本の良き伝統です。良いお正月が迎えられることと思います。

お手伝いいただいた、青少対関係者の皆さま、保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界遺産 白神山地から自然保護について考える(5年)12月17日(月)

 5年生は、国語の学習で白神山地についての説明文を読み、自然保護につい
て意見をまとめる学習をしています。
 今日は、その学習の一環で、写真家である本校の保護者の方に講演をいただ
きました。白神山地のこと、北極やアフリカ、知床など様々な資料を基にお話
をいただき、環境問題が身近になりました。また、人がどのように関わってい
くのがよいか考えるたくさんのヒントをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めの練習(5年)12月17日(月)その2

 今日の午前中で、5年2組、3組と丁寧に指導していただきました。
今日教えていただいたことを基に、冬休み、年明けといい字が書ける
ことを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

書き初めの練習(5年) 12月17日(月)その1

12月7日(金)に引き続き、5年生の保護者の方が書き初めを教えに
来て下さいました。
 一人一人の作品に、丁寧にコメントをしてくださいます。
子供たちもその言葉を励みに、じっくりと書き初めに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めの練習(5年) 12月7日(金)

 書写の時間、同じ5年生の保護者の方に教えていただきながら
書き初めの練習をしました。
 最初は新聞紙に文字を書き、気を付けるところを教えていただ
いた後、半紙に練習しました。
 書き初めの練習は、今年初めてでしたが、たくさん褒めていた
だき、自信をもって伸びやかな文字を書く姿が見られました。こ
れからの上達が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会(5年) 12月5日(水)

八王子市小学校連合音楽会、Aプログラムが八王子市オリンパスホールで行われ、長池小学校の5年生が出演してまいりました。

学習発表会でも素晴らしい合唱合奏を披露しましたが、オリンパスホールでも素晴らしい音楽を発表できました。

最後の「トリ」でしたので、全員合唱でも舞台上で立派に歌うことが出来ました。

尚、今回のプログラムは八王子テレメディアで12月15日(土)の午後8:00〜10:00に放送されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工(5年) 12月3日(月)

図工5年 木版画「風神雷神」

版木を彫刻刀で彫り「凧染料」で裏から色を塗る「裏彩色」をしました。

色とりどりの「風神雷神」の集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

ながいけ会から

献立表

事務室より

ながいけ図書ボランティア

学校運営協議会便り

おやじの会