今日のできごと

壁塗り1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日8月20日(月)より24日の金曜日まで
本校3・4階の校舎の壁塗りを実施いたします。

もちろん大変な作業です。
去年は保護者の皆さんにもお手伝いいただきましたね。
今年は、東京工科大学より
なんと16名もの学生ボランティアがお手伝いに来てくれました。

今日はその初日、
塗ってはいけないところにテープを張る作業と
シーリングといって、これからペンキを塗る場所に
余分な脂分を取り除くための液体を塗りました。

さすがは大学生
あれよあれよという間に、どんどん作業が進みます。
この分ならば、5日間もいらなかったかも・・。

図書貸出日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この夏休み中に2回
図書の貸出日があります。
それが、本日8月3日と8月20日です。

ご覧のように、たくさんの子供たちが
図書室に足を運んでくれました。

「読書は一生の友達」
そんな言葉をどこかで耳にしました。
これから先、自分が生きていくうえで
「本」が常に傍らにある、
そんな人生を送れるといいですね。

それにしても暑い。
図書室にもクーラーがほしいなぁ。

七頭舞へ参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月30日から今日までの三日間
本校の体育館で
参加希望の児童と保護者を集めて
七頭舞の指導が行われました。

体育館にいってみると、すごい熱気
この暑さの中、それでも一生懸命に踊っている
子供たちを見ると、「好きこそ物の上手なれ」の
言葉が頭に浮かびました。
夢中になれるものがあることは
すごく幸せなことだと思います。

それでも暑いのはアツイ。
練習が終わった後は、
シャワーを浴びて汗を流していました。

気持ちいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学童さんが
柏木小学校のプールにやってきました。

逸る子供たちに、しっかり準備運動をさせて
さぁ、いざプールへ。

入ったらこちらのもの?
子供たちは、水鉄砲や
ビニール船に乗ってすごく楽しそう。

今日から8月4日までの4日間と
8月6日〜8日の3日間の合計7日間
ルールを守って楽しんでください。

計算教室終了(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、今日で計算教室は終了ですが
これからが長いなが〜い夏休み。

健康に気をつけて、楽しく過ごしましょう。

もちろん勉強もがんばってくださいね。

計算教室終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間の5日間

毎日約170人が参加してくれた
計算教室も今日で終了

この5日間で
150枚以上のプリントを成し遂げた子も
たくさんいました。
がんばったね。

毎日お手伝いに来てくださった
お母さん方には本当に感謝です。

今日の計算教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指導していたある先生が、
気がつきました。

「ウ〜ン、このプリントはよくなくなるが、
こっちのプリントはなかなかなくならないなぁ・・」

みんなが進んで取り組むプリントは
「足し算」プリントと「かけ算」プリント。

そして、なかなか減らないのが、
「ひき算」プリントと「割り算」プリント。

苦手なもの、面倒くさいものにも
どんどん挑戦しよう。

今日の計算教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算教室2日目

ちょっと慣れてきたのか、
早めに来た子も迷うことなく教室に入って
座って待っています。

いざ始まると
ボランティアのお母さん方は
一切休みなし、怒涛の1時間です。
中学生もお手伝いに来てくれました。ありがたい。

親子で一緒に(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べることって、
みんなうれしいよね。

自分で作ったとなれば、さらにおいしさ倍増。

この夏休み
家でもぜひやってみようか。

親子で一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子料理教室

さすが親子、息もぴったり
ほほえましい光景がいたるところで
みられました。

男の子はさすがにやりなれてない様子。
慣れない手つきで、悪戦苦闘?

今日作ったものは、
揚げパン  肉団子スープ  フルーツヨーグルト
の3点

最後はみんなで「いただきま〜す」

3.11を忘れない!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の避難訓練には、
起震車体験が含まれています。

4年生が代表して4名ずつ起震車に
乗り込みました。
「楽しいぃ」という声もあったけど
これは訓練だからね。
担任の先生も実際に経験して
子供たちに指導します。

できることなら、この体験が生かされる日が
来ないことを祈ります。

3.11を忘れない!(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練を行いました。
本日は、大地震が起こったという想定です。

10:05、地震が起こったことを放送で流します。
児童は、放送の指示に従って
机の下に頭(体)を入れます。
そのとき、出入り口付近の人は、
扉を開けておくことも大切なことです。

しばらくして、担任の指示に従って校庭に避難します。
校長先生から、今日の訓練に対して
合格をいただいたように、大変静かでした。
避難時間も5分12秒。

次第にあの3.11のことが遠い日のことになっていきますが、
私達はあの日のことを
決して忘れるわけにはいきません。
あの日から学んだことを
子供たちに伝えていくことが務めだと考えます。

もうすぐ夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(月)
1学期も残すところあと少し。
来週には、夏休みです。

今日の全校朝会での校長先生のお話は、
「七転八起」について。
七回転んだら、七回起き上がれば良いのでは?
どうして八回起き上がるのでしょう。
さて、興味がわいた方はすぐ校長語録のほうへ
アクセスしてください。

今日は梅雨の隙間なのか
よい天気です。
今週は、算数検定、1学期のまとめ
避難訓練 5年移動教室 と盛りだくさん。
よい学期末となるようにがんばりましょう。

捨てちゃいけない!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごみを拾いながら、最後は中郷公園に集合します。

見てください。
途中から雨もちらつく中
保護者の方はもちろん、小学生、中学生
地域の方、民生委員の方、青少対の方等々
こんなにも沢山の方々が、参加してくださいました。
本当に頭が下がります。

ご褒美のアイスを、みんなでいただき
終了することができました。
お疲れ様でした。

捨てちゃいけない!(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(土)
朝からすっきりしない天気で
「クリーンデー」の実施が危ぶまれたのですが、
9:15定刻どおりスタートしました。

曇り空の中でしたが、ご覧の通り
沢山の方々が参加してくださり、改めて南大沢地区の
すばらしさを実感することができました。

さて、拾い始めると、次々に捨てられているごみが
目に入ってきます。
「あったー」「こっちにも」という子供たちの元気な声の中、
「どうして捨てるんだろうね」という素朴な声が
毎回聞こえてlきます。

もしこの活動がなかったら、どうなってしまうのか
ごみであふれかえる町になってしまうのかなと
ふと考えてしまいました。

きれいな南大沢を、
みんなの力でつくりあげていきたいですね。

絶対伝えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日(金)
1・2年生保護者会を行いました。
これで全学年の保護者会が終わったことになります。
内容は
 ・1学期の子供の様子
 ・通知表について
 ・夏休みについて
     課題  水泳  図書室開放日  夏休みの生活 
 ・「漢字検定」「算数検定」「(夏休みの)計算教室」
等についてのお話を致しました。

終了後、保護者の方々が教室内の清掃を行ってくださいました。
もう2年ほど前から、この保護者会後の清掃活動が
行われています。
扇風機の掃除だとか、蛍光灯、窓ガラスの掃除などなど
その都度普段できない箇所を考えてやってくださるので
大変助かっています。
今回は、教室内の壁を磨いていただきました。

子供たちにも、お父さん、お母さん方が掃除してくれたこと
絶対知らせなければ!

踊っちゃう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽朝会がありました。
「あれ、今日は金曜日なのに・・」と
思われた方は、相当の柏木通です。

集会・朝会は、毎週木曜日に実施が原則です。
しかし、木曜日に5年生の「学力調査」が朝からあったため
金曜日に変更いたしました。

今日の音楽集会は、「音楽クラブ」の発表を中心に行いました。
合奏曲目は、「まるもりダンス」でおなじみの
「マル・マル・モリ・モリ」です。

演奏も見事でしたが、その曲に合わせて
体を動かす子供たちに、思わず笑ってしまいます。

なれてきましたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日は「とも遊びの日」
子供たちもすっかりなれてきたみたい。
クラスによっては、とも遊びの日に
みんなで行う遊びの計画まで
話し合っているとか。

先生たちのダイエットにもなっているかな。

やったね、6位入賞

画像1 画像1
5・6年生が校長室に挨拶にやってきました。
7月1日(日)に行われた
「交通安全子ども自転車東京大会」での
結果報告です。
柏木小学校からは、5年生チームと6年生チームの
2チームが参加しました。

全部で54チームで競われた結果、
6年生チームが見事6位に入賞したそうです。
参加者一同、満面の笑みでの報告でした。
夏休みには、市役所での表彰式もあるとのこと。

よかったですね。おめでとう。
いつも放課後、柏木の森近くで練習していたのを
私達は見ていました。
努力が報われて、先生たちも嬉しく思います。

最後に、ずっと練習に参加してくれた
お母さん方、地域の方々に
感謝する気持ちを忘れないで下さい。

今日のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日月曜日
とうとう7月に入りました。
今月末には、夏休みです。
なんと早いことか・・と思うのは私だけでしょうか。

今日の全校朝会での校長先生のお話は、
ツバメの巣立ちのお話でした。
幼かった若鳥も、いつの間にか旅立ちのとき。
詳しくは校長語録をお読み下さい。

また、当番の先生から
今月の「生活目標」が発表されました。
「ろうかを しずかに 歩こう」です。
学校における永遠のテーマのひとつです。
怪我がないことが何よりです。

6年生を見てふと思いました。
「ずいぶん大きくなったなぁ」
もう成長期に入っている子もいるでしょうから
見る見るうちに大きくなっていくことでしょう。
夏休み明けがまた楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 読書週間始 代表委員会
読み聞かせ3年生
2/5 委員会
読み聞かせ6年生
2/6 おはようコミュニケーションデー
2/7 集会 避難訓練 6年生消火器訓練
読み聞かせ1年生
2/8 たてわり班活動

学校だより

2−2学級通信

校長語録

教育課程

保健だより

学校経営計画

学校外部評価

授業寸景

生活時程

柏木スタンダード