6月26日の給食

画像1 画像1
ひじきごはん
団子汁
牛乳

ひじきには貧血を防ぐ鉄や、歯や骨を丈夫にする
カルシウムが多く含まれています。

6月25日の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ
クリームシチュー
牛乳

野菜 350
これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気
に、病気も予防しましょう!という取組です。
今日の給食では134gの野菜を使っています。

6月24日の給食

画像1 画像1
梅じゃこごはん
肉豆腐
牛乳

うめぼしのすっぱい成分は『クエン酸』といいます。
体の疲れをとってくれて、すっぱい刺激で食欲も増進!
殺菌効果もあります。
今日はごはんに炊き込み、じゃことわかめを混ぜました。

6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ズッキーニ入りカレーライス
牛乳

ズッキーニはみためはきゅうりのようですが
カボチャの仲間です。
八王子産です。

6月22日の給食

画像1 画像1
ツナレタスチャーハン
中華スープ
牛乳

ツナとレタスを炒めたさっぱりとした
チャーハンです。

6月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
下野ごはん
ご汁
牛乳


教室でみなさんが開いてくれた牛乳パックは給食室で洗浄し、乾燥させ、リサイクルに出しています。
お天気の日には給食室前で干しています。

6月18日の給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース
コーンサラダ
牛乳

配膳する品数を少なくするため、スパゲティミートソースは給食室で混ぜてから提供しました。

6月17日の給食

画像1 画像1
じゃこごはん
ちくぜんに
牛乳

おはしの持ち方を確認しながら給食を食べましょう!

6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
エビピラフ
ABCスープ
牛乳


1年生も残さず食べています。
おかわりをする人もたくさんいました。

6月15日の給食

画像1 画像1
かやくごはん
豚汁
牛乳


 いよいよ給食がスタートしました。1年生は、初めての給食ですね。
 
 6月は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、配膳の過程での感染防止のために、可能な限り品数が少ない献立にしております。
教室では給食時間は班を作らずおしゃべりしないで静かに食べます。

 今日から牛乳がビンから紙パックに変わりました。紙パックはリサイクルできるように自分で開いて片づけます。開くのにコツが必要なので苦戦している子もいましたが、ほとんどの子が開くことができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校運営協議会

ほけん室から

お知らせ文書

家庭学習用資料

緊急のお知らせ