ハイキング

画像1 画像1
木立の中をゆっくり休みながら進んでいます。

少し気温が上がってきましたが、通り抜ける風が気持ちいいです。

23日9:35

華厳の滝

画像1 画像1
華厳の滝を見学してきました。
迫力ある滝に、「すごい!」と子供たちもびっくりしていました!

23日 15:00

日光彫

画像1 画像1
日光彫体験が始まりました。

職人さんの素晴らしい技術に、みんな驚きの声をあげています。

23日 13:15

ハイキング開始

画像1 画像1
ハイキングスタートしました。
今日は、涼しいそうです。

23日

お土産タイム

画像1 画像1
時間より早く、食べ終わったので、先にお土産タイムです。

みんな何を買ったかな?

23日

お昼ご飯

画像1 画像1
予定より早く、二荒レストセンターに着きました。

おにぎり弁当を食べました。

ハイキング ゴールしました。

画像1 画像1
予想より、涼しく過ごすことができました。
子供たちも少し疲れていますが、元気です。

23日 11:10

ハイキング開始

画像1 画像1
ハイキングスタートしました。
今日は、涼しいそうです。

23日

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火の神が現れ、火を分けてもらいました。
みんなで楽しく踊りました。

22日

夕食

画像1 画像1
夕食を食べました。
22日

係打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーやナイトハイク、室長など係に分かれて、仕事の打ち合わせをしています。
22日

開校式

画像1 画像1
無事、宿に到着しました!

22日

日光東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光東照宮に行ってきました。

色々カットして、
三猿→陽明門→眠り猫→鳴き龍と見てきました。最短ルートです。

今、イロハ坂です。

22日 4:00

さきたま古墳

画像1 画像1 画像2 画像2
さきたま古墳では、予定を変更して資料館のみの見学としました。

学芸員さんの説明を聞いたあと、鉄剣を見に行きました。
22日11:30

狭山サービスエリア

画像1 画像1
トイレ休憩をしました。

道路は渋滞もなく順調に進んでいます。
車内では、バスレクが始まっています。
22日 9:30

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
お見送りありがとうございました!

熱中症に気を付けて行ってきます!

22日8:30

調理実習

画像1 画像1
今回の調理実習は、「炒め物」です。
子供たちで具材を相談し、材料を買ってくるところから行いました。
どの班も美味しくできました。

1年生からのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、4月から運動会の前日まで1年生の教室に行ってお手伝いをしてきました。
この日は、1年生からお礼のプレゼントが届きました。6年生、嬉しそうですね。

運動会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年は、運動会の前日に係ごとに会場の準備をしました。頼りになる高学年です!








iPhoneから送信

運動会係活動 第1回目

画像1 画像1
運動会に向けて、高学年は係活動の準備もしています。審判や得点、道具の出し入れなど色々です。
この日は、自分の仕事について説明を聞きました。運動会当日は、裏方で運動会を支える高学年の子供たちにもご注目ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31