学活「秋祭りをしよう」(3年生)

画像1 画像1
他のクラスの子とも友だちになりたい。

そんな思いから、学年で交流する機会として秋祭りをしようということになりました。
学級会で、みんなが楽しめるお店や友達を知る工夫を話し合い、各クラス準備を進めてきました。

秋祭りを通して、楽しかっただけでなく、「他のクラスの子と知り合いになれた。」「友達が2人増えた。」「声をかけてもらえて嬉しかった。」という声がたくさん聞こえてきました。

理科「光のせいしつ」(3年生)

画像1 画像1
虫眼鏡を使って、光を集めて明るさやあたたかさを調べる実験をしました。集め続けていると、「煙が出た!」と驚きの声があちらこちらから聞こえてきました。
光の新たな性質に気付くことができていました。

展覧会交流(3年生)

画像1 画像1
展覧会の鑑賞を、5年生とペアで行いました。
お互いの作品を紹介し合うだけでなく、5年生が3年生を優しくリードしてくれ、一緒に楽しく鑑賞ができました。
鑑賞を終えて「優しかった。」「自分も5年生のようになりたい!」という声が聞こえ、自分たちの目指す姿につながっていました。
展覧会を終え、鑑賞カードを渡し合う交流もできました。

展覧会に向けて(3年生)

画像1 画像1
休み時間に作品を飾る土台づくり。マイペットカーが走る思い思いの道を作成しました。

総合「ランプシェードづくり」

画像1 画像1
蚕の糸取りに向けて、風船に洗濯糊で半紙を貼り付けて、球体のランプシェードづくりに取り組みました。

朝の読み聞かせ(3年生)

画像1 画像1
図書ボランティアの方が、朝の読み聞かせをしてくださいました。大型絵本で、後ろからも絵が見やすく、みんな話に聞き入っていました。

総合「繭のランプシェードづくり」

画像1 画像1
1学期に育てた蚕の繭を使って糸取りをしました。お湯に浸して、色が変わってきた繭を取り出すと糸がほつれ出し、みんなでひたすら紡ぎ、ランプシェードに装飾をしました。
たくさんの糸が取れ、よりすてきで、思いの詰まったランプシェードになりました。
お手伝いに来てくださったお家の方々、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

生活指導より

学校だより

教育課程

学校経営計画

その他の配布文書

学校運営協議会