理科「たねをまこう」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月に種まきした、ひまわり、マリーゴールド、ホウセンカが発芽し、苗になってきたので、今日は自分たちのプランターに植え替える作業をしました。植え替えが完了したものは、持ち帰って観察してもらう予定です。

国語「たからものをしょうかいしよう」(3年生)

画像1 画像1
国語の言語活動で、宝物を紹介し合う活動をしました。写真や絵、実物を見せながら話したり、スリーヒントクイズにしたり、選んだ理由やエピソードを文章にまとめて話したりして、お互いのことをより知り合うことができました。

運動会練習「ぼくらの八王子」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンスを覚え、音楽に合わせてすすんで体を動かせるようになってきました。あとは、一人一人がダンスに磨きをかけ、集団での隊形移動を練習していきます。
友達同士見合い、上手に踊れている子がみんなから選ばれて、手本となってくれました。

150周年学区域「由木村」めぐり(3年生)

画像1 画像1
総合、社会科学習で、学区域めぐりを始めました。全3回。今日は第一回目でした。
この辺りは、昔由木村と呼ばれていたことを基に、昔から残っているものや新しくできたものを見つけながら、散策しています。
どんなことに気づくか、これからが楽しみです!

さて、写真はどこの公園でしょう?
越野の地名に関係しています。

運動会練習はじまりました!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けての練習が始まりました!
八王子について学習している3年生。
そこで今年は「ぼくらの八王子」という、八王子市で作られたダンスに取り組むことにしました!
踊ったことがある子もない子も、改めて歌やダンスに慣れ親しみ、楽しく表現できたらと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31